表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

やまんばとロッジハウス

 ……あら? いらっしゃい。

 まあ、大変……迷ってきたの? この霧だものね……

 銀杏の香り、キンモクセイの甘い匂い……外は今秋なのね? 


 ささ、中に入って。

 ケガはしていなさそう。良かったわ。けど疲れてるわね? ゆっくり休んでいくといいわ。

 ちょうどお茶にしようかと思っていたの。もうすぐクッキーも焼きあがるところなのよ。

 さぁ、靴を脱いで。荷物も置いて。落ち着いて。座ってちょうだいな……



 それで、あなたはどうしてここに?

 ……そう。山登りをしていたの。それで、この霧に迷い込んで、方向が分からなくなったの? 大変だったわね。

 こんな山奥にロッジハウスがあって、驚いた?

 ほほほ……たしかに、いくらロッジハウスっていっても、普通こんなところには建てないわよね。わたしは故郷のこの山にずっといるから慣れているけど、人間が住むにはとても不便な場所だと思うわ。


 ……あら、わたし? わたしのことが知りたいの?

 そうね……

 わたしは、この山に生まれて、それからずっとこの山に住んでいるの。もう三百歳くらいになるかしら……

 その割にはとても若い? ええ、わたしは人間じゃないから。

 あなた達の言葉で言うと、山姥(やまんば)っていうのかしら?

 ええ、そう。わたしは山姥(やまんば)ですよ。ここに閉じ込められて百五十年くらいになるかしらね……


 ……どうしたの? そんなに青くなって……

 ああ、大丈夫。少なくとも、わたしは人間を食べたいだなんて思わないわ。

 そりゃあ、大昔にはそういうことする人たちもいたけど、山姥は元々、飲まず食わずでも何百年も生きていけるもの。わざわざ人間を食べようだなんて考えるのは、大昔の仲間が言い出した、人間を食べると若返る、なんて迷信を信じた人くらいなものよ。


 それにしても、あなたはとても素直な人なのね。

 今まで色んな人がこのロッジハウスに迷い込んできたけど、わたしは山姥ですって正直に言っても、信じてくれる人なんていなかったわ。

 証拠らしい証拠も出せないことだし……

 ……あら、そう。山姥の伝説で有名な山だったのね。



 この霧のこと?

 さっきまで普通の山道だったのに、急に霧が出てきて驚いた?

 この霧はね、わたしをここに閉じ込めておくための結界なの。だからわたしは、このロッジハウスから離れることはできないのよ。

 ……ああ、けど安心してちょうだい。わたしは出られないけど、人間のあなたはここから出ることはできるから。しばらく時間が経って、霧の形が変わったら、普通に元いた場所に戻れるはずよ。


 ……ええ、そう。閉じ込められて以来、わたしはずっとここに一人で住んでいるの。

 苦労? まさか。こんな素敵な家があるんだもの。とても幸せに生きているわ。

 逆に、あなたは随分と苦労してきたのね。

 どうして分かるか?

 だってあなた、とても疲れた顔してるもの。

 山を登っただけが理由じゃないでしょう?


 この霧の中に人間が入って来られるようになって、せいぜい三十年くらいだけど、みんな、あなたのような人ばかりだったから……




 ……あら、わたしのお話が聞きたいの?

 そうね……ちょうどクッキーも焼けたことだし、食べながらお話しましょうか。


 お茶のおかわりは? ナッツ入りだけど大丈夫?

 それじゃあ、霧の形が変わるまでの間、わたしの話を聞かせましょうか――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ