118/133
忘れていたよ塾の話
私は中学生で進研ゼミとか言う、今なら「子供チャレンジ」を、やっていただけであった。クラスで、だいたい「今日塾やー」の言葉を聞いて、私の頭は「塾行こう」に変わり、親に「塾行きたい」と言った。普通に親から「あなた塾行きなさい」と言われるのがスタンスだと思うが、私は自分から「塾行きたい」と言い出した。で、中学生3年生から「塾」という教室に通い出す。とりあえず、英語と数学を「塾」で勉強するのだ。その前に、「塾」というのは、入塾テストというものがあった。←クラス分けの為だ。その入塾テストで、クラスが決まるのである。掘り込まれた教室は、男子いっぱい、女子が私とあと一人のクラスだった。塾長の御婦人様から「レベル高いクラスで勉強してもらいます」ならぬ言葉を頂き、英語も数学も、女子二人のクラスで勉強した。もちろん講師は、関西でトップ大学の先生である。今でいう、生徒を振り分けし、その子にあった教室を塾が創ってくれるスタイルだ。だから、ここわかりません!とか言う声が聞こえて来ないクラスにいるのである。塾にも、沢山テストあるんだというのが当時の感想。