表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

ヤクザ(ロシア)が家(ウクライナ)に押し入って家財道具を壊し、家族を殺そうとしてるという単純な話だろうに

 とりあえず題名のように見えてる。

 他に何があるのだろうか?

 現状で見聞き出来る話をざっと眺めて思うのはこれくらいだ。



 事に至る経緯などについては、まあ色々あるんだろう。

 で、結果としてロシアがウクライナに攻め込んでるわけだが。



 何か擁護する所あるのか?



 攻め込んだロシアは言い分け出来ないような事をしてるとしか思えんが。

 そこにどんな理由や理屈があれば、こんな事が正当化されるのか?

 そこが見えてこない。



 こんな事をしてるヤクザの言い分が通るのか?

 押し入られた家の者達が、不当な事でもしていたのか?



 詳しい事情は分からんが、傍らから見ればこうとしか思えない。

 それなのに、押し入ったヤクザの肩を持つ事など出来ない。



 第一、ヤクザの言い分なぞ、たいていはヤクザに都合の良いものだろうに。

 そんなものに耳を傾ける必要があるのか?

「ごちゃごちゃうるせえ」といって処分するのが適切というものだろう。

 今後二度と襲ってこないように。



 そして、そんな襲ってきてるヤクザの事を考えてあげよう。

 彼らにも事情があるんだ。

 下っ端は上に言われてやってるだけなんだ。

 そんな事を言う奴らもいるだろうが。



 知るかよ。



 襲われてるのに、なんで襲ってきた奴らの事を考えてやらなくちゃならんのだ。

 なんで襲ってきてる加害者の事情を考えてやらなくちゃならんのだ。

 なんでこっちを殺そうとしてきてる奴らの事を考えてやらなくちゃらならんの。



 襲われてる側がやる事は一つ。

 襲ってきた加害者を叩きのめすこと。

 他に何がある。

 それを阻んで遮る全てが悪だ。

 そうでなければ何なんだ?



 それともなんだろうか。

 そんな悪党悪人に同情してるんだろうか?

 理解できない考えだ。



 でもまあ、そういう人もいるのだろう。

 だから、そういう人は今後好きなだけ虐待されればいい。

 襲った側の事を考えて、譲歩してくれるのだろう。



 そうでないなら、なんで加害者の事を慮るのか?

 理解不能だ。



 物事、これくらい単純に考えれば良い

 国だなんだといったって、そこにいるのは人間だ。

 人間の考えで動いてる。

 ならば、極力単純化した方が理解が早くなる事もある。



 なので、俺はこんな風に考えた。

 これで十分だと思ってる。



 とりあえず、現時点で手に入る情報ではこう考えている。

 とはいえ、そうたいしたものではない。

 ネットで拾える程度の情報だけでの判断だ。

 大半の人間と同じように。



 国家機密に触れる事が出来る立場でも何でも無い。

 だから詳細なんぞ分かるわけがない。

 他の多くの者達とおなじように。



 そんな人間としては、難しく考える事など出来ない。

 ただ、身近な状態に落とし込んで理解するのがせいぜいだ。



 そんな人間からすればだ。

 襲ってきた凶悪な集団の考えや事情など知った事ではない。

 生き延びるために殺さなくてはならないなら殺すだけ。

 ただそれだけである。



 野蛮だって?

 じゃあ、どうやって身を守るんだ。

 話し合いとか言いながら脅迫をしてくるような奴等に。



 野蛮な連中を野蛮に撃退して何が悪い。

 他に方法があるのか?

 俺は死にたくない。

 元気に、健康に生きていたい。

 それを邪魔する連中などをかえりみてどうする。



 でもまあ、それが駄目だというなら仕方が無い。

 そういう奴等は、どんだけ襲われても文句はないのだろう。

 今後、殺されようが、奪われようが、犯されようが文句を言うな。

 通報もするな。

 黙って受け入れていろ。

 笑顔で殺されていけばいい。



 俺はそんなの御免だ。

気に入ったら「いいね」とかよろしく


評価点とかブックマークも、気に入ったら入れてくれるとありがたい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ