7.大切なこと/28パーセントの悲しみ
前半は役に立つお話。
後半は相変わらず汚いお話。
こんばんは、薄氷恋です。
今日は潰瘍性大腸炎(UC)の患者が陥りやすい問題2つをテーマに書いていきたいと思います。
2つ目はかなり汚い話を含みます。
お食事中の方も汚い話も苦手な方は回れ右してくださいね。
では、まず一つ目いってみましょう。
【中等症以上になったらすぐ診断書を書いてもらい、お住いの地域を管轄している『保健所』に「指定難病の医療費助成制度(*奈良県はこの書き方でした)」を申請しましょう】
実はこれ、中等症で苦しんでる最中に無茶言うなとお思いかも知れませんが実は一度、寛解してしまうと手のひらを返したように【軽症】扱いになるんです!
なので症状キツイから後回し~とか言ってた私は今【軽症の潰瘍性大腸炎患者、及び切れ痔の患者】として病院に掛かっています。
そうなると寛解されて【軽症】になっている、または最初から軽症のUCの方なんてゴロゴロいる訳ですから、保健所もなかなか難病指定を認可してくれるか怪しくなります。
私はまだ診断書受け取り前ですが、診断書料もそこそこするし、保健所は遠いし、更に通る可能性も低くなったしでウンザリしています。
身近に潰瘍性大腸炎の患者さんがいる方、もしくは今、現在中等症以上の方は躊躇わず医療費助成をすすめてください。
私の汚い話の前に金銭面で汚い話をすると、大腸内視鏡検査……実は1回で23,000円程吹き飛びます。(3割負担でコレ)
こんな検査が毎月~3ヶ月。正直、家計保たないですよ。
大切な事なのでもう一度言います。
【中等症以上になったらすぐ診断書を書いてもらい、お住いの地域を管轄している『保健所』に「指定難病の医療費助成制度」を申請しましょう】。
では、2つ目。汚い話の方に移ります。
本っ当に今回は汚い、そして悲しい話なのでお食事中や、汚い話が苦手な方は回れ右推奨。
デリケートなお話なので一応少し下げさせて下さいね。
私は潰瘍性大腸炎でありながら、切れ痔も患っていて、現在は潰瘍性大腸炎は寛解中。切れ痔の治療で外科に通っています。
コレ前提。
で、潰瘍性大腸炎の方と切っても切れない関係なのがおトイレ。
正確に言うと、お手洗いに間にあわないんじゃないかという切迫した気持ちを抱く方はネットのどっかで調べたデータ(確か日経さんだったかな?)によると、60パーセント近いそうです。
その中でも、間にあわなくて便を漏らしてしまう方は28パーセントと少し。
私もその28パーセントの中に入ります。
私の場合は、内側の括約筋が強く、外側の括約筋が緩いので切迫性便失禁と言います。
逆に内側が弱く、外側が強いのは漏出性便失禁といいます。
括約筋が2段構えだったなんてどのBL小説にも書いて無かったですわよ!(憤慨)
この便失禁というのは経産婦さんや、事故などで括約筋の神経を傷付けた方、そして私のように痔の重い人、高齢で括約筋の筋肉が緩んできた人などに良くみられる事柄なんです。
その数、なんと500万人と言われています。
健康な方ですらトイレが間に合わない事もあるのに、UCの方や、上記に該当する方は戦々恐々とする出来事です。
人によっては便失禁は「死ぬより辛い」と感じる方も居ます。
私も元々精神を病んでるので、うつ状態になります。それはもうひどいツラしてます。
でも、人は誰しも赤ちゃんの頃、おむつをしてたじゃないですか。
そして死んでいく時も大半の方はおむつをはめています。
私が言いたいのは、UCや痔を患ってたり、その他の理由で便失禁する事がある人がいる。それは容易く誰にでも起こるという事。
落ち込んで当たり前。死にたい気分になるのも当たり前。
でも。生きて。前を向いて。
そして外出時や家で便失禁をした方を見たり、気付いたりしたら、笑わないでそっとしておいてください。
もし介助や介護が必要な方が便失禁をされたら、人は赤ちゃんの時にう〇こ垂らして生きてきた事を思い出して、人に頼ってください。
便失禁は重い疾患です。
でも、便を固くするお薬や手術等色々な治療方法が確立されています。
80パーセントの方はそれで改善するそうです。
便失禁を繰り返し、辛い思いをされた方はどうか病院の扉をくぐってください。
ちなみに私の便失禁の原因は痔と
太 り す ぎ。
(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ死にてえ。
100.4kgありますからね。
腹圧と云って、脂肪や内臓が腸を圧迫してるそうです。
主治医に痩せろ言われましたわ。
治療法も私の狭い括約筋を持つ切れ痔ではなんともならず。
本っ当になんとかしてくれ!!
寛解状態が続いておりますので、次に更新するのは何か動きがあった時になります。
それまでまた暫くお待ちください。