表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

七☆夕

作者: 矢羽はるや

「ねぇ、七夕って何の日なのかな?」

「なにを言っているの?七夕(きょう)は織姫と彦星が一年に唯一会える日なのよ」

「分かってるよ。でも、それってお願い事するのと関係ないよね」

「そうね。それがどうかしたのかしら?」

「うん、お願い事されるのが嫌なんだ……」

「どうして?」

「自分の願いも叶えられないのに、他人の願い事なんて叶えらえるわけないんだよ」

 僕と彼女は、お互いにもたれかかる様に背中合わせ。

 夜空にはきれいな天の川が流れ、僕たちの周りでは、皆の願いのこめられた短冊が風になびく。

 織姫の背中、暖かいな。

 このままずっと、一緒にいれたらいいのに…。

 そんな願いも叶えられない。 

「そうかも知れないわ。でも、私のお願い事は叶えられるでしょ?この一年間、ずっとあなたに会いたいと願ってたら、会いに来てくれたんだから」

 背中合わせに座っているから、顔を見られることはないけど、自分でも顔が赤くなってるのがわかる。

「それに、他人の願いなんて、私でも叶えられないわよ。嫌になったりもするわ。けど、あなたの願い事なら、いくらでも聞いてあげる。私が叶えてあげられる願いなら、叶えてあげてもいいわ。あなたは私に何をしてほしい?」

 自分の胸に手を当てる。

 願い事か……

 僕たちはまだ、キスしたことがなかった。

 情けない話だけど、僕は好きだと言ったこともない。

 なかなか切り出せない僕に、織姫は今みたいなチャンスをくれるけど、僕にはその誘いに乗る勇気はなかった。一緒にいれないことに、耐えられなくなってしまいそうで……

 寂しい思いさせちゃってるのかな。

「なんでそんなに楽しそうなの?」

「―――彦星は今日一日楽しくなかった?」

 また誤魔化そうとしてるって、思われたかもしれない。

「楽しかったよ…」

「私も楽しかったわよ」

 織姫が立ち上がったのか、背中に感じていた温もりが離れていく。思わず振り返りそうになったけど、背中にそっと抱きついてきて、振り返れなかった。

 恥ずかしいから、僕は楽しかった悲しい話を続ける。

「で、でも…」

「でも?」

「もうすぐ、離れ離れになっちゃう―――また一年間、君に会えない日が続くんだって思ったら……」

 離れ離れ。今日一日、ずっと心に思っていたこと。だけど、言葉にすると今までにより増して胸が締め付けられた。

「私だって辛くないわけじゃないわ。でも、一年後にまた会ってくれるんでしょう?それが分かってるから、毎晩あと何日であなたに会えるんだろうって、一日一日を指折り数えて、その日を楽しみにまってるのよ」

「僕だって数えてるけど、指折り数えてたりしたら物凄く時間がかかっちゃうよ」

「あら、知らないの?指折り数えていくほうが、あなたに会える日が近づいてきてるのが実感できて楽しいのよ」

 嬉しいけど、少し馬鹿らしい。

 織姫と話しているときは胸がはずむ。一緒に話してると、言葉の節々に僕を好きでいてくれてることを感じれる。

「ありがとう、ちょっとだけ楽になったよ」

 ちょっとだけ、本当にちょっとだけだけど、楽になった。

 織姫が立ち上がる。

「そろそろ、時間ね」

 少し哀愁のこもった言葉。

 僕もつられて腰を上げて、織姫と向き合う。

「何をそんな顔をしているの?私を悲しくさせたいのかしら?」

「そうだね。ごめん」

 僕は作った偽りの笑顔を浮かべた。

 織姫は優しい。僕ができるだけ辛くならないようにと、気を使ってくれている。出来るだけ僕が笑顔でいられるように。

 けど、こんな悲しげで寂しげな笑顔を見せる彼女と、このまま別れてしまっていいのだろうか?

「さよなら。一年後には絶対会えるわ。またね」

 一年後には絶対会える。それは、僕への言葉なの?それとも……

 僕が伝えなくちゃ。織姫は少し強がりなところがあるから、たぶん自分からは言わない。

 織姫はずっと待ってるんだと思う。今伝えなくったって、ずっと待ってくれる―――今までみたいにずっと……。

「ちょ、ちょっと待って」

 でも、僕は織姫を帰さない。この思いを伝えるまでは絶対に。

 呼び止めると、織姫がほんの少しだけ嬉しそうな顔をした。

「僕の願い事なら、いくらでも聞いてくれるって言ったよね―――聞いてくれる?」

 僕の懐には僕の願いのこもった短冊が二枚ある。これを渡そう。

「いいわ。聞いてあげる」

 嬉しいのか悲しいのか分からない表情で、織姫は言った。

 短冊を一枚だけ取り出して、織姫に渡す。

 織姫は一瞬だけ不機嫌そうな顔をしたけど、すぐにいたずらな顔で笑った。

「何よ。これじゃ、私が叶えてあげられないじゃない」

 僕が書いた短冊、そこには『マイホームが欲しい』と書いてある。

「それに家なら持っているでしょ?」

「ち、違うんだよ。そうじゃなくて……」

 伝えたい。

 勇気と言葉を絞り出して、君に伝える。

「君と……一緒に、す、住めたらいいなって…思って……」

「ふふ、私もよ」

 首をかしげて見せる、優しげな微笑み。

 でも、本当に伝えたいことはこんな程度のものじゃないはずだ。伝えたいことはもっと先。

 ちゃんと聞かせてあげたい―――僕の思いを。

 ゴクリ、緊張する。

「………たい」

「え?」

「君と結婚したい。君と家族になりたい。君と一緒に笑って暮らしていきたい」

 言う、言える。伝える!

「―――僕は、君のことが好きです」

 ちゃんと言えてなかったかもしれない。舌が回ってなかったようにも思う。

 でも、好きって言えた。

 これは確かな事実。

 人間が短冊に願い事を書く理由が分かった気がする。短冊は自分でその願いを叶える為のきっかけなんだ。自分の願いを短冊に書いて、自分でそれを目指すんだ。そういうものじゃないかなと、僕は思う。

 僕は願いをかなえられただろうか。

 この思いは織姫にしっかり伝わったのかな?

 さっきまで驚いたような顔をしていた織姫は、今は泣いていた。

「全然言えてないわよ。声が小さいわ。それに、噛んでばっかりね。文脈もめちゃくちゃだったわ。そんなのじゃ全然聞こえないわよ。だから……もう一回言って」

 涙を流しながら、照れ隠しにしか見えない文句を言って、最後には、こんな頼りない僕に笑って甘えてくれた。

 そんな君が好きだ。

 けど、ちょっと意地悪。好きは聞こえてたくせに。

 そんな僕の大好きな織姫は、二人で過ごした今日の日の中で、一番の笑顔だった。

 いつか僕にもう少し覚悟ができたら、このもう一つの短冊も見せよう。今はまだ、恥ずかしくてそんな勇気はないけれど、きっといつか……。

 もう一度、この笑顔が見たい。

「織姫、好きだよ」

 この笑顔を見るためなら、今日以外の日が、恋しくて恋しくて、耐えられないほど辛くなったとしてもいいと思える。

「私も好きよ。彦星」

 織姫はそう言うなり、僕の胸に飛び込んできた。

 涙を見られたくないのか、胸に埋めた顔は見せてくれない。

「嬉しい。あなたがこんなこと言ってくれるなんて思ってなかったから…。私、ずっと不安だったのよ。一年に一度しか会えない私を、好きでいてくれてるのかなって」

 織姫の服を掴む力が少し強くなって、言葉を続ける。

「あなたの気持ちは分かってたけど、いつまで経っても好きって言ってくれないから、本気で私のこと好きなのか分からなくなったこともあったわ。あなたが私に向けてくるのは、子供の恋と同じようなものなんじゃないかって、私の想いはすれ違ってばかりじゃないかって、ずっとずっと、怖かったのよ」

「ご、ごめん」

 織姫は僕の胸襟で涙をふき、まだほほに涙の跡が残ってる顔で意地悪そうに笑った。

「ふふ、いいわ。その代り、こんどはあなたが私の願いを聞いてくれるかしら?」

「うん。いいよ。その願いは今は無理かもしれないけど、いつかきっと僕が叶えてあげるから、僕に聞かせて」

「ありがと」

 そう言って、近くにあった水色とピンクの寄り添った短冊の、ピンク色のほうを手に取った。すると、笹に結んであったはずの紐が、魔法のように解ける。その短冊に織姫がそっと息をかけると、『彼氏とずっと一緒にいたい』という字が紙から抜け出して、もう片方の水色の短冊の中に入ると、文字同士が寄り添うように並んだ。

 それを見て織姫は微笑した。そして目をつむりながら、文字がなくなった短冊をなぞる。

「これが私の短冊よ」

 僕は差し出された短冊を受けとり、それに目を落とす。

 あれ?

 てっきり指でなぞったときに、文字を浮かび上がらせたのかと思ったのだけど…。

「これ、何も書いてn……」

 僕が顔をあげた瞬間、何か柔らかいものが唇に当たった。

 一瞬、何か分からなかったはずなのに、もう顔は真っ赤になっている。倒れてしまいそうだ。

 しばらくして、いつの間にか織姫の顔は離れていたけど、僕は何も口をきけなかった。

「ふふ、何をそんなにびっくりしているの?私のこと好きなんでしょ?知らなかったのかしら、私はそれ以上にあなたのことが好きなのよ」

 少しほほを赤くして、僕の渡した短冊をしっかりと手に握って言った。

「彦星、愛してるわ」

 今日がもうすぐ終わりを告げる。

 言いたいことは言い終わったのか、織姫は笹とたくさんの短冊に囲まれた中で、幸せを撒き散らしながら光となって飛んでいってしまった。

「僕もだよ」

 届くか分からないけど、天に向かってつぶやいてみる。

 この短冊、意味なくなっちゃたな。

 僕はもう渡さないであろうもう一枚の短冊を、近くにあった笹に結んだ。

「僕も、もう帰らないと」

 また、僕の好きな人のいない、長い長い364日が始まる。

「来年、また会いにくるよ。織姫」

あとがきです。はじめまして、初投稿です。本当は連載の序話を初投稿するつもりでしたが、時期的にこれにしようと決めました。七日に投稿すればよかったのですが、このネタに決めたのがすでに9日でしたので、一週間以上遅れてしまいました。近々、連載を開始する予定なので、そちらも目を通していただければ幸いです。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ