表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

第9話 推理

「まずは聞かせて貰おう。マドモアゼルがタブレットを最後に見た場所と時間だ」


「うんと......どうだったっけかな? 確か最後にタブレットを見たのは、私のデスクの上。忘れないように、夕方からブリーフケースの中に入れておいた筈。時間は恐らく16時前後だったと思う。


 最近のタブレットは軽いし、他にも色んな物が入ってるから、帰る時それが入って無いことに全く気付かなかった。あの時、一応中を開けて確認しとけば良かったわ。それと......マドモアゼルじゃなくて桜木結衣だから」


「きっとマドモアゼルは彼氏の誕生日で浮かれてたんだろう。夕方くらいからソワソワしてたんじゃないか? 恋は人を盲目にするとはよく言ったもんだ。


 それはそれとして......会社のサーバーに繋げることが出来て、ブリーフケースの暗証番号を知ってて、タブレットの立ち上げパスワードを知ってて、それを奪って得する奴は誰だ? ってことになるんだが......」


「そんなの直ぐに分かったら苦労しないわ。分かんないから困ってるんじゃない!」


 売り言葉に買い言葉のバトルになるかと思いきや......


「あちこち絡まり合ってる紐をほどこうとしたら、まずはどうする?」


 笑みを浮かべながら、突然変な質問を繰り出して来た。その意図は不明だけど、きっと何か意味が有るんだろう。いずれにせよ、直ぐに癇癪を起こしてしまう私に対し、喜太郎さんは何を言われても常に冷静だった。


 今思い返してみれば、私がこの店に入ってからと言うものの、常にその姿勢は一貫している。見習わなきゃならないところだと思う。


 そんな喜太郎さんの質問に対し、答えはどう考えたって一つしか無かった。


「まずは、ほどき易いところから順に、一個づつ丁寧にほどいていく......と思う」すると、


「その通りだ......ほらもう一杯」


 トクトクトク......再びミネラルウォーターを注いでくれた。ゴクゴクゴク......それを一気に飲み干すと、興奮仕切った脳が見る見るうちに、冷却されていく。

 

 よし、もう二度と取り乱さないわ! そんな強い決心の元、私は次なる喜太郎さんの言葉を待ち構えた。


「じゃあ落ち着いたところで、一個目のからまりを解いていくぞ。まずは初級編。会社のサーバーに繋がるパスワードを知ってる奴は誰だ?」


「社員全員」


「よし、大変よく出来ました。次に......マドモアゼルのタブレットを立ち上げる為のパスワードを知ってる人間、若しくはそれに当たりを付けられる可能性が有る人間は?」


「それは私本人と......」


 直ぐにある人物の顔が頭に浮かび上がる。


「マドモアゼルと誰だ?」


 でもちょっと、言いたく無かった。


「そ、それは......」


 ついつい躊躇してしまう。


「何モジモジしてんだ? 早く言おうよ」


 なぜならその人物とは、


「......琢磨君」


 だったから。


「なるほど......どうせ、そいつの誕生日とかなんだろ? スマホのパスワードとかも、全部一緒なんじゃないか?」 


 くっ、悔しいけど......全部当たってる。


「......」


 思わずうつ向いて、無口になってしまう私。きっと私は正直者なんだろう。


「これも図星か......よろしい。それじゃあ次いくとする。マドモアゼルのブリーフケースのカギの暗証番号を知ってる、もしくは分かりそうな奴は?」


「それはあんまり関係無いんじゃない? カギなんか直ぐに壊せて中開けれるし」


 この質問も出来れば答えたく無い......そんな心理が働いた上での回答だったりする。しかし、喜太郎さんは逃がしてはくれなかった。


「壊れてたら、帰る時マドモアゼルに気付かれて、その場で中を確かめられるのが落ちだ。犯人はタブレットを抜き出した後、ブリーフケースにその痕跡を残す訳にはいかなかった。そう考えるのが自然じゃないか? だからここも敢えて聞いてるんだ。それで......該当者はだれだ?」


 確かにそれは正論。鍵が壊れてたらきっと私は会社でブリーフケースの中を確認してただろう。やっぱ、答えなきゃダメか......


「私本人と......」


 イヤだなぁ......


「またモジモジ君か......それでだれ?」


 仕方がない......言っちゃおう。


「......た、琢磨君」


 言ってしまった。と言うか、言わされてしまった。多分だけど......話の流れからして喜太郎さんは、琢磨君が怪しいと思ってる筈だ。でもそんなの......絶対に有り得ないんだけどなぁ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ