表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/362

弐百漆拾玖.きんぎんすなご

 空にはその後、俺の素性と天照との関係について説明しておいた。空はもともと白い顔がさらに白くなる程驚いていた。


 しかし、それを知ったからといって日常生活の何かが変わるわけでもない。むしろこの異常な生活環境についてより納得が行ったせいか、空の態度はこれまでより自然体になった気がする。


 雨はまだ春日神社に帰っていない。


 俺が改めて全員の前で雨の地位について確認しただけでなく、本人も武甕槌がここまで乗り込んできたことに焦りを感じたのか、ほんのわずかだけど仕事(?)を自発的に手伝うこともあるようになった。


 例えば、食べ終わった食器を片付けたりとか。



 ところで、季節はもう七夕です。早いものだね。


 七夕は五節句の1つで天上の織女に女子の技芸の上達を願うという「乞巧奠きこうでん」という行事が行われるのだ。俺も魔法の上達をお願いしておかないと。


 ちなみに、竹や笹に短冊を飾るスタイルは平安時代にはないのだけど、竹に縁のあるかぐや姫が竹を飾らないなんてありえないということで、個人的に竹に短冊もやることにした。


 短冊のお願いは何にしようかな。


 雨(ご主人さまのおっぱいのご主人さまになりたい)

 俺「やっぱり春日神社に帰って」


 そう言えば、明子の想い人についてはまだ何の手がかりもつかめていないんだった。まだ入内の話が進んでいないけど、今の内に少しでも進めておきたい。


 俺「じゃ、お願い事は、明子さんが想い人と結ばれますように、ってことにしようかしら」

 空「あ、そう言えば明子さんと申しましたら」

 俺「ん、どうしたの?」

 空「ご主人さまに聞かれた時からずっと明子さんの想い人についていろいろ考えていましたの。あ、も、もちろんただの興味本位ですわよ。明子さんのためにだなんてこれっぽっちも思っていないんですからね」


 うんうん。最近、空が素直なツンデレに育ってきてくれて、お父さんは嬉しいよ。


 空「明子さんはもしかして、権大納言さまのことをお慕いしているのではないかしら」

 俺「権大納言さま!?」


 権大納言は中宮の兄だ。入内を目指す明子の兄の関白とは政敵と言ってもいい関係にある。


 関白は明子を入内させて皇太子を産ませることで中宮と権大納言の力を削ごうとしているのに、その明子が権大納言に思いを寄せているとしたらこれは大変なことだ。


 しかし、だからこそ、もしそれが本当なら明子の悩みの深さも想像ができる。


 雪「確かに、それなら明子さまが中宮さまに対して取っていた態度にも説明がつきます」

 俺「でも、それだとなおさら明子さんに直接聞いても答えてくれないよね」


 明子が秘密を俺に打ち明けてもいいって思ってくれないと、聞いてもはぐらかされちゃうだけだろうし。


 雪「神託というのはどうでしょう?」

 俺「神託?」


 思わず皆の視線が雨に集中する。

ちなみに、竹や笹に短冊を飾るスタイルは江戸時代以降のものだそうです。


日本の伝統だと思われているものの多くは遡ってもせいぜい江戸時代までで、酷い時には数十年しか遡れないので注意がいりますね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この小説は、一定の条件の下、改変、再配布自由です。詳しくはこちらをお読みください。

作者のサイトをチェック
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ