表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギルティスノウ  作者: JUN
1/8

遭難

 目の前には、あり得ない光景が広がっている。そんなはずはない。理性はそう言うが、誰に訊いてもおかしいとは思わないらしいし、そうなったら自分の方がおかしいと思わざるを得ない。

 でも、僕は覚えている。あの吹雪の寒さも、心細さも、そして、温かいシチューの味も……。

 

 我が史跡部は、部員5人の弱小部だ。史跡巡りをするという事になっているが、事実上は、ハイキングと小旅行である。

 その部室で、部長が提案した。

「スキーに行かない?」

 別府恵子先輩。食べ歩きが大好きな先輩だ。

「スキーかあ」

 これは黒川洋二先輩。理知的な、優等生とか生徒会長とか聞いたら、想像しそうなタイプだ。

「スキーのあとは温泉と鍋がいいな」

 そう言うのは草津晴彦先輩。グルメが高じて自分で狩猟をして獲物を調達する凝りようだ。

「いいですね」

 乗り気なのは、僕のガールフレンドの有馬翔子。明るくて活発で、引っ込み思案の僕を常にリードしてくれる。

「どこに行くんですか?」

 僕は仕方がない流れになったのに、観念して訊いた。

 山代健太。昔から、気が弱くて大人しいと言われ続けて来た。

「近場でいいんじゃないかしら。ほら、ちょうど何とかってお坊さんが即身仏になった山」

「別府。一応この部は史跡部なんだから、近くの史跡の名前くらいは知っとけ」

「黒川君は固いなあ」

 こうして、スキー旅行は瞬く間に決まったのだ。

 まさか、そんな事になろうとは……。


 ホテルを出た時はいい天気だったのに、アッと言う間に視界ゼロの大雨である。方向もわからず、ただ、はぐれないように先輩について行くだけで精いっぱいだ。

 迷ってるというのは、言われなくともわかっている。

 それでもどうにか、風と雨を凌げる別荘らしき建物を見付けた時は、心から安堵した。

 人はいないようだ。緊急避難として、窓を壊して入り込み、電話を探す。

「無いな」

「携帯電話があれば困らないからな。まあ、そんなもんだろ」

 黒川先輩と草津先輩は、想像通りといった様子で、暖房や食料の確認を始める。

 別府先輩は毛布などを探しに行くと言い、僕と翔子は、壊した窓を何とか塞ごうと、ダンボールやガムテープでがんばっていた。

「チビチビ使うしか無いだろうが、薪はたくさん積んであった。暖房はまあ大丈夫だろ」

「食料は、インスタントラーメンと素麺があった」

「素麺?まあ、にゅう麺もできるけど」

 草津先輩の報告に、別府先輩が震えあがる。

 草津先輩は肩を竦めて、

「ただし、前の残りって感じで、数はないな」

と付け加える。

「毛布はあったわよ。借りましょう」

 薪ストーブの上に水を入れたやかんを乗せて、僕達は毛布にくるまって、温まるのをとにかく待った。

 不謹慎だが、全員、少し楽しいとも思っているのは表情から明白だった。

 未来がわかっていれば、こんな気分ではいられなかっただろうに……。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ