海外との交流? 交流ってなんだ? 戦争のことか?
外国との付き合いを無くして孤立するのか、とか言い出す奴いるんだろうな。
で、ここでいう付き合いってなんだ?
海外との交流ってなんだ?
戦争の事か?
侵略される事か?
そういう危険をイヤでも考えねばならない。
そうなる原因を作ったのがロシアなのだが。
それなのに、俺がなんで文句言われるんだろうか?
俺以外でも、警戒をしはじめた人がなんで文句言われるんだろうか?
海外交流を阻んでるのはロシアだぞ、文句はそっちに言え。
でも、たぶん言わないんだろうなあ。
原因を作った方を糾弾するんではなく。
問題に対処しようとする方を罵倒する。
そうなるんだろう。
違うんだろうか?
攻め込まれる可能性があるなら、交流なんか無くせ。
国民保護を理由に攻め込まれちゃかなわん。
それとも、攻め込まれる為の口実を守りたいんだろうか?
何のために?
だいたい交流?
侵略者となんで交流を?
手先か何かですか?
実際に侵略の道具にされた。
理由にされてる。
なら警戒するしかないだろ。
何が悪いんだ?
だいたい、必要なのは物資だけだろ。
食料や資源、製品などなど。
それぞれの国で足りないものを融通できればいい。
なんで人の行き来まで促す必要がある。
せいぜい、現地での交渉ややりとりの為に駐在員が居ればいいだけなんじゃねえの?
それすらも、今は気をつけねばならないと思えるが。
なにせ、今回のウクライナ防衛戦争の理由が理由ですから。
そういや、ウクライナでもロシア側の工作員だかが出没してるっていう話も目にした。
それらの処分が終わったとかいう話と一緒に。
これがどこまで本当か分からないけど。
こういう事も気にしなくちゃならなくなったって事だろ。
誰のせいだ?
侵略を警戒しなくちゃならない側か?
違うだろ。
こういう事を理由にして侵略した側だろ。
文句があるならそっちに言え。