表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファミリーシステムのメモランダム  作者: (・∀・)
1.原初人類家族型の状況
8/18

1.5原初人類と現代人の最大の相違点

現代との相似・弱者切捨

現世人類と原初人類には特筆すべき特異点が一つあり、それは残虐性だった。

もしくは優しくない、もしくは軟弱ではない、とでも言えばいいのか。

食糧危機の際、原初人類は大方の場合は嬰児殺しを、ほとんどためらわずに行う。

また時には老人の殺害も行われた模様だ。

この現象は、暴力性・残虐性・弱者軽視と定義されるだろう。

この傾向は、実はかなり長期間にわたって継続している。

もしかしたら今現在も世界の過半に残るかもしれない。


ともかくアフリカから始まった原初人類はこの核家族拡散サイクルを繰り返した。

その生活スタイルや弱者保護観念の欠如等があったものの、人口も徐々に増えた。

人口増加+移動性が、初期人類をアフリカから溢れさせ、世界へ散っていく。

最終的に、一万年前に南米の南端に達し、居住可能地域の全てに渡った模様である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ