表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/43

ドレイ体験 これが千年王国の実態だ

戦いに敗れた俺は、その後、いずこともわからぬ場所に運び込まれた。

そして、俺は千年王国の建設のためのドレイとして、働かされることになった。




ここはどこなんだ・・・?




まさか、ドレイとして働かされるなんて、それを実体験することになるとはな。

ここがどこなのかもわからないまま、そして、何をやらされているのかも、一切情報を聞かされないまま、ただわけもわからずに作業をやらされる。

そうして、心が、体が、壊されていき、

死んだような目をするようになる。


「はたらけー!はたらけー!」


監視役のテンプルナイトたちの声と、ムチをたたく音だけが響き渡る。

もしかして、ここは本当に死後の世界なのではないか?と思い、ほっぺたをつねってみたら、痛い。感覚はある。

ここが、千年王国の建設現場。ただ、今はまだ、ほとんど何も出来上がっていないようだ。

石切場から石を切り出して、運んでいく。

空気が薄い。どうやら相当、標高の高い場所のようだ。


「今日の作業はここまでだ。」


ようやく作業が終わったようだ。話を聞いてみることにした。お互いに顔も名前も知らない同士だが。

「ここには、千年王国のシンボルである神殿が完成する予定らしいですよ。ただ工期が大幅に遅れて、作業を急がせているらしいですよ。」


そして、寝る時間。ろくに食事も与えられない。ひどい食事だ。風呂にも入れてもらえない。とりあえず、もう寝ようか。

眠りについたら、また明日を迎え、また作業が始まる。しかし、疲れきってしまい、眠い・・・。




そして、翌朝を迎えた。


あるドレイが死んだ。死んだドレイは棺桶(かんおけ)に入れられ、近くを流れる滝から、はるか下に落とされるという。

そのまま、滝の流れにのって、はるか下流まで流されるという。


そして、俺も死んだ。俺の死体も棺桶(かんおけ)に入れられ、滝の下まで落とされる。

そのまま、滝の流れにのって、はるか下流まで流されてゆく。


気がつくとそこは、またまた、俺の知らない場所だった。


俺の荷物、所持品もまとめて棺桶(かんおけ)に入れられ、流されてきたようだ。


「ああ、気がついたのですね。ここは下流の、名も無い修道院。」


どうやら、ここは下流にある名も無い修道院で、この人は、この修道院のシスターだという。

この修道院の近くには川が流れ、時折、上流からドレイの死体の入った棺桶(かんおけ)が流れてくるという。


「まさか、生きている人が流れ着いてくるなんて。」


このシスターは、俺の素性など知らない。

いや、知らない方がいいんだ。

まさか、悪魔に魂を売った、人殺しの人外の俺が、神に仕える修道院のシスターに、命を救ってもらうなんてな。


ところで、大司教のウリエルが破壊した、あの赤い宝玉のかけらは、世界各地に散らばったらしい。

そして、サマエルはその赤い宝玉のかけらを使って、世界各地を侵食し始めた。


何が正しくて、何が間違っているのか、俺の判断だけでは、わからなくなっていた。


とりあえず、今は頭の中を整理するのと、体の傷と心の傷とを癒すため、この修道院にお世話になることにしよう。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ