表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/218

第3話

 

 10日後

 

 14,602年、

 嵐のシーズン50日目。

 

「見て!見て!見て!」

 ヴァヴァリーは小さな緑の芽に大はしゃぎだった。芽は、土を詰めたティーポットから顔を出していた。彼女はその陶器のティーポットを即席の植木鉢として使っていたのだ。

 フレームは、両親が彼女の誕生日を間違えたのではないかと考えた。こんな日には、彼女が妹なのか姉なのか分からなくなるほどだった。

「ママはどっちだろうね?」彼がからかうように言ったその時、ヴァヴァリーはもう部屋を飛び出して階段を駆け下りていた。ちょうど買い物から帰ってきたアラナを連れてきて、この小さな緑の芽を一緒に見て喜びたかったのだ。

 フレームは微笑みながら、父親が部屋に入ってくるのを目にした。

 無言でテロンが差し出してきたのは一枚の書類だった。それは申込用紙だった。

 フレームはカップからペンを取り出し、ヴァヴァリーの机に向かって用紙に記入し始めた。

 最後に、同意書の下にサインを記入した。

 フレームが学校を卒業するのも、もうすぐだ。そして、彼が13歳を迎える頃、ちょうどそのタイミングでモンスターハンターの訓練が始まる予定だった。

 彼のクラスメートの中には、ヴァヴァリーのように小学校を卒業して中等学校へ進み、医者や弁護士、研究者を目指す者もいた。それ以外のほとんどは、フレームと同じように実践的な職業訓練の道を選んだ。多くの場合、その職業は代々家族に受け継がれてきたものだった。ゴドもいつの日か、両親が営むパン屋を引き継ぐことになるだろう。

 フレームは、ゴスター家の息子として、いつか戦いの道を歩むことになると幼い頃から分かっていた。しかし、今になって初めて、その運命を受け入れられる自信が芽生えたのだ。

 彼は生き延びる方法を学ぶだろう。守る力を身につけるだろう。そして、父親のように生きることを学ぶだろう。

 テロンは誇らしげに彼の肩に手を置き、「あなたならできる 」と握った。

 アラナは発芽した種を見終わると、玄関に置いてあった食料品を片付けるために階段を下りていった。テロンは急いで後を追い、彼女の手からバスケットを取り上げると、食料品を片付けるのを手伝った。

 フレームはそそくさと自分の部屋に向かった。部屋に入ると、彼の目は自動的に木製の壁の棚に注がれた。ここ数ヶ月の間にそこに積まれた石のコレクションに目をやった。マラカイトがひとつある以外は、ただのアメジストの山だった。彼は少し切なくなった。もうすぐフレームはゴドと宝探しをする時間がなくなってしまう。

 ゴロゴロと音がしてアラナが叫んだ。

 フレームは階段をダッシュで下り、台所にいる両親のところへ向かった。

 アラナが卵パックを落としたのだ。

 小さな青と白の虹色のベビードラゴンが黄身の水たまりにしゃがんでいた。

 テロンは躊躇しなかった。彼は包丁を取り出し、タイルにかがみ込んで怪物の頭を切断した。

 小さな血の噴水が床を汚した。

 アラナはその時、フレームが玄関で硬直しているのに気づいた。「ただの古い卵だ。上に行っていいよ。処分しますから」手を振って、それを払った。

 喉がカラカラに乾いた。もうすぐ自分もテロンのように振舞わなければならないと、フレームは自分に言い聞かせた。モンスターへの恐怖を克服しなければならない、そして、みんなを守るためには成功しなければならないと。いつの日か、彼も武器を手にし、獣たちの首を切り落とすのだ。

 ドキドキしながら、フレームは自分の部屋に向かい、ドワーフ・ドラゴンの卵を確認しに行った。すっかり日課になり、何度もブリーディングボックスを覗き、すぐに蓋を閉じてベッドサイドのテーブルに戻すのが常だった。

 けれど、その日は二度も蓋を開けることになった。最初に見たとき、自分の目を疑ったからだ。驚きながら、彼はその小さな生き物が卵の殻を破って出てきたのを見つめていた。

 それは青白く輝き、がっしりとした体、鋭い爪、二つの小さな翼、そして額に尖った角を持っていた──それは間違いなく、ドワーフ・ドラゴンではない。

 フレームはショックを受けた。

 数秒間、彼はその生物をじっと見つめ、どうすべきか考えていた。

 しかし、じっと観察しているうちに、彼は確信を深めていった。目の前にいるのは、間違いなく赤ちゃんの氷のドラゴンだった。あの厨房にいたものと全く同じだ。

 フレームはドワーフ・ドラゴンについて読める限りすべてを学んでいた。

 ドワーフ・ドラゴンの体はもっと細くて繊細で、爪と角は鈍く、鱗の色は鮮やかな赤だった。

 目の前にいるこのモンスターは、まったく違っていて危険だ。

 彼は父親を呼ばなければならないと感じた…。

 フレームが動く前に、赤ちゃんの氷のドラゴンはブリーディングボックスから這い出してきた。

 まだ翼を使うことはできず、直立したまま床に落ちてしまった。

 木の床に叩きつけられる前に、フレームの反射神経が働き、彼はその新生児を受け止めた。

 モンスターに触れたとき、フレームは驚いた。それは思ったよりも鋭く尖っていなかった。むしろその体はかなり柔らかかった。

 アイスドラゴンの赤ちゃんは、切れ長の瞳孔でまっすぐに彼を見つめた。その瞳孔は深い黒色で、クリスタルブルーの虹彩に縁取られていた。

 フレームは攻撃や噛みつき、火の粉が飛んでくることを期待していた。しかし、アイスドラゴンの赤ちゃんは彼の手の中に横たわり、ぴったりと寄り添ってすぐに眠りについた。

 多くの疑問が頭をよぎりながら、フレームは安らかに眠っている小さくて柔らかい生き物を観察した。ドワーフ・ドラゴンなのだろうかと考えた。聞いたこともない種族だ。氷の竜に似ていて、氷柱のような角を持っている?

 父親なら絶対に知っているはずだ。答えはすぐそこにあったが、フレームはテロンに電話するのをためらった。

 もしこの眠っている赤ん坊が本当にアイスドラゴンなら、殺さなければならない。台所のドラゴンと同じように。もしかすると、テロンは今度は自分で手を下すよう頼んでくるかもしれない。フレームは飲み込んだ。まずはゴドに相談してみるのもいいかもしれない。ゴドはすでに自分のドワーフ・ドラゴンを持っていて、よく知っているはずだ。


 xxx


  「うん、あれはアイスドラゴンだな」とゴドは次の日、フレームの最悪の予感を口にした。「どうやら、お前の親父が騙されたか何かだな。」

 フレームは視線を下げて小さな生き物の目を見た。「お腹空いてる?」優柔不断な彼はヒマワリの種を数粒手に取り、ベビードラゴンに与えた。

 彼は恥ずかしがることなく手から食べた。食後、彼は自分の鼻を指に押し当てた。意味はわからないが、かわいく見えた。

 ゴドもそれに気づいた。

「アイスドラゴンが火を吹くって知ってたか?」とゴドは言った。「前は、アイスドラゴンは地面に雪を吐き出すものだと思ってた。でも、そうじゃないらしいな。どうやら、あの氷のようなトゲのせいでそう呼ばれてるみたいだ。要するに、非常に危険な存在だ。あいつを始末しなきゃならない。成長したら、家より大きくなるぞ。」

 フレームは下唇を噛んだ。「わかってる。でも、どうすればいいんだ?」

 ゴドは眉を一つ上げ、鉢巻きの下から顔を消しそうになった。「まあ、肉屋にでも持っていけよ。こんなことはお前だけじゃない。とはいえ、お前の親父なら手伝わずに解体できるだろうけどな。」

 フレームが息を荒げていると、ゴドは答えずに信じられない様子で言った。「でも、あのドラゴンを飼うつもりはないんだろう?」

「もちろん、飼うつもりなんかない!俺は……いや、分からない!」フレームは氷のドラゴンの鱗に優しく手を触れた。赤ちゃんモンスターは目を閉じた。その姿は、まるでどんな妖精にも害を与えられないかのように無害に見えた。

「君がそんなためらいを見せるなんて思わなかったよ」とゴドは呟いた。「君は父親や祖父、曾祖父、ひい祖父と同じようにモンスター狩りの訓練を受けるんだと思ってたけど…」

「分かってる!」フレームは鋭くゴドを遮った。

 ゴドは黙り込んだ。しばらくして、彼は言った。「すまない。」

「いいよ。」フレームは小さなドラゴンをブリーディングボックスに戻した。まだその中に収まっていた。

 

 xxx

 

 授業を終えたフレームは、心の中で引き裂かれるような思いを抱えながら、市場を通り過ぎ、肉屋に向かって歩いていた—インキュベーションボックスをリュックに入れて。




【 助けるか、何もしないか? 】

「もし赤ちゃんアイスドラゴンを助けるなら、二つの神の贈り物が与えられる。 一つは英雄に、もう一つは敵に。 一つは現在に、もう一つは過去に。 どうする?」

 ・助ける ~ エピソード4へ進む

 ・何もしない ~ エピソード4Xへ進む







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ