表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【旧版】マレビト来たりてヘヴィメタる!  作者: 真野魚尾
序章 あやまち色の追憶
3/158

第2話 ごはんですよ(1)

 シオン。


 エゾギク。


 ルリハコベ。


 タチバナ。


 ローズマリー。


 ゼラニウム――。


 「追憶」を花言葉とする花は数多い。


 中学生だった頃の姉が、おまじない本の付録をめくりながら話してくれたのを、(けん)()は思い出していた。




羽衣(うい)ちゃん……追憶……)




 思い出は必ずしも快いものばかりではない。


 幼き日のあやまち。


 若さゆえの愚かな選択。


 今であればまず取らないであろう、されど現に下されてしまった行動の記憶が、ふとした刹那に、幾たびもよみがえっては自分を苦しめることもある。




(俺はあの時、逃げた――)




 時はさらに遡る。姉と献慈、二人とも小学生の頃だ。


 夏休みのある日、近所にある民家の庭先。


 細かい経緯までは忘れてしまったが、二人は一緒にささいないたずらをして、大人に叱られそうになった。


 怖くなった献慈は、姉を置いて真っ先にその場から逃げ出してしまった。




(今の俺なら、絶対にそんなことはしないのに――)




 悔やんで、省みて、どれだけ前に進もうとも、過去の記憶だけはいつまでも追いかけてくる。


 幼かっただけだよと、姉は後から笑って許してくれたが、いまだ自分は自分を許せないままだ。


 だからせめて、今この瞬間だけは強くあろうと願った。


 願い続けた。




(――立ち上がるんだ)




 立ち上がって、叫べ、入山(いりやま)献慈――と。




  *




「――♪~スタンダペン、シャウッ!!」


「ひゃぁあああぁっ!?」


 耳を聾する頓狂声で、献慈は目を覚ます。


 見慣れぬ和室。畳に敷かれた布団の上で、献慈は拳を握りしめ仁王立ちしていた。


 状況がまったく把握できない。


「……ここは……?」


「私の家だけど」足元から返事があった。「寝てたと思ったら急に大声出しながら立ち上がるんだもん、びっくりしちゃった」


 和服を着た若い女性が、尻餅をついた格好でこちらを見上げていた。その顔、そして声にも憶えがある。さっきまで夢の中で会っていた人物だ。


 たしか、名前を(みお)と言っていた。


「(夢…………あれっ?)俺……今、起きてる……?」


「まだ寝ぼけてる? 仕方ないかぁ。カッパに霊気を吸い取られたり、いろいろあったもんね」


 澪はそそくさと身を起こし、爪を小ざっぱりと整えられた長い指で、乱れた髪を繕った。長い髪を下ろし袴を脱いだ普段着姿は、先刻と打って変わって清楚な装いである。


 一方の献慈は、いつの間にか浴衣のような寝間着姿に着替えさせられている。


「カッパ……憶えてはいますけど――っていうか!」


「今度は何!?」


「言葉! 通じてますよね!? オレ、ニホンゴ! アナタ、チガウノコトバ、サキカラ、シャベテルナノニ!」


 動揺のあまり片言でまくしたてる献慈を、澪はぽかんと見つめた後、ぷっと吹き出した。


「それはぁ、しばらくして〝慣れた〟からでしょ。ここじゃ当たり前のことだよ?」


「当たりま……いや、もう、何が何だか……」


 献慈は頭を抱えたが、話が通じるのであればそれに越したことはないと、ひとまず納得することにした。




 ふたりはその場に座り込むと、まずは改めてお互いの名を告げる。


「そういえばちゃんと言ってなかったよね。私の名前、澪っていうの。あなたは?」


「あ、俺は……入山献慈、です」


「献慈くん、よろしくね」


(すんなり……呼んでくれるんだな……)


 献慈だけが抱くその感慨を、澪は知る由もない。


「あれっ、間違ってた?」


「いえ、合ってます。すいません、まだ頭がぼーっとしちゃってて」


「そっか。それじゃ一回、整理してみよっか」




 ふたりは今までの経緯を一つずつ確認していく。


 初っ端から〝あの〟衝撃的な出会いに言及せざるをえず、多少気まずい空気が流れはしたものの、一連の出来事の記憶そのものに誤りはない。


 献慈は河原で気を失ってから二時間ほど眠っていたらしい。


(最初に気がついて、その後に眠って、また目が覚めて……今までも、この瞬間も、全部現実だっていうのかよ……)


「どう? 思い出した?」


「は、はい。ただ……どうして俺自身、突然知らない場所にあんな形で現れたのか、まったく心当たりがなくて」


 持ち物はおろか、衣服の切れ端一つ持たず放り出された献慈には、その原因を知るための手がかりすら与えられていないのだ。


(あの直前、何があった? 俺はどこで何をしていた……?)


「まだ疲れてる? もうちょっと休もっか?」


 優しさに甘え、考えるのをやめそうになる。


 同時に――後ろを振り返ってはいけない、と――本能が警告を発している気がした。


「……いえ、平気です。なぜこうなったのかはわからないけど、何が起こったのかは何となく……わかってます」


 見知らぬ土地、耳慣れぬ言葉、荒ぶる妖怪、そして魔法の力――己の身で体験すれば、どんなに荒唐無稽であろうと受け入れざるをえない。


(本当に……違う世界に飛ばされて来たっていうのか……?)


「お父さん言ってた。あなたは多分――『客人(マレビト)』なんだと思う」


「マレビト……」


 その単語が意味するところを、献慈は直観的に悟った。直後に澪が述べるのを待つまでもなく。


「こことは別の世界から渡って来た人をそう呼ぶんだって。詳しいことは私よりお父さんのほうが知ってるはずだけど」


「お父さんって、俺の傷を治してくれた?」


「うん。この村の神社の……宮司ってわかる?」


「神主さん?」


「そう。今は寄合いに顔出してて、もう少ししたら帰って来るから。それまではゆっくりしときましょ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ