表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
254/362

弐百伍拾肆.蓬莱の玉の枝

 関白「私はこの蓬莱の玉の枝を手に入れるため、はるばる唐へとわたり、海の底にある蓬莱山を探し求めました。そして、5ヶ月もの間探し続け、ついに見つけたのです」


 あ、蓬莱山って海の底にあるんだ。へー。マジで知らなかった。どっかの山奥にあるんだと思ってた……


 関白「蓬莱山に近づく船はみな海の底に沈んでしまうといい、誰も船を出そうとはしませんでしたので、仕方なく小舟を借り、数人で近づいたのです。嵐に翻弄されつつも必死で小舟にしがみつき、とうとう辿り着いたそこは正に桃源郷とうげんきょうでした」


 おいおい、海の底へどうやって小舟で辿り着くんだっての。


 関白「蓬莱に滞在するということは永遠の命が約束されるということですが、私には永遠の命よりもかぐや姫さまへの愛のほうが価値の高いものでした。そこで、近くにあった木の枝を手に取り、再び小舟に乗って嵐の中に漕ぎ出して、生死の境をさまよいながらもこうして帰ってきたのです」


 そこで関白は一呼吸置いた。ふと気づくと、部屋にいる俺以外の皆が関白の話に聞き惚れている。って、こんな作り話信じちゃダメだよ!


 関白「いたづらに 身はなしつとも 玉の枝を 手折らでただに 帰らざらまし」


 と、ここで狙いすました関白の1首。例え死ぬようなことになったとしても、玉の枝を持たずに帰るようなことはしたくありません、と。


 おい、みんな、騙されるなっ。婆、泣くなっ!!


 さらにダメ押しに関白は絵師に描かせたという蓬莱山の様子を持ち出して、いかに蓬莱山が素晴らしいところだったかを説明し始めた。


 爺「かぐや、お前が何と言おうとも、今度こそは本物に違いないよ。もう諦めて関白殿と夫婦になりなさい」

 俺「お爺さま、少々お気が早いのではないでしょうか。私はまだ肝心の玉の枝をしっかりとは拝見しておりませんわ」


 そう。ここで玉の枝が本物かどうかの鑑定をして、偽物だと証明できればこの勝負は俺の勝ち。ゲームクリアだ。


 さて、……


 …………、玉の枝ってどうやって鑑定するんだっけ?


 ………………、やばい、玉の枝の鑑定ができない。


 ……………………、俺、結婚するの!?


 まてまて、もう一度確認しよう。まず脳内データベースにログインだ。


 蓬莱の玉の枝 : 海の底にある蓬莱山(別名、竜宮)に生える玉の木の枝。玉の木は七宝を成し枯れることのない魔法の宝木。その枝はこの世で最も価値の高い宝物。


 海の底ってちゃんと書いてあったし。


 って、これって、魔法なのは玉の木の方で、枝はただの宝物ってことじゃないか? 魔道具じゃなかったのか!? それじゃ証明のしようが……


 関白「どうなさいましたか、かぐや姫さま」

 俺「な、なんでもないですわ」


 やばい。やばいよ。どうする? どうしよう。このままじゃ、まずいよ。


 くぅっ。こんなときこそ、天照のやつが天誅とかやってくれればいいのに、なんで今日に限って何もないんだよ。こないだ中納言の時に怒ったから遠慮してるのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この小説は、一定の条件の下、改変、再配布自由です。詳しくはこちらをお読みください。

作者のサイトをチェック
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ