表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

台所に立ってみよう

パンを作ってみる

作者: いと




ホットケーキミックスでツナマヨがウマかったから、調子に乗って作ってみる。


探したらドライイーストを発見。

粉は強力粉だとか薄力粉だとか言いません。作れるって言うのは某巨大レシピサイトで知っているんです。

ガッツリ調べましたとも。パン作り直前には天然酵母から作ろうかと想うくらいには。


初回

レシピに載っていた通りに............いえ、嘘を申しました。

発酵時間を待てずに作りました。

舐めてました、ホットケーキミックスは膨らんだのに!

出来上がったパンは酒まんじゅうのようで、対して膨らんだ形跡もなく

焼き上がりの温かいうちだけ、ギリギリ食べる事が出来ました。

家族皆に食べさせるのも必死でした。一人じゃ辛かった


と言う事をふまえた二回目!

発酵時間ガッツリとって育てよーー。膨らめよーー。と待ち時間取った割に

出来上がりは酒まんじゅうでした。

何故だ!

中力粉だからか?!イーストを小さじ1でなく増やせばいいのか?!

イーストが元気無いのか?予備発酵してみる?

次回へのテスト項目を増やし再び家族へノルマの様に押し付ける。



テスト項目増やした三回目!

今回は予備発酵させた上に低温発酵で行ってみよう。

温い牛乳に砂糖をいれイーストを投入

しばし待つ..........待つ..................

おかしい、本来5−10分で表面に発酵した酵母で覆われるくらいの筈なのに。イーストの酵母っぽいにおいはすれど、おやぁ?

規定量をもう一回投入。レンジで35度設定で高周波にさらす。

レトロな菌が高周波というハイテクに殺されない様にだけ祈りつつ待つ。

結果!成果は出ました!レンジの高周波にも負けず頑張ってくれた模様です。ありがたい

しかし、調べた時に見た画像のような覆われる程の酵母の頑張りは見えませんでした。が!これで何とか酒まんじゅうから第一歩を踏めるというもんです。

作りたいのはふわっふわな白パンなんです!

バター代わりにオリーブオイル入れて

砂糖入れて、撹拌!温く暖めてイースト投入粉投入

塩は発酵の妨げになると読んだので。この元気の無いイーストに過酷な塩という壁は太刀打ち出来ないと判断。

タッパーにてぐるぐると練る混ぜる。

粉気が無くなった所でビニール袋に入れ野菜室で一晩寝かせる。


気になって仕方の無い朝!目覚ましにも頼らず1時間早い起床

野菜室を見れば膨れてパツパツになったパン生地が......

嬉しかったね。

ウッキウキで取り出したものの、そのまま日向で30分。

その後取り出して押す様にガス抜きして整形して再びベンチタイム!

この待ち時間最中にオーブンを暖める。

で、オーブンの上で待ち時間をこなす。横から見ても山なりで膨らんでいるのが見えて焼き上がり間待ち遠しい。


結果!低温発酵は元気の無いドライイーストでもなんとかパン作りが出来る事が判明。

で、ドライイーストが何故こうもみしめて働かなかったのか。

イヤによれた箱の製造年月日を見た...........ふふふふふふふ。

2000年以前でしたよ。

いくらドライで真空だとも菌として俺は日の目を見ずにここまでか.....

と減って行った成果が今までの結果だったのでしょう。

私は製造年月日信者ではないので目安にはするけど乾燥だし焼くしね?

って方向で気にしませんよ?使い切ります。

しかし、ベーキングパウダーのふくらみが悪いのだけは頂けない。

7年前のベーキングパウダーは速攻捨てた。

効果のでない粉は要りません!腹立ち紛れに即日退場願いました。


ヨワヨワなドライイーストには予備発酵と低温発酵でパン作りをお勧めします。




結果に気を良くし、通常の行程で作れるかと予備発酵のみその後の発酵は30−1時間取りつつ焼き上げてみましたが、あまりいい成果ではありませんでした。

元気なドライイーストでしたら問題ありませんが

時間を置いてしまったドライイーストを発見された場合。予備発酵をお勧めします。水面を覆う程ぷくぷくと元気なら良し。所々水面が覗けるような発酵具合でしたら低温発酵でのパン作りをお勧めします。



:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

UPしてより毎週パン作りしていますが薄力粉だと

新しいイースト菌でもぷくぷくに2倍に膨れはした生地だとしても

クックパットで覗いたような翌日もふんわりとか、ふわふわ。

と言う表現の仕上がりには遠いです。

とうとう昨日(11/15)スコーンの方がいい。と、最終通告が……

悔し紛れに翌日作った所こっちの方が好評。

焼き上がりを見てもパンより膨らんでやがるし。

腹割れのスコーンがいやに美味しそうで(焼きたてを味見したら美味しかった)悔しい。

お菓子を作りたかったんじゃないのに。

近いうちに強力粉を買って再びパンを作ってやる。

ふあっふあのパンを作るんですよ!くじけず挑戦ですよ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ