表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シムダンジョン  作者: ワッシー
ダンジョンマスター始めました
5/96

2、モンスター召喚してみよう。

ガチャの結果はこうなった。


ウッドパペット、レッサーコボルト、インプ、ミニカウ、ボックスシープ、レッサードリアード、ライトコッコ、スケルトン、ビッグコックローチ、グリーンキャタピラー、光ゴケ、スライム


おや?10回しかガチャをしていないのに12種類のモンスターを召喚可能になっているんだが?


「なぜ、12種類のモンスターが召喚出来るのか?」


(召喚ガチャを行うと光ゴケとスライムは自動的に召喚可能となります。)


召喚可能なモンスターの内、主戦力に成りそうなのは、ウットパペット、レッサーコボルト、インプ、スケルトン辺りか。


ミニカウ、ボックスシープ、ライトコッコは、家畜用だろうか?

唯一ランクDのレッサードリアードは、生産向けだし、グリーンキャタピラーは戦闘には向かなそうだな。


ビッグコックローチは、…………召喚したくないな。


「召喚モンスターには、食糧は必要か?」


(生物型モンスターには必要です。無機物型は、魔素を吸収して動きますので不要です。)


「召喚コストのRやN、後ろの分数は?」


(Rはリポップモンスターを表しています。前の数字がリポップ時、後ろの数字が配置時に必要なポイントです。)

(Nはネームドモンスターを表しています。)

(後ろの分数は、モンスターがダンジョン内で1日過ごした場合に発生する魔素を表しています。魔素はダンジョン内で発生した場合ダンジョンポイントとしてダンジョンコアが吸収します。)

(ネームドモンスターは成長進化の可能がありますが一度死ぬと復活しません。)

(リポップモンスターは成長進化しませんが成長限界の半分ほどで召喚されます。)


生物型は食糧が必要だがダンジョンポイント生んでくれるということだな。

安定した食糧生産が出きればポイントの心配が要らなくなるかな。


おっと、考えるのは後回しにして、ある程度モンスターを召喚しておかないといけないな。


「召喚モンスターにスキルを付与することは可能か?」


(初期召喚時に設定することができます。)

(現状において最大2つまで初期スキルをつけることが可能です。なお、スキル1つにつき50ダンジョンポイントが必要です。)


「パペットの空きスキルはポイントが必要か?」


(パペットはスキル2つまで不要です。)


「付与可能なスキルを標示してくれ。」


(標示します。)


大体のことがわかった。モンスターを召喚するとしよう。


「レッサーコボルト、ネームド、10体召喚、スキル剣術、解体」

「レッサーコボルト、ネームド、10体召喚、スキル弓術、採取」


(レッサーコボルト20体、800ポイント、付与2000ポイント、よろしいでしょうか?)


「召喚してくれ。」


前方に魔法陣が現れて、小さい影が20体。

直立した秋田犬のような顔でもふもふした毛皮、手は人と同じように5本指だな。

割りと器用そうだ。

只、やはりサイズが小さいな、剣術を付与したが小型の武器しか持てないだろうな。


「ショートソード、短弓、背負い袋のリストを標示してくれ。」


う~ん、最初は青銅のショートソードでいいな。弓や背負い袋も一番安いのでいいだろう。

人数分を買うことにしよう。


「お前たちこの武器をもって、ダンジョンの外に出て食糧に成りそうなものを集めて来い。安全第一で無理をするなよ。」


「「「ばぅ!!」」」


どの程度食糧を集めてこれるかな?少しでも足しになればいいだろう。

あいつらの住みかも用意してやらないといけないか。


とりあえず、俺も外に行こうか。

護衛役を召喚することにしよう。


「ウッドパペット召喚、ネームド、5体、スキル木工、弓術」

「ウッドパペット召喚、ネームド、5体、スキル土木、槍術」


こんなところかな?

槍と弓矢、木工道具、スコップ等の土木用品も追加しておこうか。


「武器をもってついて来い。」


まずは、地下1層に行こうか。




…………暗いな。コボルトたちはよくここを抜けていったな。

明かりになるものは?光ゴケだな、召喚しておこうか。


「光ゴケ召喚、20を天井に、スライム召喚5体、ネームド」


これでいいかな。まだ暗い気がするがそのうち繁殖してもう少し明るくなるだろう。


この階は、半径15メートルの円形の部屋しかないが掘ることが出来るから後で掘削用パペットを召喚しておこうか。


上りの階段は北側より下りの階段は南側にあるが壁から離れているから四方に通路を掘ることが出来るな。

通路を掘れば光ゴケを繁殖させてポイントを稼ぐことができるだろう。


さて、地上の様子はどうだろう?

予定の場所に出ただろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ