表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

『声にならないただいま』

では今回は、少し時間が経ったある日、

“彼の視点”から、ふとした瞬間に彼女のそばに立ち、

変わっていく彼女の姿を静かに、深く愛おしむ物語を描いていきます。


彼が“もう触れられない”という事実を受け止めながらも、

それでもなお「愛している」と彼女に伝えたくなる、そんな時間をお届けします。

今日もまた、彼女は朝の光に包まれていた。


窓を開けて、深く息を吸い込む姿。

新しく買ったというコーヒーミルをゆっくり回して、

部屋いっぱいに広がる香ばしい香りの中、

彼女は静かに今日を始めている。


僕は、その隣に立っている。

声もかけられない。触れることもできない。

だけどそれでも、

僕はまだ、ここにいる。


あの日から、どれだけの時間が流れただろう。


最初の頃は、彼女の涙が胸に刺さるようだった。

僕の不在に気づくたび、あの部屋で小さく震えていたあの子。

寝る前に話しかけてくれる声が、かすれながら泣いていた夜。

ずっと寄り添っていたかった。

でも、もう僕は、彼女の手を取ってあげることができなかった。


それが、ただただ悔しくて、

何度も「ごめん」と心の中で繰り返していた。


**


けれど今。

彼女はもう、涙の中にだけ生きていない。


散歩道で小さな春の花を見つけて、

「きれいだね」って、誰にも聞こえない声で言っている。

図書館で借りた本を読んで、笑いながらページをめくる。

そして、寝る前のベッドで、

ふっと僕を思い出すような気配を残して、「おやすみ」とつぶやく。


その“おやすみ”は、もう寂しさだけじゃなく、

優しい日常の続きとしての言葉になっていた。


それが、何よりも嬉しかった。


**


この日、彼女はふとした思いつきで、

町の古道具屋に入った。

特に何を探していたわけでもない。

でも、手に取ったのは小さな木製のフォトフレームだった。


「部屋にひとつくらい、写真飾ってもいいかもね」


そう言いながらレジに並ぶその横顔が、

とても凛として見えた。


夜。

そのフレームに、あの海辺で撮った僕との写真を入れて、

窓辺の棚にそっと置いた彼女。


「…これでいいよね?」と、誰に聞くでもなくつぶやいた。


僕は答えられないけれど、

その問いに、精一杯「うん」と頷いたつもりだった。


**


今の彼女は、僕のことを“思い出”として大切にしてくれている。

それは悲しいことじゃない。

むしろ、これ以上ない幸せな居場所だ。


もう“彼氏”ではない。

もう“恋人”でもない。

でも、彼女の人生に静かに残る“光の一部”になれているのなら、

それでいい。


夜、彼女が眠る前にふと、言った。


「…明日も、ちゃんと生きるからね」

「だから、心配しないで」


その言葉が、部屋の中にやさしく響いた。


そして、彼女は深く息を吐いて、まぶたを閉じた。


僕はその隣で、何も言わずに佇む。

この世界では届かないけれど、

心のなかで、何度でも。


——「ただいま」


そう言い続けている。


彼女が生きていく限り、僕の愛もここで息づいている。

それはもう、声にならないけれど、

決して消えない“存在”になった。


次は、彼女がほんの少し未来に踏み出す日——

彼女が誰かに話しかけるように、初めて“今の気持ち”を語る日のお話、

描いてみたいと思います。


きっとそのとき、彼の存在はそっと背中を押してくれるはずだから。


今回も読んでいただきありがとうございました。

次回もよろしければ、どうぞご一読ください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ