表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/109

第13話 魔道具屋と改造

・文章の修正を行いました(2019/7/30)


いつも、読んで頂き、ありがとうございます

ブクマ、評価は励みになるので、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m


 

「こいつの活用法考えないとなーー。」


 宿屋に戻った俺は、宿屋の裏のスペースを借りて、バイクを出して考えていた。

 移動に使いたいが、ガソリンタンクが使えない状態だ。俺には修理する知識がないのでどうにもならない。


「アイテムボックスの肥やしにするしかないのか……」


「ん!? お兄さん!

それをちょっと見せてもらっても?」


 後ろから、20代後半ぐらいの無精髭を生やした男が話しかけてきた。

 俺と同じで『狐の尻尾亭』に泊まっているお客さんの用だ。


「えぇ、いいですよ、壊れてますけどね」


 バイクを見せた。この世界にはない乗り物だから、興味があるのだろう。


「おぉ! なるほど! ふむふむ……そうか!」


 なんか1人でブツブツ言ってる……


「えっと……」

「お兄さん! これを修理させてくれませんか?」


 俺が話しかけようとした時、すごい勢いで振り向いて、聞いてきた。

 直して貰えるなら、それにこしたことはない。このままだと、乗ることなくアイテムボックスの肥やしになるだけだ。


「直せるならお願いしたいぐらいですが……直し方がわかるんですか?」


「あ、申し遅れました。私、旅をしながら魔道具屋をやっている、ティムと申します。以後お見知り置きをーー。」


 ティムと名乗る男性は、魔道具屋らしい。バイクは魔道具じゃないが、修理できるのだろうか。


「そうでしたか!

俺は冒険者のジンと言います。修理が出来るなら、是非お願いしたいです。ちなみに費用はいくらぐらいですか?」


 直してからぼったくられても困るので、今のうちに費用云々に関しては決めておくことにした。


「いえ、費用は大丈夫です。私がやりたいと思ったことなので。

ただ……その代わりと言ってはなんですが、材料となる魔石を取って来ていただきたいんですがーー。」


 バイクを修理するのに、魔石を使うらしい。ガソリンはこの世界に来てから見てないので、魔石を動力にするのだろうか?


「それぐらいなら大丈夫ですよ。ちなみにどの魔物の魔石が必要なんですか?」


 この辺りにいる魔物ならすぐに取りに行けるが……


「実は……エレメンタルなんです。冒険者でも数を集めれる人は中々居ません。

属性を付与させたり、魔力を通しやすい魔石なので魔道具に使いやすいのですが……今は手持ちがなくて」


「エレメンタルでいいんですか? 属性はなんでもいいんですか?」


 俺にとっては、エレメンタル狩りは苦にはならない。居る場所が固まっていて、むしろ楽なぐらいだ。


「え……?属性は風と水と火が各20個ほど必要なんですが……大丈夫なんですか?」


 全く驚かない俺に対して、ティムさんが驚きながら答えてくれた。


「20個なら1時間あれば大丈夫そうですね。取ってきますので待っててもらえますか?」


 今の手持ちで半分は揃っているので、殆ど時間もかかりそうにない。


「1時間ですか!?そんなに早く……もしかしてすごい冒険者さんでしたか?」


「いえいえ、今朝Cランクになったばかりの、ただの冒険者ですよー

それじゃ、すぐ取ってきますね!」


 こんな簡単に直してもらえるなんて、夢にも思っていなかった俺は、急いで洞窟に向かった。


 ※ ※ ※ ※


「よし!これで20個だ!」


 洞窟に着いた俺はエレメンタルを狩って魔石を集めた。予定の魔石を10分程で集め終えた俺は、また宿屋に向かって走った。


 西門で門番にギルドカードを見せて町に入った。

 門番が「もう帰ってきたのか!?」とかビックリしていたが笑ってスルーした。



「お待たせしましたー!」


 宿屋に着いた俺は、バイクを調べているティムさんに声をかけた


「!? もう帰ってきたんですか?

まだ30分も経っていませんよ?」


「早く直して欲しくて、つい急いじゃいました」


 そう言って袋から各属性の魔石を取り出し、ティムさんに渡す。


「これで大丈夫ですか?」


「はい! これさえあれば明日の朝には直してみせますよ!」


 そう言って、ティムさんは作業を始めた。

 直すと言うよりは改造になりそうだ。


「それじゃ、お願いしますね」


 やることが無くなった俺は、宿屋のおばちゃんにティムさんの事を説明し、明日の朝までは作業してるかもしれないことを伝えた。


「町でも散策してみるかー」


 この町に来てから、宿屋とギルドを往復しているぐらいで、あまり町中を見ていなかった俺は、時間潰しも兼ねて散策してみることにした。



「そういや、今日は飯食ってないな……どこかで飯でも食べてみるか」


 いつも自分で飯を作って食べていたので、この世界の料理をまだ一度も堪能してないことを思い出した。


「確か、大通りに飯屋があったよな、昼間でもやってるならあそこにしよう!」


 いい感じの飯屋を思い出した俺は、町の中心に向かった。


 ※ ※ ※ ※


「お!昼間でもやってるな」


 そう言いながら店の扉を開ける

 中世ヨーロッパの見た目に合った、かなり味のある店だ。

 夜にこの付近を通りかかった時に繁盛しているのを見たので、それなりに人気な店なはずだ。


「いらっしゃい! 空いてる席にどうぞ!」


 店に入ると、小太りなおっちゃんがカウンター越しに接客してくれた。

 店の中はガラリとしており、客が全然いない。

 昼間はあまり繁盛してないのだろうか。



「あまり出せる料理がないんだ……兄ちゃん勘弁な!」


 適当にテーブルに着いた俺に、おっちゃんが申し訳なさそうに言ってきた。


「昼間はメニューが少ないんですか?」


 夜がメインの店なら昼間はあまり力を入れてないのも理解出来る。


「いや、そんなことねぇんだが……最近この付近に盗賊が居座っててな……食材が馬車ごと取られちまって物価が上がってんだ……」


 盗賊が原因だったらしいーー。

 折角、この町の美味しい料理を堪能できると思っていたが、延期になりそうだ。


 盗賊を討伐対象にするか悩んでいたが、飲食店に迷惑をかけるなんて、定食屋の息子としては捨て置けない。


「それじゃ、今ある食材で作れるものを1人前お願いします!」


 ギルドに向かうことにした俺は、食事もそこそこに店を出た。

読んでいただき、ありがとうございます!

読みにくい文章でほんと、すみません


『面白い』

『続きが気になる』


と、思っていただいた方·····

是非、最新話の下にある、評価ボタンから、評価をお願いします!

評価、ブクマして頂けると励みになるので、ポチッとしてもらえると嬉しいです!


毎日、更新頑張りますので、これからも、応援よろしくお願い致します。

ご意見、ご感想などもお待ちしてます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] どんどん敬語がひろがっていってる。さいしょに注意受けたことを何も守らない。人の話を聞かない主人公の様だ。異世界なんだから現代日本感の強い主人公はどうかと思う
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ