表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

一の②

「先生、」と肩を叩かれ、起こされる。

「おお、山本やまもと君」

「先生、こんなところで寝て。ちゃんとご飯食べましたか?」

「今日は朝飯しか食ってないな」

「だめですよ。ちゃんと三食とらなきゃ」

「何だ、誰が三食と決めた」

「世の中の常識です。さっ、」

「おい山本君、僕は常識という言葉が嫌いだ。知っているだろう? それを分かっていて君は……」

「はいはい。今日は僕が、インスタントラーメンをつくってあげますから」

「そのくらい自分でできる」

「良いんです。先生はカウンセリングの勉強をしていてください。資格を取って、ちゃんと相談者の人を救ってください」

「はあ? 救う? 救う気なんて、さらさら無いのだが」

「はい。つべこべ言わずに」

 先生は小屋の内へ押される。中に入っても、まだ口論は続く。

「大体、カウンセリングどうのこうの書いてあるが、全部面倒だし胡散臭い」

「先生!」

 山本君は一喝する。

「先生はそんなだから、駄目なんです。仮にもお金をもらっているんですよ? ちゃんとしたカウンセリングをしなきゃ駄目です」

「ちゃんとしたってのは何だ」

「本に書いてあったりすることを勉強して、理論だった方法を知り、国家資格をとって、本物の先生になって患者の治療をするんです」

「はあ? それがちゃんとしたって事か? 飛んだお笑い種だな。理論だった方法? そりゃあ、どう言う真理なんだ」

「真理?」

「ああ、勉強しなくちゃならんのだから、真理なのだろう?」

「はあ」

 山本君は、もう先生の相手をするのが疲れたと見える。黙々湯を沸かして、もう麺に注いでいる。

 先生は先生で、口うるさく言われなくったのをこれ幸いと、遊びほうけている。遊ぶと言うと、先生の道具は紙とペンばかりである。だから、迷路やすごろくなどを数多作成して、暇を潰している。

「なあ、山本君。新作のすごろくをやらんか」

「先生、また『スタートに戻る』ばかりのはやめてくださいよ?」

「何、あれはふりだしに戻る、を幾多にも換言してどれだけ興味深いのができるか、実験したのだ。今度のは、また全く新しい試みだ」

 先生と山本君とのやり取りから分かることとは——先生は、人に褒賞されるようなことを成している人間では決して無いということである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ