表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
299/745

救出せよ!

とんでもない悪天候の中ジェトコースター並みに視界がグルングルンと回転したのにも関わらずグロッキーにならなかったのは、成長したと思っていいのだろうか。


いやしかし、まさか半日であの山脈を越えるとは思わなかった。タクトリアスは風を利用したんだと言っていたが、まさか風をとらえるだけであんなに加速するとは思わなかった。

これは絶対自力で飛べる方法を見付けよう!そっちのが楽しい!!


「そら見えてきたぞ、あれがドルイプチェのフェルネ街だ」


『森』


「前見ろ前、すんげぇゴツい城壁がある」


『ほんとだ、ゴツい』


前方には森から突然赤茶色の高い城壁が生えている。ゴツいながらもシンプルで、余計な飾りは無いが、上に設置された無数の大砲を見て、外敵は殺るという無言の圧を感じた。


ゆっくりと大鷲が下降する。理由は何の連絡もなしにプローセルンの大鷲が街に近付くと外交問題になるから。


適当な森の中に着陸して、灰馬と荷物を下ろす。灰馬は少し酔ったのかふらついていた。珍しいこともあったものだ。それをネコが面白そうに眺めてた。


「そうだ、報酬の件なんだが、カツキが渡そうとした魔方陣あるだろ?あれもう持ってるから別の魔方陣を渡してくれ」


「確かにそうですね。ちょっと待ってください」


鞄の中からニックの本を取り出すと、それをタクトリアスがあっという間もなく横から取る。パラパラとページを捲り、気に入った魔方陣を見付けたらしくとあるページを細部まで確認すると、ポケットのメモ帳にその魔方陣を描き写した。それにしても、写すの早い。慣れているのか。

本を閉じ、返された。


「良い本だね、大事にしろよ」


そんな言葉付きで。


「ありがとうございました。お気をつけて」


「そっちもな。あ!そうだドルイプチェではビールとヴルストを持って交渉に行くとだいたい上手く行くから、覚えとけよ」


「わかりました!」


「じゃーな!」


タクトリアスは大鷲ビルケに跨がると、あっという間に空の彼方へと飛んでいってしまった。風のような人だったな。


『ヴルストってなに?』


「でかい腸の肉詰め」


『肉は正義だ』


「そだな。よし行くぞ!」


『うーい!』


体調が回復した灰馬に乗り込みフェルネ街へと向かう。ここら辺は魔物の出現率が多いらしく、街に行く途中で三回ほど遭遇した。ほんの二時間で。魔物密度が高い。


さて、あと少しで街につくと言うときに、怒鳴り声が聞こえて茂みに身を隠す。灰馬に伏せから動くなと指示をし、ネコと共に隠密活動を開始。


殆ど音を出さずに素早く移動をし、獲物を確認。


茂みの間から様子を見てみると、柄の悪い男共が一人の金髪の青年を連行しているところだった。その青年は酷く暴行され、出血も酷い。足もふらつきもう歩けそうもないのに、縄で無理矢理歩かせているような感じであった。


それにしても、奇妙な格好をしている。

村人でもなければ、街の人のようでもないし、かといって商人でもない。ならばハンターかと言われても首を捻る。なんか違う。なんか違うのだが、それに近い感覚は感じる。


相当抵抗したのだろう。


じゃなければ、青年の後ろにいる男が鞭を持っている訳じゃない。きっと膝をついたり立ち止まったりすればあれで叩くのだ。証拠に出血は背中側が酷い。


「…鷲ノ爪かな」


『かな? でも、完全に人拐いだね。助ける?』


「そりゃ、もちろ──」


ブブブとポケットの中でスマホが震える。


なんだと開いてみると、神からのメールだった。


[件名:緊急

要件:目の前にいる金髪青年を救出せよ!!絶対に死なせるな!!!]


もしかして目的アレ?


「まぁ、助ける気満々だったし。行くぞ、ネコ。先制攻撃だ」


『あいあいさー!』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ