表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/83

6 西から来た賢人

 ヴァリウスはエフェスの横をすり抜けるようにアルジェへ近づき、屈み込んで様子を見た。上体を引き起こし、呟いた。


「外傷はないようだな。全く、向こう見ずめ」


 両肩に手を添えて活を入れる。エルフ娘の上体が一度痙攣し、息を吹き返す。


「――はッ!?」

「起きたか」

「あッ、ヴァリウス――あたし、負けた!?」

「お前の負けだ、アルジェ」


 きっぱり言われるとアルジェは緑の眼を伏せ、うつむいた。ヴァリウスは立ち上がり、エルフたちの事問いたげな視線を受けた。


「ヴァリウス殿、この男は」

「こいつは俺の知り合いだ。名をエフェス・ドレイク。天龍騎士だ。お前らが束になっても敵う相手じゃない」


 エルフたちがざわめいた。天龍騎士の称号とドレイクの姓、そして獣神騎士の威名はエルフにも覿面であるらしい。


 正面のエルフが手で合図を送ると、三名が降りてきた。これで六名。男が三で女が三。いずれも敵意とまでは言わぬが、胡乱な視線をエフェスに送っていた。


「ジェイラン、それとエフェス。神官長がお前らをお呼びだぞ」

「神官長が?」


 名を呼ばれ、正面のエルフが背筋を伸ばした。

 

 ヴァリウスが半眼でエフェスをじっと見つめてきた。


「……何だ?」

「行かないっていうのは無しだぜ、エフェス」


 行く気がないという内心は、どうやら見透かされていたらしい。エフェスは問うた。


「それで俺に益があるのか?」

「あんたねぇ! つくづく不遜よ、不遜! 神官長様のお呼びなのよ! むしろ伏して拝みなさいよ!」


 アルジェが指を突きつけてきた。エフェスはまたヴァリウスに視線を投げた。


「また黙らせていいか?」

「やめとけ。お前の無闇に喧嘩を売る態度、大分問題があるぞ」

「俺は売られた喧嘩を買っただけだ」


 ヴァリウスは例の皮肉げな笑みを浮かべて首を振った。


 ジェイランを先頭にして一同は歩き出した。

 

「何故エルフと同道している?」


 先に口を開いたのはエフェスの方だった。ヴァリウスの表情に一瞬だけ苦い色が浮かんだ。


「エレルフォムでも、覇国の動向が気になるらしい。彼らはその斥候役だ。ちと目立つ気もするが……エルフたちがいなけりゃ俺もラッセナから脱出できなかった」

「あの場にいたのか」

「ああ。逃走中に彼らも犠牲を払った。覇国の斥候の眼を始終気に病んでるし、実際に死者も出ている。お前のことを警戒したのも無理はない。許してやれ」

「気にしてはいない」


 ヴァリウスはそうかと言うと、何かに気づいたように声を上げた。


「あ、お前一人なのか?」

「そうだが」

「お前な、エフェス。俺は以前仲間を作れと言ったはずだぞ。お前の背中を護れる仲間を作れと。ありゃどうなったんだ?」

「知らんな」

「知らんなって……そんなだから右手を怪我するんだろうがよ」


 ヴァリウスの口調は、やや堅苦しいものと俗っぽい口語が入り混じる、独特のものだ。大陸共用語が母語ではないからだろう。ある程度座学で学んで、その後実践で覚えたのかも知れない。


「それは俺の問題だ――お前、気づいていたのか」

「はッ、素人はともかく俺の眼は誤魔化されんぞ」


 鼻で笑うように言ったあと、ヴァリウスは真顔になって言った。


「説教するつもりはないが、危ういところで命を拾ってるな、お前?」

「……この傷は俺の問題だ」

「そうかよ」


 ヴァリウスはそれ以来尋ねなくなった。元々行きずりで、共闘したという程度の仲である。それが例え獣神騎士だとしても、私事に必要以上に立ち入ろうとは二人共考えなかった。

 

 やがて森の中に開けた空間が現れた。

 中央に泉が湧いており、その水は澄み、木漏れ日を鏡のように照り返していた。如何にもエルフ好みの場所である。

 

 泉の(ほとり)にいくつかの天幕が張られている。その中でも一回りは大きい天幕に誘導された。


「神官長」

「入り給え、エフェス・ドレイク。ヴァリウス、アルジェ、お前たちもだ」


 思いがけず深い声だった。何気なく放たれた風でありながら、質量すら感じる声である。このような声は、少なくともエフェスが知る限り初めてだった。

 名を呼ばれたアルジェが、ぎくりと肩をそびやかした。


「……あたしも?」


 ジェイランが黙って頷いた。


 天幕の中には二人がいた。一人は見知った顔だった。金髪、柘榴石(ガーネット)の瞳の女騎士は、エフェスを見るなり驚いた表情をし、ついで半眼になっても大きな眼で睨んできた。

 

「……何故いる」

「それはこっちの台詞……言い訳があるなら後で聞くわ」


 言うべきことなどない、と言いかけたエフェスの腹が肘で軽く突かれた。横を見れば興味深そうな顔をヴァリウスがしている。

 

「おい誰だこの美人は? 紹介しろ、エフェス」

「マーベル・ホリゾント。あとは本人に聞け」

 

 面倒になってエフェスは説明を放棄した。後頭部を刺すような視線を感じるのは、アルジェの白眼だろう。それに従ってのことではあるまいが、二人は黙って目礼を交わす。


「もうよいか」


 今一人の者が、やはり深い声を発した。その一言だけで天幕内の空気が変わった。それほどの力を秘めた声だと言えた。

 

 床几(折り畳み椅子)に座ったエルフの男である。人間で言えば壮年の気配がするが、その容貌は二十代から六十代のあらゆる年齢にも見えた。長い真っ白な髪の下の大きな眼は殆ど黒に近い青であり、あたかも全てを見透かすかのように深い。

 

 神代(ハイ)エルフか、と思った。言うなればエルフの貴族、真のエルフとも言われ、その寿命は通常のエルフより長く、持ち合わせる魔力も多いという。無論、エルフの中でもハイエルフは希少である。

 

「エレルフォム王国神官長アーディルである」

「……お初にお目にかかる、アーディル殿。天龍剣後継者、エフェス・ドレイク」


 神官長には侵すべからざる威風とも言うべきものがあった。その威に打たれ、エフェスもまた目礼を返した。


「アルジェ、御苦労だった」

「はッ!」


 鋭く応答を返してアルジェが拝跪した。神官長が僅かに眼を細め、彼女を見た。


「が、少し逸ったな。お前が双剣に自信を持っているのはわかる。しかし、対峙して彼の技倆に気づかなかったか?」

「う……」


 頭を垂れたままの姿勢でアルジェが硬直した。


「逃げと弓射に徹し、支援を待つべきだったな」

「み、見ておられたのですね」

「然り。彼が森に脚を踏み入れたときから」


 アルジェは今、気絶しそうなほどの羞恥に襲われているだろう。神官長が彼女から眼を上げ、視線をエフェスに向けてきた。エフェスはそれを見計らって言った。


「神官長、あなたは俺を試したのか。だから今足元で死にそうになっているこのエルフ娘が、俺に斬りかかるのを座視した、と」

「多少はこの娘の鼻柱を折っておく必要もあったのでな。まあ、試しには不足だった訳だが」


 アーディルは否定せず、語を継いだ。うずくまったままのアルジェの身体が、生まれたての子羊めいて小刻みに震えていた。


「半端な力を過信する者は、自分だけでなく周囲の者も危険に晒す。学ばねばならぬことだ」

「……それは俺もか?」

「さて。争闘の何たるかなど、天龍騎士には今更説くべきことでもなかろう」


 今のところは無表情で通しているが、エフェスは内心顔をしかめた。余人が口にすればあからさまに皮肉の籠もるだろう言葉を、このエルフの神官長は何とぬけぬけと言ってのけるのか。

 賢人とはこういう者のことを指すのだろう。つくづく油断のならぬエルフだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ