表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスターズ  作者: 髙龍


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/49

十二話

ヒイロは暇を持て余していた。

というのも兵士達はダンジョンの入り口を封鎖して入ってくる気配がない。

そして、冒険者がやって来る気配もない。

ヒイロとしては森林地帯の魔物を何とかして増やしたい。

というわけでDPを使わず魔物を増やすためにダンジョンの外に出て探索していた。

野良の魔物を捕獲して繁殖させることが出来ればDPを使わずに魔物を増やすことが出来る。

しかし、言う程難易度は優しくない。

野良の魔物は警戒心が強く意思疎通出来ない魔物は襲いかかってくるか逃げ出すかといったような二択になることが多い。

そして苦労して捕獲してもダンジョンにいる他の魔物と揉めるといったことも起こりえる。

多くの魔王は徒労に終わることが多い魔物の捕獲をすることは滅多にない。

それでもヒイロがあえて今回、捕獲に動いたのは今後のことを見据えてのことだ。

ダンジョンに本格的に人が来はじめればこうして外を出歩くのは難しくなる。

魔王の仕事としてダンジョン全体を見て魔物の量を調整したりきめ細かいバランス調整が必要となってくる。

父である大魔王クラスになるとそういった細々として仕事は配下となった同族に任せたりもするのだが・・・。

まぁ、そんなわけで魔物の痕跡を辿り今現在、狼の魔物であるスモールウルフに囲まれていた。

1人でのこのこ彼等の縄張りに侵入したヒイロのことを獲物と勘違いしているらしい。

ヒイロは隠していた覇気を開放する。

するとスモールウルフ達は力量差に気づいたのか尻尾が垂れ及び腰になる。

調節しているとはいえ逃げ出さない所を見ると中々に見込みがありそうだ。

そんな中、スモールウルフ達の奥からのそのそと図体のでかい個体が近づいてくる。

左目に三日月のような傷を持つこのスモールウルフがこの群れのボスのようだ。

本当は逃げ出したいのだろう。

よく見れば足がプルプル震えている。

仮に逃げ出せば仲間達の信頼を失い全てとは言わないが群れを離れる者もあらわれるだろう。

そうなれば群れの存続にも関わってくる。

それを阻止する為に立ち向かってきた群れのボスにヒイロは好意的な感情を持った。

出来ることならこのボスと群れをダンジョンに引き込みたい。

どうしたらいいかと考え餌付けしてみることにした。

アイテムボックスの中からミノタウロスの肉を取り出し放り投げてみる。

ボスのスモールウルフは警戒しながらも肉の匂いをクンクン嗅いでいる。

ボスのスモールウルフはペロペロと舐めたかと思うと肉にかぶりついた。

こういった集団で生活する魔物はまずボスが一番良い所を食べ残りを群れ全体でわける。

とはいえ、この数では今出した肉だけでは足りないだろう。

ヒイロは追加でミノタウロスの肉を出し周囲にばら撒いてみる。

周囲のスモールウルフ達は涎を垂らしながらも微動だにしない。

ボスのスモールウルフがウォンと鳴くと動き出しもしゃもしゃと肉を食べ始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ