表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
INTEGRATE!~召喚されたら呪われてた件~  作者: 古嶺こいし
第七章 力を持つモノ
499/745

隠密.5

タイミングが良い?


その言葉に引っ掛かりつつも、(倒したやつを階段で座り込んだような体勢にして放置した) ヤモリの後をついていくと、またしても人の気配。思わず身構えるもヤモリはグングン進んでいく。


「……おい……っ!」


姿も隠さず、どうしたんだ。


魔方陣札はない。ストックも、紙も。

だけど、やりようはある。


魔力はまだ少ない。

完全に姿を消したりすることは不可能だが、簡単な魔方陣なら描ける。


指先に魔力を溜め、掌にいつでも攻撃魔法を放てるように魔方陣を描いていく。魔方陣を描いた箇所が痛む。だが、これはある意味かくし球だ。拳を握る。


これでいつでも魔法を放てる。


ヤモリがなんのつもりか知らないが、もし攻撃されるようだったらすぐさま対応できるように。


だが、ヤモリは構わず進み、少しだけ警戒しながらその人を頭だけ姿を消して壁から覗き見ると、姿を表しそいつへと駆け寄っていった。


『タゴス!』


「ヤン、遅かったな。下が騒がしいから心配したぞ」


親しげに会話をしている。知り合いか?


『主助ケラレル人間連レテキタ』


「ああ、だからちゃんと“喋って”いるのか。……さて」


「!」


ビリビリと圧を感じる。殺気でも威圧でもない。

視線だけで、射抜かれる感じ。


向こうからは壁が死角になって見えないはずだけど。

恐らく敵ではないが、敵になったら厄介だと思った。


「安心して出て来てください、俺は敵ではありません。立ち位置的には、貴方の味方です」


「……」


本当か?

完全に信じられるわけではないが、少なくともあそこにはヤンがいる。

ここに隠れていても事態が好転する訳でもない。


そこで、アーリャの味方を探せという言葉を思い出した。


もしかして、こいつか?


壁の死角から出て、ようやくそいつを視認した。

ギリス人のような緑の髪、だが、光の加減によって青にも変わる。

みてすぐにわかった。

こいつ、色彩を弄っている。


オレンジを強くしたような目がこちらを見て、突然笑顔になった。


「俺はタゴス・メライダだ。よろしく、ライハの右腕君」


ライハを知っている?


「ラヴィーノ・スパニーアだ。ライハを知っているんですか?」


「ああ。知っているどころか、俺が始めにライハに剣の振り方を教えたからな。まぁ、あれだ。安心して欲しい、俺は君らの敵ではない。自由に動けはしないがな」


そこまで聞いて、少しだけ警戒を解いた。

そういえば、前に一度だけタゴスの名前が出ていた。

ホールデンで初めてできた友達。


なるほど、アーリャの言っていたのはこいつか。


「よろしく」


「おう。早速だが、君は鍵開けの技術は持ってるか?」


いきなりなんだ?


タゴスが後ろの扉を示す。

ここは最上階で、階段はこの扉で終わっている。


「実はこの中に、もう一人、いや、二人ほど仲間が囚われているんだが、それを解放してやりたい」


『ヤン ノ 主』


「なるほど。魔方陣なんかは?」


「魔法封じの魔方陣だけだが、扉の外には影響がない。鍵も普通のものだ。だが、俺達では助けられなかった。俺達はこの中に入ると、消滅、もしくは……主人がすっ飛んでくるから入れない。もし、鍵開け出来ないのなら、ちょっと面倒だが下の鍵庫の方に……」


「道具はあるのか?」


「ある、持っている」


タゴスがピッキング用の道具を出した。

俺は元旅芸団(ヒターノィ)出身だ。こういった細かい作業はお手のものだ。


「任せろ、すぐに開けてやる」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ