表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/34

6 結果とその後の対応

「領地へ入ったな。」


 今だわ!

 アニュアス様の呟いたタイミングで、目を開けた。


「アニュアス様、肩を貸して頂き、有り難うございました。」

「少しは楽になった?」

「ええ。お陰様で。」


 体は楽だった。それに、頭もスッキリしている。

 羊を数えながら、いつの間にか眠っていたのかしら?

 そんな事より、大事な話をしなければ。


「これからの予定ですが、本邸には寄らず、離れに向かいます。私は、一階の作業場で、頂いた髪の毛を使って、秘薬が使われているか調べます。結果は直ぐに出ますので、アニュアス様は、二階でお待ち下さい。」

「分かった。」


 馬車が無事、離れに到着した。


「では、また後程。」

「ああ、頼む。」


 侍女のサリーとモーリウスに、アニュアス様の案内を任せて、私は作業場となっている、一階の扉を開けた。

 作業場には『薬の魔女』から伝授された秘薬のレシピ集や、魔女お手製の調薬器具、採取した薬草や調薬した薬等がある。


『薬の魔女』は秘薬を伝授する際、幾つかの約束事を守るよう、ラース辺境伯家に契約させている。


 一つ、秘薬のレシピ、魔女お手製器具の全てを、作業場から持ち出してはならない。

 一つ、作業場には、印が現れた者しか入ってはならない。

 一つ、秘薬は、印が現れた者にしか伝えてはならない。


 三つの内、どれか一つでも約束を破ると、『薬の魔女』から受け継いだ全ては消え、秘薬は作れなくなる。

 契約を破棄されないよう、ラース辺境伯家は代々『薬の魔女』との約束を守り続けている。


 私は五歳の頃、右掌にハートのような印が現れて、作業場に入れるようになった。

 幼い私が扉を開けて、作業場に入って来た時、お母様はとても驚いていた。


 この印は、継承者にしか見えず、作業場の扉を開ける時、解錠の役割をしている。

 因みに鍵穴は『薬の魔女』によって消されているらしい。


 私がドアノブを回せば、作業場へ入れる。

 でも、他の人がドアノブを回しても、ノブが回るだけで、作業場には入れない。


 私は作業場に入ると、秘薬の効果を調べる器具を棚から出して、作業台に置いた。

 器具の外見は、占い師がよく使う、大きな水晶玉にしか見えない。


 秘薬には『存在消し』のように、見た目だけでは効果が効いているのか判断出来ない薬が多い。

 そんな時、この器具を使う。

 自分で効果を確かめる時は、この透明な玉に手を置けばいい。


 今回は、アニュアス様から貰った髪の毛を玉に置く。

 玉が赤色になれば、秘薬の効果が持続中。

 青色になれば、秘薬の効果無し。


「結果は……赤。『娘対応』ね。」


 『娘対応』とは、何のことかと言えば、昨夜、アニュアス様と話を終えた後にまで遡る。

 私を執務室に呼んだ、お父様が言った。


「客人の対応について『娘対応』か『父対応』の二択にする。指示はフローラが出すと、セバスには早馬で伝えておくから、そのつもりでいてくれ。」


「お父様、その『娘対応』と『父対応』とは何ですか?」


「『娘対応』は、アニュアス様を賓客として扱う。検査結果が秘薬の効果有り、と出た場合だ。『父対応』は、アニュアス様を要注意人物と見なして、辺境騎士団預かりにする。秘薬の効果無し、と出た場合だ。アニュアス様も従うだろう。」


 早速、お父様宛には、結果報告の手紙を。

 家令のセバスには、来客対応の指示を書いた手紙をしたためた。

 扉を開けて作業場を出れば、近くで護衛のモーリウスが待機している。


「モーリウス、この手紙をセバスに渡して。こっちは、お父様宛だから、早馬で送るよう伝えて。」

「畏まりました。では、本邸へ行って参ります。」


 モーリウスに手紙を託して、外階段で二階へ行く。

 二階にはリビング、キッチン、私の個室、三階にはお母様の個室、そして客室が二部屋ある。

 リビングの扉前には、サリーが待機していた。


「アニュアス様が中でお待ちです。」

「分かったわ、話が終わるまで部屋には誰も入れないで貰える?」

「畏まりました。では、何かあった時の為に、こちらをポケットに入れておいてください。」


 小さなベルを、こっそり渡された。

 昨夜、お父様からの聞き取りで、アニュアス様にベルを隠された話をしたから、早速対策が取られたみたい。


「有り難う、サリー。」


 何もないとは思うし、今日は護身用品も持っているから大丈夫だけど、折角用意してくれたので、ベルをポケットに入れて、リビングに入った。


「アニュアス様、お待たせしました。」

「そんなに待ってないよ。フローラ、ここへ。」


 ソファーに座っているアニュアス様が、隣を促してくる。


「何故、隣なのです?」

「近い方が、声は小さくて済む。それに、誰が聞いているか分からない。」


 王子ならば、誰かしら信頼出来る従者を常に連れている。

 けれど、今は誰もいない。

 アニュアス様が、周囲を警戒する気持ちも理解出来る。


「大丈夫だと思いますが、分かりました。」


 隣に座ったものの、距離が近くて、話しにくい。


「で、結果は?」


 顔を覗き込んで、更に距離を縮めないで欲しい。

 兎に角、落ち着かない。


「……薬の効果あり、と出ました。アニュアス様の言う通り、『存在消し』を使われた可能性は高いと考えられます。ただ、量までは分かりません。」


 少量ならば、一箇月以内で確実に効果が切れる。

 でも大量ならば、数年、もしくは、それ以上効果が続く可能性がある。

 今のところ『存在消し』は、効果が切れるまで待つしかなく、無効化する方法は無い。


 最悪の事態を想定して、他の薬で効果を打ち消すとか、無効化する方法を調べるつもりだけど、見つかるかは分からない。


「そうか。取り敢えずラース辺境伯に、虚偽罪で牢に入れられる心配は無さそうだ。」


 ほっとした様子のアニュアス様。


 お父様に剣を向けられた時、堂々としていたけれど、確証がなかっただけに、内心、穏やかではなかったのかもしれない。


「既に、結果報告の手紙をお父様に送りましたから、薬の効果が切れるまで、安心して領地でお過ごし下さい。」


 本邸にいる家令のセバスには『娘対応』の指示を出した。

 本邸に向かう頃には、アニュアス様を賓客として迎える準備を終えている筈。


 アニュアス様は、一旦立ち上がると、騎士が忠誠を誓うように跪き、私の左手を取って微笑んだ。

 笑顔が眩しい。


「色々と有り難う。フローラを頼って正解だった。効果が切れるまで、フローラの専属護衛騎士として行動を共にさせて貰う。」

「本気ですか?別に護衛は表向きですし、自由にお過ごし頂いて、構わないのですが」

「私がしたくてするだけだから、気にしなくて良いよ。」


 私を見上げるアニュアス様。

 心なしか、生き生きして見える。

 王子かもしれない人に、私の専属護衛をさせるなんて、どうかと思うけれど、本人は良いって言っているし、拒絶は逆に失礼よね。


「分かりました。では、宜しくお願い致します。」


 私は断るのを諦めた。

 話は終わり、サリーや戻って来たモーリウスと合流して、本邸へ行く。


「「「「お帰りなさいませ、フローラお嬢様。」」」」


 エントランスでは、家令のセバスや侍女達が、出迎えてくれた。


「フローラお嬢様。そちらが、アニュアス様ですね。ようこそお越しくださいました。私はセバスでございます。まさか、薬草にしか興味のないお嬢様が、男性と領地へお戻りになる日が来るとは、思いませんでした。」


 黒髪を七三に分け、紺色の瞳をした四十代男性セバスが、感無量みたいな表情になっている。

 背後のサリーとモーリウスは舌打ち?何故?


「セバス、これには色々あって」

「そうでしょうとも。旦那様とイヴァン様の許可無しに、フローラお嬢様が滞在する邸に、男性を滞在させる筈がありません。余程の事があったのでしょう。ですが、愛の力で二人を説き伏せたのでございますね。」

「愛?」


 何故そうなった?

 全く縁の無い言葉に、首を傾げてしまう。


「違うのでございますか?」


 セバスもつられたのか、首を傾げている。

 なかなかお茶目ね。


「いや、違わない。私はフローラに求婚したし、受け入れられもした。」

「アニュアス様!?それは」

「本当の事だよ。」

「あの、でも……。」


 婚約した覚えも、実感も無いのですが?


「なるほど、それで旦那様があのような手紙を……しかし、最後はフローラお嬢様に全て委ねられたわけですね。」


 セバスは優秀な家令だけど、恋愛脳だった!

 きっとお父様からの手紙と私の指示から、都合のいいように解釈して、相思相愛だと思っていそう。


 いや、絶対思っている顔だわ。にまにました顔しているもの。

 ああ、もどかしい。

 秘薬について話せれば、簡単に正しく理解して貰えるのに。


「このセバス、お二人が仲睦まじく過ごせるよう、尽力させて頂きます。ですが、ご結婚までは、くれぐれも、適切な距離をお保ち下さいませ。」

「セバス、余計な気は回さなくて良いから。」

「肝に銘じておこう。」


 アニュアス様が、堂々と私の肩を抱いた。


「え?」


 これは適切な距離なの?密着していますよ?

 セバス、注意しないの?注意しようよ。全然離して貰えないよ。


 セバスや侍女達に目で訴える。

 ああっ、その生暖かい眼差し、止めて――――!!


 顔が赤くなってしまうのは、皆の視線が恥ずかしいからで、アニュアス様に肩を抱かれたからでも、密着しているからでも、ましてや恋をしているからでも無い!


「ちょっと待って!皆、何か誤解しているわ。」


 アニュアス様に肩を抱かれたまま言っても、全く説得力がない。

 困った。

 皆に相思相愛だと思われている!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
外部サイトOFUSEにて、イメージイラストを投稿しています!→OFUSE・アシコシツヨシ
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ