表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君影草  作者: 惠美子
第五章 決闘
30/486

 冬の時節、夜明けは遅い。とっくに目は覚めているし、みな起きて朝の支度や修練をしているのだが、灯なしでは何もできない。八時半を過ぎても暗く、ようやく日の出を感じ始める。

 霜を踏みながら、約束の場所に一同で向かう。霜は少しずつ強さを増して差してきた朝日に照らされて、白く光っていた。

 昨日の『黒い猫』で飲んでいた一同が立ち会いの証人で、ハーバー大尉と大尉が念のためと連れてきた軍医のマイヤー大佐が執行人をしてくれることになっている。

 林の中の広い場所を選び、中央に集まった。太陽が顔を出している。陽光で目が眩まないよう向かい合い方向を決めた。そして武器の短銃に不備や仕掛けがないか、執行人が点検をする。

 互いの短銃を確認の後、俺とシュミットの手に戻され、それぞれ決められた一発の銃弾を渡され装填した。

「覚悟はいいな」

「はい」

 俺とシュミットははっきりと答えた。

 ハーバー大尉は決闘の取り決めを語った。

「これから、双方合図に従って背中合わせに直進する。十五歩を数えたところで振り返り、発砲。勝負の銃弾は一発のみ、当たっても外れても、これで決闘は終了とする。なお、臆病、卑怯とみなされる行動をとれば、発砲の前でも負けとみなす。

 アレティン中尉、シュミット中尉、以上を守り、決闘を執り行う。

 取りやめたかったら今のうちに申し出ろ」

 一呼吸おいて俺は答えた。

「否やはありません。始めましょう」

「俺も同様です」

 シュミットは眠れなかったのだろうか。それとも緊張と寒さの所為か。顔は紙のように白かった。俺は眠れたが、似たような顔色をしているのかも知れない。

 ここだとハーバー大尉は場所を示す。その場所に俺とシュミットは背中合わせに立つ。

 証人である仲間たちは黙って後ろに下がった。『黒い猫』の酔客の中で見物人が来るかと思ったが、寒い朝だ、そうでもない。幾人かの軍団の面々と、話題の提供のためか『黒い猫』の店員が数名――あの赤毛娘もいる――が来ていた。

「では歩数を数える。

 一、二、三……」

 声に合わせながら、直進していく。何の感興も湧かない。鼓動が耳に響く。

「……、十二、十三、十四、十五」

 振り向き、右手を伸ばして短銃の狙いを定める。

 銃声が先に響き、俺の左側の地面が抉れた。

 シュミット、狙いを定めたのか? 慌てていたのか? 銃弾は一発だ。大切にしなくては意味がない。

 俺はシュミットの左上腕あたりに狙いを定めて引き金を引いた。

 シュミットは左腕を押さえるようにしてへたり込んだ。

 俺は安堵と興奮を感じつつ、シュミットに歩み寄った。執行人も証人も、見物人も俺たちの側に集まってきた。

「銃弾は当たったのか?」

「左腕をかすったようだ」

「落ち着いていたな、流石だ」

 へたり込んでいたシュミットが叫んだ。

「いや、俺は負けていない。服がほつれた程度で負けはない。もう一回勝負だ!」

 また同じことを繰り返す気か。それとも今のは練習と言い出すのではあるまいな。執行人の大尉が呆れたように言った。

「勝負は一発のみと始めに取り決めて、貴様も了承しただろうが。シュミット中尉の銃弾は外れた。アレティン中尉の銃弾は貴様の腕をかすった、それも手心を加えてだ。シュミット中尉の負けだ」

 シュミットは俺の知る限りの悪罵雑言を吐き出した。ひねくれ者の俺の胸にも堪えるような罵りを続けて、ついに周囲が荒れだした。

「これ以上仲間を侮辱するなら、俺が貴様に決闘を申し込む! 貴様の態度はこの軍団に相応しくない」

 とブルックが言い始めた。

「そうだ、負けを認めろ、シュミット」

 口々に言い募り、最終的にハーバー大尉が宣言した。

「ただでさえ軍規に反する行為を見逃してやっているのだ。まだ見苦しい真似をするなら、貴様の除隊を進言しなければならない」

 シュミットはやっと沈黙した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ