表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
229/745

イヴァンはみた.3

本日二話目ー!

付いていった先は洞窟に似た場所で、天井は大きめな穴が開いておりそこから月明かりが優しく降り注いでいる。もっとも、その下の沼みたいなものがもっと透き通った綺麗な泉だった場合、だが。


なんだここ。


異様な臭いがする。沼もドブみたいに濁りきっているし。

胸くそ悪い。


その中をエルトゥフの男達が駆け回っては池の沼を掬い、中にナマコモドキを入れている。


ああ、これが村の泉ね。

元付けた方がいいか。


まだ足がふらつくので近くの大きな石に腰掛け、胸元からタバコを取り出した。一服して落ち着いてから仕事するか。


マッチで火を付けようとした時。


「おんどりゃああああ!!!!」


という怒声と共にマッチが手の中から吹き飛んだ。


は?


見上げると眉をつり上げたおっさんエルトゥフが目の前に立っていた。


「火を使うな!!!森を吹き飛ばしたいのか!!!?」


「はあ?  あー、そういやそうだった」


店長に火種蟲の沸いてるところで火を使えば死ぬぞと、ここに来る前に年押しされたのを忘れてた。あーもうめんどくさいなぁ。


「次冗談でも火を使う素振りをしてみろ!!すぐさまお前をゴーレムを使って森の外へ全力投球をーーー」

「クアブさん、め!!」

「どうどうどう、落ち着いてください」


そこへライハと、若いエルトゥフの男が割って入っておっさんエルトゥフを連行していった。


なんなんだ一体。


タバコを吸う気も失せ、ポケットへとしまう。

視界の向こう側でライハとレディー・キリコがエルトゥフのおっさんと爺。そして背の高いオッパイの大変大きな湖の底のような麗しい紺色の髪を持つ美女と、肌が褐色の青年へ何かを話している。


怒鳴り散らすおっさんエルトゥフと何とか説得しようとしているライハ。その間に入る青年エルトゥフ。


しばらくこちらに視線を寄越しながら話し合いをしているのを、俺はボーッと待っている。

なんか既に疲れたんだけど。賃金は普通でいいから帰りたい。


「どうぞ」


突然、コップを手渡された。手渡してきたのは先程から近くにいるエルトゥフの女性だ。


「今村の水が全て使えなくなってしまっていて、果実水でごめんなさいね」


「いいえ、お気にならさず。ところで、村の水が全て使えないというのはやっぱりあの、例のアレのせいで?」


「例のアレ?」


キョトンとする女性。

ああ、耳さえ長くなければ充分可愛いのに勿体ない。


「火種蟲ですよ」


火種蟲の名を出した瞬間、泣き出しそうになる女性。それを見て俺は慌てた。


「えーと、その、情報が分かれば的確な手助けが出来ますし!」


「いえ、すみません。実は昨日終わったことなのですが、つい最近までエルトゥフは悪魔との争いがありました」


ああ、ライハが言ってた話のね。悪魔との争いがあったってのは本当の事だったのか。


「その魔物や悪魔は火を使うものが多く、初めは森を焼き尽くすためかと思ったのですが。……今朝このウンディーネの泉で見付かった火種蟲の話を聞いて、悪魔は、どさくさに紛れて私たちをこの森ごと降り飛ばすつもりだったのではないかと考えてしまって……怖くて……」


「………………」


無意識にタバコを握り潰した。

女性の手が小さく震えているのを見て、ようやく本当に火種蟲が出たのだという話を信じた。


これはいけない。

レディーを怖がらせる蟲は、この俺が残らず殲滅してやろう。


「おい!そこの人間!!何を大事な娘を泣かしている!!」


先程のおっさんエルトゥフがこっちを見て喚いているのをエルトゥフの爺が止めている。さっきから煩いな。


ていうか、娘?


「あ、申し遅れました。私、エルトゥフ長老補佐のクアブの娘、グルエルと言います」


天使の微笑みを浮かべるグルエル。

なるほど。


「イヴァンです」


ハードルを上げていくスタンスか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ