表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/33

夏祭りデート 後編

 向かい合う2人のサトラー。今にも決闘でも始まりそうな雰囲気。


(どうしてこうなった?)


 思わず遠い目をしてしまう私を余所に、狩衣を着たおじさんが口を開いた。


「君に問いたい……悟りを開くために、一番重要なものは何かね?」

「私欲を滅し、心の中を愛で満たすこと」


 迷いなく即答した聡君に、おじさんは少し目を見開いてから、面白そうに笑みを浮かべた。


「なるほど、それが君のサトリズムか……私とは、やはり根本的に違うな」

「神道系、ということは……?」

「お察しの通りだよ……自然に感謝をし、心を通わせる。それが私のサトリズム」


 ……自然に感謝するのは、大切だよね。


「私以外の、しかもここまで異なるサトリズムを持つサトラーに会うのは久しぶりだ……どうかね? ここはひとつ、お互いのサトリズムを懸けてザトルといこうではないか」


 なんかまたすごいパワーワードが……ザトル? 語感からして、“バトル”と“悟る”を掛け合わせたのかな? アハハ、愛佳俗人(パンピー)だからわっかんな~い☆

 大真面目な雰囲気で進む理解不能な展開に、完全に死んだ目になっていると……おじさんの誘いを受けた聡君が、ピッと肩の高さに手を挙げた。


「あ、すみません。今デート中なので、またの機会にお願いします」

「え……?」


 そして、礼儀正しく。しかしバッサリと容赦なく断った。

 呆気にとられた様子のおじさんが、ポカンとした顔でこちらを見る。


「……そちらのお嬢さんは、君の親戚か何かでは?」

「いえ、恋人です」

「……か~ら~の?」

「恋人です」


 断固とした口調で2回言う聡君。おじさんが、目を大きく見開いてよろよろと後ずさる。


「なっ……そんな、嘘だ……!」

「貴方もサトラーなら、嘘ではないことは分かるでしょう」

「バカな……! サトラーに、こんな可愛い恋人が出来るはずがない。出来るはずがないんだ……っ!!」


 その場にガクリと崩れ落ち、地面に爪を立てるおじさん。

 怖いな~念のためいつでも110番できるようスマホ構えておいた方がいいかな~?


「私が……サトラーへの道を開いたのは……そう。ちょうど、25年前の夏祭りのことだった……」


 おいおい、なんか語り始めちゃったぞ?


「あの日……私は、ずっと好きだった幼馴染に告白をしようと、綿密に計画を立てていた……告白の場所。2人で抜け出すタイミング。全てきっちり計画を立て、遂に計画を実行に移そうとしたら……肝心の幼馴染がいない。どこだ? いつの間にはぐれたんだ? 早くしないと花火が始まってしまう!! 慌てて彼女を探し、ようやく聞こえた声の方に行ってみると……」


 顔を上げ、泣き笑いのような表情を浮かべるおじさん。


「彼女は……私の親友と、2人でフェスティバルしていた……」

「「……うわぁ」」


 なんというか……私達は、何を聞かされているんだろう?


「私はその場から逃げ去り、気付けば大きな木に拳を打ち付けながら泣いていた。そのままどれくらいの時間が経ったのか……花火の音もお祭りの喧騒も聞こえなくなった頃──」


 泣き笑いのような表情のままフッと笑みを漏らし、遠くを見るおじさん。


「……木がね? 語り掛けてきたんだよ」


 そうか、語り掛けてきちゃったか。


「彼と対話し……私は悟った。自然こそが友であり、恋人であり、家族なのだと!」

「はい、聡君。あ~ん」

「え? 愛佳さん? あ、あ~ん」

「おいしい?」

「っ、お、おいしいよ」

「じゃあ、お返しして? あ~ん」

「え、その……」

「あ~ん」

「あ、あ~ん」


 聡君がおずおずと差し出してきたたこ焼きにかぶりつくも、ちょっと口からこぼれそうになって焦る。うん。爪楊枝であ~んするのって、意外と難しいね。


「ふふふっ」

「あはは……なんだか恥ずかしいな」


 照れ隠しに笑うと、聡君も照れくさそうに笑った。

 そんな私達を見て、自分語りをしていたおじさんがフッと笑みをこぼした。


「負けたよ……悟りの境地は、私が思っていたよりも遥かに広大かつ深遠であることが、よく分かった」


 よかったね。


「ありがとう。君のおかげで、私は新たな可能性が開けたよ」


 そっかぁ。


「まだ諦めるのは早い……私はこれから、婚活に勤しむ!!」


 うん……頑張ればいいんじゃないかな?


「ありがとう、若人(わこうど)達よ。では、さらばだ」


 シュタッと手を上げ、音もなく姿を消すおじさん。……結局、何しに来たんだろう?


「なんか、変わった人だったね。聡く……聡君?」


 ふと隣を見ると、聡君がいない。どこに行ったのかと周囲を見回すと、聡君はすぐ近くにいた。


「聡君、どうしたの?」


 たこ焼きのトレイをビニール袋に押し込むと、私は木の前にたたずむ聡君の下へと歩み寄った。

 私の呼び掛けに言葉を返さず、聡君は一心に木を見上げている。……嫌な、予感がした。


「……なるほどね?」

「聡クン?」

「愛佳さん、あっちに花火が綺麗に見える秘密の場所があるってさ」

「誰に聞いたのかな? あ、ううん、やっぱり言わなくていいや」


 きっと、人伝(ひとづて)に聞いたのを今思い出したのだろう。人って、何か思い出そうとする時に上を見るらしいし?


「愛佳さん、足元大丈夫?」

「あ、うん。大丈夫大丈夫~」


 うん……だから、視界の端で聡君が木に向かって会釈してるのは気のせいなんだ。聡君が周囲の木に向かって「あ、こっち? ありがとう」とか言いながら先を進んでいくのも、木の精……いや、気のせいだ。うん。


「あ、ここかな?」


 そうやって現実逃避しながら、聡君に手を引かれるままに進むこと数分。不意に、周囲を木に囲まれた空き地に出た。

 その直後、ヒュルルルル…………という独特の甲高い音がしたかと思うと、破裂音と共に夜空に大輪の花が開いた。


「うわぁすごい。たしかにこれは穴場だね」

「……そうだね」


 木立の上を彩る鮮やかな花火を、私と聡君は手を繋いで見上げる。

 木々の間に円形に口を開けた空。そこを埋め尽くすような色とりどりの花火は、なるほどたしかにとても幻想的な光景だった。……ん、だけど、


(うん。ちょっと……入ってこないな!?)


 その、さっきまでいろいろあって全力で現実逃避してたから、ちょっとまだ戻ってこれてないわ。「わーすごーい(棒)」って感じだわ! ごめんね!


(まあ、でも……)


 空を見上げるふりをして、横目で聡君の顔を窺う。花火に照らされる聡君の顔は、いつもの落ち着いた雰囲気と違って、年相応のキラキラとした表情をしていた。


(聡君楽しそうだし……まあ、いっか)


 渡井愛佳、16歳。なんだかちょっぴり大人になった気がした夜だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
愛佳、強くなったなあ。
[良い点] 聡君のサトラーとしての才能(?)が垣間見えたとこ(?) [気になる点] 聡君の位階って今どのくらいなんだろう… 少なくとも修行は続けてそうだし気になりますね(白目) [一言] 正直このノリ…
[一言] 彼も相変わらず、でとても楽しかったです。 サトラーには、他流試合厳禁の掟はないのかな?/w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ