表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生して桃から生まれたけどなんか変  作者: くさしげ煉牙
3/30

第3話 桃太郎じゃなかった桃太王

「さて、お主に名前をつけなくてはな」


「え? 桃太郎じゃないの?」


「お主以外にもおったからのう。ぶっちゃけ飽きた」




 飽きた、て。

 まあ、桃太郎にそんな思い入れもないし、好きにしてもらって構わないけど。




「ふぅむ、そうじゃな……『桃栗三年柿八年太郎』でどうじゃ?」


「何から生まれたかわかんねーよ?!」




 ギャグでも嫌すぎるわそんな名前!

 しかし婆さんは、少ししゅんとしながら、




「そうか、いい名前じゃと思ったんじゃがのう」




 本気だったのかYO!


 だめだこの婆さん、ネーミングセンスがゼロだ!


 ここは俺がなんとかしないと、とんでもない名前にされるぞ!




「素直に何代目桃太郎じゃだめか?」


「何代目かも、うろ覚えじゃからのう。『だいたい目桃太郎』とかになりそうじゃ」




 なりそうじゃ、じゃねーよ。なんで名前にダジャレが入るんだよ。




「ちょっと捻って『桃一郎』とかどうだ?」


「だめじゃ。太郎は譲れん」




 なんだよそのこだわり。




「大きい桃から生まれたってことで『大桃太郎』!」


「別にお主の桃は大きくないぞ」




 まじかよ何故かへこむわ。




「読み方を変えて『桃太郎とうたろう』は?」


「豚○郎?」




 ラーメン屋になっちゃった!




 俺の名付けはなかなかに難航する。ああでもない、こうでもないと話すうちにネタが尽きた。前世の名前すら却下されたから本当にないぞ。




「しかしお主は生まれたばかりじゃというのに、よく喋るし知識も豊富じゃのう」




 婆さんが感心したように言う。


 やべ、ツッコミとか勢いで話しちまったが、普通の桃太郎は生まれてすぐは喋らないか。転生とか隠してたほうがいいよな。




「あれじゃな、お主は桃太郎の中の桃太郎じゃな」




 意味がわかりません。


 転生とかに気づいてる訳ではなさそうだが、キングオブキングス風に言わないでいただきたい。




「おお、そうじゃ。お主は桃太郎の中の桃太郎、桃太王ももたおうじゃ!」


「語呂はいいけど中国風だな!」




 思ったそばからキング呼ばわり。


 三国志や水滸伝に出てきそうな名前だ。どちらかといえば、王とか候とかが出まくる西遊記のほうか?




「うむ、お主も気に入ったようじゃな」


「え、いや別に気に入っては……」


「よしよし、桃太王、ここに誕生じゃー!」




 なんかすっごい笑顔で宣言された。乾杯ー、て桃をぶつけ合うな。せめてお茶の方にしてくれ。


 まあ、俺も疲れたし、そんな悪い名前じゃないからこれでいいかな。




「って、『太郎』へのこだわりはどこにいったー?!」




△▼△▼△▼△▼△▼△▼




「名前も決まって落ち着いたところで、ちょっといいかな」




 なし崩し的に桃太王に決まり、婆さんが秘蔵の酒を持ち出したことで宴となった。男衆も秘蔵の品を出してきたが、婆さんに没収される。なにか泣きながら誓い合ってるが『桃宴の誓い』はそうじゃねえ。




「なんじゃ桃太王、しけた面して。もっと飲め!」




 幼児に酒を勧めるな。あと俺が持ってるのは茶碗じゃなくて桃だ、桃に酒をかけるな。「おっとっと」じゃねえ俺の手ごと桃を食べるな。男衆、酒を自分たちの股間にかけるな。


 どいつもこいつも、酒癖が悪いにも程がある!




「俺、いいかげん風呂に入りたいんだけど。桃から出てそのままだから、桃の汁でベッタベタだし」




 さっきから蝿や蟻がたかってきて鬱陶しい。蟻が俺のお宝を噛んで悲鳴を上げたの、見てただろ? 気づけよ保護者ども。




「あいにくこの家に風呂はなくてな。川での行水でもいいか?」


「洗い流せるなら、なんでもいいよ」




 俺の手を口に含んだままモゴモゴと喋った婆さんの言葉を、男衆の一人が翻訳してくれる。




「ってかここにいる全員、水浴びでもしたほうが良くないか? 桃も殆どなくなったし」




 俺は言うに及ばず、男衆も酒をかけてたし、婆さんも桃の果汁でベタベタだ。着物にまでかかってるけど、あれ染みになるんじゃね?


 男衆の視線が、男衆それぞれ→俺→婆さん、と動き、二度見の勢いで婆さんにロックオン。


 ……コイツラの心情が手に取るようにわかるわ。




「婆さんとッ! 混浴ッ!」「合法的にッ! 合理的にッ!」「酒の勢いでッ! 組んず解れずッ!」「正しくは解れつだがッ! 解れたくないッ!」




 余裕でアウトすぎる。


 仕方ない。友人から教わった、こういう奴らに効く魔法の言葉・・・・・を唱えるか。




「YES ロリータ NO タッチ!」




 途端に男衆の動きが固まる。効果はバツグンだ!


 手のひらを頭の横まで上げ、「ノーノーノー」と言いながらアピール。体格も相まって反則を取られたプロレスラーにしか見えない。


 男衆を一人ひとり睨みつけながら、しかし俺はコイツラに頼らざるを得ない事態を理解していた。


 俺は生まれたばかりで、さすがにまだ歩けない。川の位置も桃の中にいたのでわからない。婆さんは酔いつぶれてまだ俺の手をモゴモゴしている。


 男衆に運んでもらうしかないのだ。俺がしっかり監視して、婆さんを守らねば!


 作者は「組んず解れず」と間違って覚えていました。


でも「桃宴の誓い」は間違ってません。三国志の方は桃園の誓いですが、作中は宴の最中の出来事なので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ