表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

163/218

第39話 (2/2)

 

「まとめるぞ。まず一つ、あの病気は死に至るものじゃない。二つ、かかった者はモンスターに変わる。三つ、そのモンスターの声が聞こえるのはフレームだけ。つまり、今まで一つと二つの事実は隠されたままだったってことだ。」モスはため息をついた。「それから四つ目。俺は腹が減った。他にいるか?」

 何人かが手を挙げた。

 海野が立ち上がって、保存食の中から花を取りに行った。

 ジモンは電気ストーブにグリルを乗せ、ディリーは包丁を研ぎ始めた。

 フレームとアサノは海野のバラの刻みに協力し、

 モスは持ってきた他の材料を袋から取り出していた。

「これは今日、もう誰も食べたくないだろうな。」

 モスは人魚の尾びれスライスのパックを持ち上げた。

 アサノが彼の元へ駆け寄った。「私がいただきます。」

「本気ですか?」モスは驚いた顔で彼を見た。「あなたの知っている誰かかもしれないんですよ?」

「ええ。今、私たちの手元に治療の花はありません。もう二度と手に入らないかもしれない。今食べなければ……」アサノはゴドを見た。

「食うか、食われるか、ってやつだな。はいはい、分かってるよ。」

 ――と文句を言ったのはゴドだったが、それを聞こえるのはフレームだけだった。

 それでも、テント内の空気は少し沈んだ。

 皆が葛藤していた。アサノとフレーム以外は。

 調理が終わると、フレームは焼いたバラの角切りだけを食べた。

 他の者たちはアサノの例にならい、それぞれの皿に人魚の尾びれスライスを一枚ずつ乗せた。

 モスはそのスライスをじっと見つめ、歯を食いしばった。

 海野もディリーも、食べることをためらっていた。

 ジモンが最初にその一枚をグリルに戻した。「アサノ先生、私の分も食べてください。」

 海野が驚いた様子で聞いた。「どうして?」

「もう、どうでもいい!」モスも自分の分を戻した。

 それに続いてディリーも。

 海野は呆然と見つめた。「まさか、全員こんなリスクを負うつもり?治療の花が間に合わなかったらどうするの?」

「私は、真のモンスターになるくらいなら、ユニコーンか氷のドラゴンになる方がマシだよ。」ジモンはそう答えた。

 海野は唇をきつく結んだ。

「俺は、あの病気にかかるつもりはない。」モスが言った。「そうなる前に、俺たちの治療を邪魔する連中は全員、潰す。」

 彼はフレームを見つめた。「お前、そろそろ平和主義を捨てる覚悟はできたか?」

 全員の視線がフレームに集まった。

「誰も殺したくない。」フレームは答えた。

 モスはため息をついた。「他にいい方法があるか?リサレの見立ては、残念ながら正しい。唯一の道は、スタージス家を権力の座から引きずり下ろすことだ」

 フレームは不満そうに首を傾けた。「海野、お前はどう思う?」

「僕?」海野は指をもみながら言った。「えっと……その……僕、ずっと考えてたんだけど、どうして僕たちにはモンスターの声が聞こえないんだろう?それって変じゃない?フレームだけが聞こえて、あと、ブラックウォーターさんも、街から遠く離れてた時は一時的に聞こえてた。もし全員にモンスターの声が聞こえるようになれば、カニバリズムなんてすぐ終わるんじゃない?病気で変異したって、皆で共存できるなら、何も問題じゃない……」

 それは正しかった。病気そのものが問題なのではなかった。

 たとえ治療の花を手に入れたとしても、カニバリズムが終わるとは限らない。

「モンスター」と呼ばれる元人間の子孫たちは、今後も養殖施設で――フレームはごくりと唾を飲み込んだ。

「ブラックウォーターさんに“モンスターと話すことは可能か”と聞かれた時、私は最初、冗談だと思いました。」アサノ医師が語った。「ですが、もしフレーム君にそれができるのが事実であれば、それは我々との違いとして、彼が魔法を使えるか、あるいは我々の方に魔法がかけられているか、どちらかの可能性になります。医学的に説明はできません。」

「つまり、私たちが“魔法で耳を塞がれている”ってことですか?」ジモンが要約した。

 アサノは目を伏せて頷いた。「ええ、その可能性が高いでしょう。ただ、もしそうなら、他の国家魔法使いたちがモンスターの声を聞けなかった点を踏まえると、フレーム君はやはり特別なのではなく、我々の方が何かに妨げられていると考える方が理にかなっています。」

 彼は顔を上げた。「だからこそ、ブラックウォーターさんが一時的にアイスドラゴンと話せたことも説明がつく。何かが、彼女の耳からその“壁”を取り払った。問題は、その“きっかけ”が何だったのか。そしてもし本当に火山イニオにいる全ての人間の聴覚を塞ぐ魔法が存在するなら、それを誰がかけているのか、ということです。」

「考えられる可能性は限られてくる。」モスが言った。「魔法がそんなに広まってるわけじゃないし、全ての魔法使いは国家に仕えてる。」

 海野が頭を抱えた。紫色の瞳を見開いたまま、彼は髪に両手を埋めたまま呆然と空を見つめていた。

 ディリーが心配そうに身を乗り出した。「どうしたの?」

「国家魔法使い……」海野はかすれた声で言った。「思い出して。僕たち、彼らを地上の奥にある隔離施設まで護衛したこと、あったでしょ?でも……もしかして……あれ、本当に送電網の整備じゃなかったんじゃ……?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ