表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/54

14:大人とは、なんとくだらない生き物だろうか

「──はい?」


 出立を控えた早朝。

 神官長から呼び出しを受けたアルストは、その言葉に耳を疑った。


「すまない。あちらの移送陣に反応が見られないそうだ。

 不測の事態だろう。予定を変更し、ひとまず中間地点に移送────」


 神官長の言葉を聞き流しながらアルストは、歯噛みしたい気持ちでいっぱいだった。

 もちろん、神官長の前でそのようなことはしない。

 極めて真摯な顔つきを作り、話を聞いている振りをしていた。


 早々に現地の騎士達に託そうと思っていたアルストにとって、中間地点への移送は予定外。

 そうでなくとも、そもそも召喚以外の任務を引き受けるつもりなどなかった。

 通例に従うのであれば、二度目の出立は更に次の満月。

 中間地点で一ヶ月近く過ごさなければならないということだ。


 アルストはそろそろ、いい加減にしろと怒鳴りたかった。


「……承知しました」


 しかし、アルストはこれでも優秀な神官を演じ続けてきた。

 今になって、その仮面を放り出してまで殴りかかる気にはなれない。


「すまない。アルスト。君には苦労をかける」


(そう思うなら代われよ)


 アルストは努めて、穏やかな笑みを浮かべてみせた。


「いいえ。このような大役を頂戴するなど身に余る光栄にございます」


 もはや、口にするのはテンプレートに過ぎない。

 大人のやり取りなど、ある程度の定型文で事足りる。

 特に形式を重んじる神官であれば、なおのこと。


 アルストは、眼前にいる男を心の底では睨みつけていた。


「……移送先には護衛を配置する手筈になっている。危険はない。万が一の場合は──」


 説明など聞くまでもなかった。

 移送先には護衛が配置され、そこから戦地に赴くだけのこと。

 無事に女神を送り届けよ──たったそれだけの話に、早朝から呼び起こされたわけだ。


(……全く、くだらない)


 形式的な会話に意味などなかった。

 彼らはアルストが死んだとしても、名誉の死として扱うだろう。

 生きて帰れば、栄誉を与えられるに違いない。


 結局のところ、神官長にとっても司祭にとっても、自分の生死など問題ではない。


 大切なことは、女神を戦地に送り届けること。

 そしてその女神を、神官が呼び覚ましたという事実。




 神官長の一室を辞したアルストは、広い廊下を進んでいた。


 下位の神官が活動するよりも更に早い時間帯。

 見張りや見回りの者達とすれ違う程度で、挨拶以外の言葉は交わさない。


 それが通常だ。

 余計な言葉は必要ない。

 私情も私語も不要。



 アルストは、"女神の寝所"へと通じる廊下を守る扉の前で足を止めた。


 奇しくも今朝方の当番も、ロアン・イルグだった。



「お、おはようございます」


 ロアンは、アルストの機嫌を損ねないようにビクビクしている。


 アルストは目を細めると、ゆっくりと手で払う仕草をした。



「通しなさい。女神様が私をお呼びです」



 つかなくても良い嘘をついたのは、久しぶりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ