表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/745

望んでいたもの

 夕方ごろにようやく雨が上がり、雲の切れ間にオレンジ色の空が見えるようになった。


「もう少し早めに上がると思ったんだがな。これじゃあ登れないじゃないか」


 予想よりも強く、そして長い間降っていたので土のぬかるみが酷く登れなくなっていた。


「まぁいい。山頂でやる実験は明日にして、この庭で出来る実験(もの)をしよう」


「何をするんですか?」


「まずは目の機能を重ねて使えるかを確かめる」


 ザラキの言うことはこうだ。


 純粋な魔力を見る目や流れを見る目を一つのレイヤー的なものとして考え、いちいち状態に合わせて機能を変えていれば無駄な時間を使うと言うことで、全て重ねて一つにすることが出来ないかというもの。


(確かに便利だな)


 ちなみに室内に籠っているときに三つ目の機能が判明した。これは色付の魔力を見るためのものだった。三つ目と四つ目は切替が楽だったが、一つ目二つ目は最近見えるようになったからか切替が疲れる。オレ的にはザラキの様に流れのと、魔力のとを纏めた方が楽な感じがしたので、ちょっとザラキと相談しながらやってみた。


「……うーん」


 ザラキに魔力を纏って作業をしてもらいながら調整し、何とか一つ目と三つ目四つ目を重ねることに成功した。


 だが。


「粒子が気になる」


 気分的には砂嵐がずっと縦横無尽に飛んでいる感覚。


「薄く出来ないか?」


「やってみます」


 頑張ってみたが、ハッキリ見える方にピントが合ってしまったようで、薄くしてもすぐに濃い方に戻ってしまった。


「練習が必要だな」


「そうですね」


 しょうがないので、薄くできるまで一つ目を独立させることにした。


「ネコはどうだ?頑張ってるか?」


『どうだろう、形変わってる?』


「何になろうとしているんだ?」


『でっかいネコ』


「まだ大きさも変わってないな」


『んむうー』


 ネコはネコで魔力が完全に安定したので、今度は自由に形を変えられないかの修行をしている。元々形を持ってないので、猫以外に成れたら出来ることが増えると言われ頑張っているが、感覚が掴めないのか苦戦中た。形を変えると言えば影に消えたりは出来るのに、何が違うのだろう。


 ピント合わせは長くやっていると目が痛くなってくるので、目を休める間別の実験をしてみることにした。


「ふおおおお、この時を待っていた!」


 そうです。ちゃんとした魔法を発動させる実験です。


 オレの魔力がネコの形維持の負担分が無くなり、更に純粋な魔力吸収成功によって人並みの量になったはずなので、少なすぎて外に出すことが出来なかった魔力を使って魔法を発動させてみることにしたのだ。もちろん、今まで少ない量でも頑張ってきたからそれなりの威力になると思っている。出来るならば、普通にバリバリと腕に電気を纏えるだけでも嬉しい。


 一応どのくらいの威力になるのかわからないのでザラキ立ち会いのもと、オレはワクワクする気持ちを押さえ呼吸で集中力を上げていった。


 体を熱いものが駆け巡る。


「いきます!」


「おう」


 オレは手を突き出し大きく息を吸った。

















ぬーやが(なんだ!?)!?ぃえー!!(おい!!)山んムリンビト(山の守人)()やーに雷(家に雷)ぐぁ()落ちよったどー(おちたぞ!!)!!」


 その日、山の麓にある村で山の守人の住んでいる家に大きな雷が落ちたらしいと言う噂が広まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ