表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

自分勝手とは、罪。

「えっ?」

紅茶(くれさ)は、私の問いかけに、『意味がわからない』とでも言うような何か抜けた声を発した。

「あ…いや、なんでも…」

自分で言ったことに、『なんでもない』だなんて訂正するのは、おかしいことだ。

そう、思ってきたのに、今ばかりはそう言わないと全てが崩れそうで。

「いや、全然変わらないよ。だから…そんなに心配しないでっ!ねっ?」

けれども、私の訂正など聞こえていないかのように、紅茶は笑顔で言った。

紅茶は、私を傷つけたくないのだろうか?

こんな、私を…さ…

嫌だ。紅茶にそんな気を使わせるなんて…。

ただの自己防衛なのかも知れない。それでも、私は聞いた。

「ねぇ、何か隠してるの?教えてよ、私で良いなら…お願いだよ…」

ダメだ。どうして『隠してる』という事を前提な喋り方をしてしまった?

これでは、私がおかしいのか、紅茶がおかしいのか、分からなくなってきてしまう。

「いや、何も…ないけど?月見(つきみ)こそ、さっきから何か変じゃないの?」

だいたいの人は、自分が回答に困った時は、相手側に話をふる。

紅茶も、それは例外ではないようだ。

「私は…ただ、紅茶が…紅茶を心配してただけ。変に思ったなら謝るよ。

それに、紅茶が『本当に』何も隠してないなら、私はこれ以上何も聞かないよ?」

怒っている訳じゃない。そう思っているつもりだ。けれど、ついいつもは出さないような大声が出てしまって、紅茶も驚いたのか、数秒たって返答した。

「…ごちそうさま。もう、寝てもいい?」

こういうとき、紅茶は嘘をつくことができない。それは罪だから。

ただ、無回答とは罪でははい。

誰でも言いたくないことがあって、それを無理に聞き出せば、聞いた方が罪を負うから。

…それでも、私には、紅茶が何か隠しているという確信がある。

それでも、罪を負いたくないのは私も同じだ。

結局、私は自分勝手だった。ごめん、紅茶。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ