表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
独身貴族の異世界転生~ゲームの能力を引き継いで俺TUEEEチート生活  作者: 髙龍


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

68/688

六十八話

リッチマン宰相はあがってきた報告書を片手に国王の執務室を訪れていた。

「陛下。プロミネンス侯爵家から新しい都市の建設計画が送られてきております」

「詳細を聞こう」

「流れてきている民の住居を確保するのがメインですが実験的に様々な新機軸を盛り込んだものになるようです」

「悪いことではないように思うが資金面に関しては何か言ってきておるか」

「全ての費用はプロミネンス侯爵家が持つようです」

「なら問題ないように思うがわざわざ儂のところまで話を持ってきたということは何か問題があるのか」

「プロミネンス侯爵領に流れる民が多すぎて他の貴族から苦情がきております。この流れを放置すれば王家への不信につながる恐れもあるかと」

「難しい問題だな。民が他領に流れるのは経営に問題があるからのはずだが放置もできぬか。税に困っている貴族には納めるのを猶予せよ」

「国庫への負担になりますがよろしいのですか」

「構わぬ。だが納めきれない事態になった場合はそれなりの処罰をするということも併せて通知せよ」

「かしこまりました」

猶予された期間で何かしらの金策を講じる必要がある貴族はかなりの数になったが処罰するという言葉に危機感を募らせたため民の流出を防ぐべく善政をしくこととなり実際に処罰された貴族の数は少なかった。


クロードは自身の経験と研究結果を踏まえて魔法の本を書いていた。

初歩的なものから応用方法に専門的な部分までわかりやすく書かれたこの本は上、中、下巻に分かれており量としてはかなりの物だ。

出来上がった本を持ってネツァルさんの元を訪ねる。

魔法の先達であるネツァルさんに評価してもらうためである。

緊張しながらも読み終わるのを待ち読み終わったところで声をかける。

「どうでしょうか」

「ふむ。これはわかりやすくまとめられており教材として革新的じゃろう。今まで曖昧だった部分も補完されておるのも高ポイントじゃ」

「ありがとうございます」

ネツァルさんの評価を終えてほっとしたクロードは次に父様の書斎を訪れていた。

「父様。ご相談があります」

「改まって何だい」

「魔法の本を執筆したのですがこれを出版したいのです」

「色々魔法の研究をしていたのは知っていたが本を書いたのか。構わないよ。手配しておこう」

「ありがとうございます」

許可されて浮かれたクロードは次は何をしようか考えながら自室に戻るのであった。


結果的にこの本は急速に広まっていくこととなり多くの学園の教材としても導入されることとなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ