表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

飯テロのつもりはないが……。~ラーメン好きな私ののほほんラーメン紹介~

ラーメン好きな私ののほほんラーメン紹介 ~くるくる軒さん編 ~

作者: 藤谷 K介(武 頼庵)

※このエッセイには写真が添付されています。苦手な方はご注意ください。


 本日も他愛のない、K介エッセイにお立ち寄り、御目通し頂きましてありがとうございます!!



 本日の内容というと?

 前回のエッセイから少し時間が空いてしまいましたけど、喜多方ラーメンのお店紹介編です。(笑)


 前回の『あじ庵食堂』さんから早2か月となってしまいましたけど、その間に色々ありましてですね、仲良し二人と共に私の行きつけのお店へとラーメンを食べに行ったりもしました。


 今回ご紹介するお店は、住宅街にあるお店でして、そこまでメディア等には取り上げられてないのですけど、著名人方も訪れるというお店です。その名も『くるくる軒』


 実はこのお店は喜多方市内には以前は2店舗あったんですけど、現在はこのお店のみの営業になってます。


 このお店がある場所はですね、付近には小学校もあるような住宅街に有ります。そしてあまりこのお店が名前を知る方がいらっしゃらないのはですね、『老麺会』という喜多方市のラーメン協会へは加入しておらず、ラーメン店舗ご紹介のパンフレットやチラシ等には加入店として紹介されていないからなのです。


 更にですね、このお店の付近には知名度の高いあの『坂内食堂』さんも徒歩数分の場所に、喜多方ラーメンの元祖『源来軒げんらいけん』さんも徒歩数分の場所に、隠れた名店として人気の『なまえ食堂』さんも徒歩数分の場所にある為、意外な穴場店となってます。


 『老麺会』に加入はしてませんけど、安心してください。ちゃんと『喜多方ラーメン』が味わえますので。(*^-^*)


 

 今までの私のエッセイをご覧いただいた方ならばお分かりかと思いますけど、もちろん醤油味のラーメンを基本にして、味噌やスタミナラーメンなんて言うかなり濃い味のラーメンも有るのですけど、今日お店に行ったらですね、そのスタミナラーメンがメニューから見かけなくなっていまして、スタミナ激辛麺になってました。ちょっと残念でした。

 

 どのようなメニューがあったかと言いますと――こちら!!

  

 挿絵(By みてみん)


 そうですよぉ~。しっかりと醤油だけではなく、種類は少ないですけど味噌や塩などのメニューも有りますので、お好みで楽しんでいただけると思います。


 味を紹介しないとですね。(笑)


 スープは煮干しなどを使ったスープで、ラーメンから立ち上る煮干しの香りが昔ながらの喜多方ラーメンを感じさせてくれます。喜多方ラーメンは昔からこの煮干しメインのスープなんですよ。お店の前を通るだけでこの香りに引き寄せられますよ。


 そして麺はもちろん中太のやや縮れ麺です。

 凄く縮れているわけではないですけど、程よいちぢれがスープを纏って口から鼻へと香りを届けてくれます。

 後味も割とさっぱり目で、大盛などでも普通に食べられちゃいますよ。


 注意しなくちゃいけないのは、この『くるくる軒』さんは、喜多方では()()()()()スープが無くなり次第に閉店しちゃうお店だという事。


 平日は夕方頃までは普通に営業してますけど、土日は割と早めにスープが無くなっちゃうので、午後3時では既に閉店している事が多いです。


 そしてこれも注意が必要なのですが、『老麺会』に加入されているラーメン屋さんは、基本的には木曜日が休業日となっていますが、この『くるくる軒』さんは、加入店舗ではないため月曜日ないし都合により休みの日があるという事。


 以前ですね、このくるくる軒さんを目当てに来られた方々に「何故月曜なのにやって無いの!!」と言われたことが有るんですけど、それは老麺会加入店じゃないから、休業日が別なんですよなんて言ってもなかなか納得してくださいませんでした……。


 そんな事もあるので、このお店に来られるときは開店しているのか確認した方がいいですよ。


 あ!! そういえばですが、喜多方は『替え玉』文化は有りませんし、ミニラーメンの様な量を少なくして食べるという文化も有りませんので、替え玉など量を多く食べたい方は事前に大盛などでご注文ください。

 逆に量を食べられないという方は、遠慮ず残されても大丈夫ですよ。意外と喜多方の一玉って量が多くはないのですが、トッピング(特に味噌ラーメンなどは)が多いので食べきれない方もいらっしゃるんですよ。(このお店にはあるようですけどね)


 なのでお気になさらないでいただきたいですね。いや、もちろんわざと食べ残すなんて事は問題外です!! 食べ物を粗末にすることはダメ!!


 さてではラーメン写真を載せましょうかね。

 

 挿絵(By みてみん)

 この写真はチャーシュー麺と半ライスです。


 メニューには『半』ライスは載ってますが、チャーハンなどは『半』は載って無いので、店員さんにお声がけしてくだされば、半チャーハンなどもできるそうですよ。



 周囲には有名店舗などが有りまして、土日や祝日・長期休暇などが有る時期はかなり混雑します。

 駐車場があるにはあるのですが、店舗の裏側に7~8台分程度しかありません。その辺りはお気を付けくださいね。

 

 そうそう。

 休日などはけっこう店舗前にお客さんが並んでいることが有りますので、待ち時間も御覚悟のうえでお越しください。


 ではでは本日のご紹介店舗は『くるくる軒』さんでした。


 次回はどのお店に行こうかな……。


 


 

 

御読み頂いた皆様に感謝を!!


 期間が空いてしまいましたけど、喜多方ラーメン紹介エッセイをお届けしました。

 今回のお店は実は私が住んでいる場所からほど近い場所に有りまして、行きやすいんですよね。(笑)

 お店の方にもご協力を頂きまして、綺麗に写るように盛りつけてもらいました。

 次回は人気店にでも行こうかな……。


※このエッセイを書くにあたり、店舗名を明記する事並びに写真を撮影し掲載する事など、お店の方に了承を得てしております。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
お店の名前がかわいらしくて惹かれました(*´꒳`*) メニューも色々あっておいしそうです! 喜多方にはたくさんお店があるからどこに行くか迷っちゃいますね……。 おなかがすいてきました笑。 庵さん、あり…
今度、喜多方ラーメンを食べに喜多方旅行する予定です\(^o^)/皆さんのエッセイや活動報告を読んで、こちらに辿り着きました。今から喜多方ラーメンが楽しみです( ´ ▽ ` ) 麺類短編で麺を食べたくな…
『くるくる軒』、以前テレビで取り上げられてたのを見て凄く美味しそうだと感じていました。とてもうらやましいです。「老麺会」のシステム興味深いですね、知る事ができて良かったです。 なんとなくですが食べに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ