表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当の物語は一つだけ  作者: 青嶋幻
67/80

第67話 炎の刀

熱くはない。と言うより、炎が悠紀夫の手先から発せられている。


 怒りの炎が刃に伝わっていた。


「殺してやる」


 炎の刃を振り下ろす。


 苦しく顔をゆがませながら、由井が飛びすさって避けた。


「仕方ない、ここは仕切り直しとしよう」


 由井が跳躍し、柵を越えた。


「待てっ」


 悠紀夫も腰をかがめ、飛び立とうとした時だ。


「やめて」未来に腕を掴まれた。「亜美を見てちょうだい」


「ああ……」


 振り向き、亜美を見る。左肩から右脇腹にかけて、ぱっくりと傷が開き、鮮血が泉のように湧き出ていた。悠紀夫は血だまりの中へ足を踏み入れ、瞳孔がききった目を閉じさせた。


「亜美……。死んじゃったの」


「死んだように見えるけど大丈夫。彼女は生きているよ。どこかへ閉じ込められているんだ」


「じゃあ早く連れ出してきてよ」


 悠紀夫は哀しげに首を振る。「僕には出来ないんだ。由井は僕の力を利用している。僕が力を込めれば、それだけ亜美を閉じ込める力が強まってしまうよ」


「じゃあ、どうすれば亜美を助けられるの」


「由井を倒せればいいが、自分が不利とみれば簡単に姿を現さないだろう」


「だったら権現様にお願いしたら。あの人なら亜美を助けられるでしょ」


「簡単に言わないでくれよ。あの人は――」


 言葉を止め、一瞬物思いにふける。


「権現様の元へ行こう。未来、亜美を背負わせてくれ」


 未来がはっとして悠紀夫を見る。


「天海は悠紀夫を殺そうとした。だったら権現様も同じってこと?」


「ああ」悠紀夫は頷いた。「僕が死ねば、由井は力をなくす。そうすれば亜美は戻れるんだ。未来、亜美を背負うのを手伝ってくれないか」


「でも……」


「いいから。どっちにしてもこの世界は無理矢理作ったんだから、そのうち他の世界に統合されてしまう。その時世界を由井が支配していたらおしまいだ」


 悠紀夫は亜美を抱きかかえた。「さあ、早くするんだ」


 未来は渋々頷き、首がだらんと垂れたままの亜美を受け取り、悠紀夫の背中に乗せた。二人は亜美の血で赤黒く染まった体で斜面を下った。


 大通りに出ると、〈辻倉庫〉と描いてある軽トラックが止っていた。荷台に亜美を載せる。運転席のドアノブを引くと開いた。鍵は差したままだ。悠紀夫は軽トラックに乗り込み、エンジンをかけた。未来も助手席に乗った。


 お尻の下からエンジン音がうなりを上げる。走っている車は悠紀夫の運転する軽トラックだけだ。町中には誰もいない。


 いつの間にか重く立ちこめていた雲は消え、がらんとした道に夕日が差していた。軽トラックは御幸通りを抜け、国道一号線、南幹線を超え、やがて海岸へたどり着いた。


 オレンジ色に染まった空と、さざ波一つない海の水平線があった。眺めながら、悠紀夫は自分がこれから死ぬんだとぼんやり意識した。


 信号を左折した。前方に見えてきた鳥居の前で車を止める。


「さあ、手伝ってくれ」


 悠紀夫が亜美の脇を抱え、未来が足を持ち、階段を上った。悠紀夫は更に後ろ向きになって上ったので、集中力が切れると転倒しそうになる。たちまち汗が滝のように溢れ出てくる。


 ようやく境内にたどり着き、亜美を玉砂利の上に置き、一息ついた。


「お主ら、一体何をしに来たのだ」


 声が聞こえて社殿を見ると、緋色の法衣に金の袈裟を着けた老人が立っていた。背が高く、堂々とした体格。


 天海だった。


「亜美を救っていただきたく権現様へお願いに参りました」


「なんとたわけた言いぐさだな。このような惨状にしておきながら、図々しいにもほどがあるぞ」


「無論、この身を捧げる覚悟は出来ております」


「当たり前じゃ、お前が死なずして、この状況を打開する術はない。だがな、その女二人も責めを負わなければならぬ」


「なんだと……」


「そもそも未来と亜美からこのゆゆしき自体が持ち上がったのじゃ。相応の罪を受けるのは当然の報い」


「そうであるなら、戦うほかない」


「好きにしろ」天海は皮肉な笑みを浮かべる。「まだお前は儂に敵うとでも思っているのか。久能山は権現様の領域じゃ。先ほどのように世界を引き裂いて逃げ出すことも出来ん」


「わかっています」


 ここで僕が勝たねば、亜美も未来も死んでしまう。


 強い感情がわき出していくのを意識する。


 両腕を前に差し出しながら握り拳を作り、湧き出すものを腕の先へ集中させた。


 一瞬、両手が光り輝いたかと思うと、炎が吹き出る刀が握られていた。


「思い人や友をかばう情は尊い。だが四百年に及ぶ徳川の歴史に比べれば、そんなもの砂粒の欠片以下じゃ」


「そうかもしれない……。でも、僕は戦うんだ」


「まあ良い。遅かれ早かれ、いずれにしろお前は死んでもらわねばならぬ。そうでなければ世界は乱れたまま。打ち首にして見せようぞ」


 天海の手には背丈よりも長い薙刀が握られていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ