表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本当の物語は一つだけ  作者: 青嶋幻
34/80

第34話 葦名

 背後から声がしたので振り返ると、いつの間にか男が立っていた。見上げるくらいの長身で、全身真っ黒な作業服を着ている。かなりの年らしく、顔は皺だらけだが、くたびれた印象はない。背筋をしっかりと伸ばした姿は、威厳すら感じる。


「おやっさん……」


 弘樹が緊張した声を出した。どうやらこの男が現場の親方らしい。


「また向かいの親爺が工事をやめろと騒いでいる。監督はそっちにかかりきりだし工事も中断だ」


「はい……」


「ついでにこの人たちを送ってやんな。どうせやることもないんだ」


「いえいえ、会社に連絡を取って、迎えに来てもらいますから大丈夫です」


「早坂社長、ここはこの人の言葉に従った方がいいかと思います」


 福井が顔を強ばらせながら口を挟んできた。


「どうしてですか」


「それは」一瞬、言葉に詰まりながらも話し出す。「今まで、不思議なことが起きていますから。何かあったとき、僕たち二人だけでなく、他に目撃者がいた方がいいんじゃないでしょうか」


「だから社員を迎えによこすって言っているでしょう」


「待っているときに何かあったらどうします」


 この人、どうしてこの人たちに送ってもらうことにこだわるんだろうか。言い方にも含みがある気がする。


 ちらりと親方を見る。腕を組み、厳しい視線をこちらに向けている。


 この人も、何かあるような気がしてならない。


「わかったわ。乗って行きます」


「じゃあこっちへ来てください」


 弘樹は立てかけてあるはしごを上った。亜紀と福井も後に続いた。


「あんた、うちの親方と知り合いなのか」


「いいえ、初めてですけど」


「うちのおやっさん、規律に厳しい人なんだがな。なんで監督に言っていかないんだろう」


 親方の言うとおり、地上で仕事をしている人はいなかった。遠くで誰かの怒鳴り声が聞こえている。抗議している人なんだろう。


 駐車スペースに何台か車が置いてある。弘樹はその中にある黒いハイエースのドアを開けた。埃一つない、きれいな車体だった。


「新聞敷くからさ、ちょっくら待っててよ」後部ハッチを開けて新聞紙を取り出し、後部座席に敷いた。「車を汚くしてるとおやっさんに怒られんだよ」


「すいません」


 新聞紙を敷き終わった座席に座った。弘樹は運転席に乗り込みエンジンをかける。


「俺も乗っていこう」


 助手席のドアが開き、黒い作業服の親方が乗ってきた。


「はい……」


 弘樹が顔を強ばらせていた。福井も同じように強ばった表情をしている。


 弘樹が緊張するのはわかる。しかし、福井まで怯えた様子を見せるのは変だ。


「さて、どこまで行ったらいいですか」


「銀座へ行ってください」


「悠紀夫はどうする」


「僕は……。静岡へ帰りたいので、東京駅へ」


「了解、葦名タクシー発進しまーす」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ