表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

潜在システムとかいうすべてを超越するビッグバン

 旧来までのメイプルストーリーは強化の書とかいう確率で成功するアイテムを使って装備をグレードアップしていくシステムだった。


 10%,60%,100%。それぞれの確率で強化が施される基本的な書と、30%,70%という日本独自に実装された強化の書。


 基本的に低い確率で成功する書の方が効果が大きくて、日本独自の書は失敗時に一定確率で装備がぶっ壊れるリスクと引き換えにそれぞれ10%,60%の書と同じ効果を持つという仕組みだ。


 30%ならともかく10%を2回も3回も成功させようとするのは正気の沙汰ではないとしか言いようがないので、極めて有能な日本独自実装。NEXONが有能たる根拠の1つである。


 と言うわけで武器なら30%の書を張って成功すれば攻撃+5。こんな感じで他の人より強い装備を頑張って作る。


 失敗すると装備が消えるのでうわー!って叫んだりして仲間に笑われたりする。引退宣言したりして3日で戻ってきたりする。楽しいね。


 さて、その後に日本のユーザーにとっては悪名高いビッグバンと呼ばれるアップデートが起きて、新たに潜在能力という装備の強化システムが追加される事になった。


 簡単に言うと装備にランダムで能力が付く。課金を使えばその能力を振り直せる。つまり装備の効果ガチャだ。


 どんな効果がつくかというと攻撃力+9%()とか言うのが付く。


 攻撃力+5とかで争ってた所に、なんか突然+9%とか言う新しい概念が生まれた。


 凄い。これは狙うしかない。少々ガチャを引いてでも攻撃力+9%を引いて……。とかあまり調子に乗ってると裏世界でひっそり幕を閉じる事になる。



 なぜなら装備に付く潜在能力は1つでは無いからだ。


 攻撃力の他に魔力とかSTRとかあるよ!とかそういう話ではない。


 1つの装備に潜在能力は最大3つ付く。


 つまり『攻撃力+9% 攻撃力+6% 攻撃力+6%』。このような潜在能力が付与される事があるという事だ。


 そして潜在能力を引き直すと全ての能力がランダムに変化する。


 つまり引き直した結果として『攻撃力+9% 魔力+6% DEX+6%』なんて装備が生まれることがある。この装備を戦士職が使う場合は魔力もD()E()X()も存在価値の無いステータスなので産廃だ。


 攻撃力+9%だけじゃなくてボスダメージ+30%など他にも当たり候補となる能力がある。だからピンポイントに特定のパターンを引かないといけないわけではないが、それでも何度も引き直す必要があって、しかも能力の強弱もブレ幅がある。


 先の例では『攻撃力+9% 攻撃力+6% 攻撃力+6%』という内容の潜在能力パターンを挙げたが、これが『攻撃力+9% 攻撃力+9% 攻撃力+6%』となる場合があるわけだ。


 あくまで当時の仕様であって現行では課金をしなくても最低限の潜在厳選はできるようになっているという噂だけど、ビッグバンアップデートの時に提示されたこのシステムはあまりにも衝撃的すぎた。


 課金以外で振り直しをする方法は無い。そうなれば無課金勢は装備の潜在能力を何度も振り直すのでは無く、装備の厳選をする必要があるわけだけど……正直に言って無茶だった。


 この潜在システムには等級システムという要素が有り、ユニーク>エピック>レア>ノーマルの順に強い。今は更に上の等級もあるが、当時はこの4段階だ。


 ノーマルはいわゆる潜在能力無しの状態で、レア以降が潜在能力を持っている装備となる。先程のボスダメ+30%なんかはユニークでのみ出現する効果だ。


 基本的にはドロップ品に潜在能力が着いていてもレアの等級であることが当たり前。しかし稀にエピックが出て、本当に稀にユニークが出る。


 エピックなら降り直しをしてもずっとエピックの効果が出続けるというシステムなので()()()だが、ユニークは本当に出ない。なのでドロップ等からユニークを得るというのはあまり現実的ではない。


 ただし潜在能力ガチャをすれば話は別だ。レア等級のアイテムは振り直しガチャによって一定確率でエピック等級となる。エピック等級となったアイテムは振り直すと稀にユニーク等級になる。 


 『攻撃力+9% 攻撃力+9% 攻撃力+6%』……。先程このような潜在能力の付与例を挙げたが、振り直しガチャは最初からこのラインでガチャを引ける訳ではないということ。


 最初はレア等級から始まり、ガチャを振り続けてエピック等級に達する事を祈り、その後にユニーク等級に達することを祈る。ここからがスタートラインだ。


 検証によると等級の上昇確率は4%とかそんな感じなので、下手をするとスタートラインにたどり着く前に資金が枯渇する。いくら払えばラインに達する事ができるとか、そういう次元の話ではないからだ。


 どれだけの予算を注ぎ込んで理想の装備が作れるかは完全に運。そしてその上で……ここまでの予算を掛けて作った装備はいずれアップデートで陳腐化する。


 潜在能力は確かに重要だが、どの装備に潜在能力が付いているのかというのもまた重要。アップデートの目玉としてより上位クラスの装備が実装されたら、僕達は再び挑まねばならない。


 ゴールの見えぬ昏き深淵の回廊を歩み続け、プレイヤーはそれでも進み続ける。



 ——これが僕らのMMOだ。



 Pay to Win + Time to Win = God Game


 名状し難き絶望の方程式。


 人々は恐怖に慄き、嘆き叫び狂い果てる。



 そしてなによりも恐ろしいのが——



 こんなクソみたいなエッセイを書いているうちに、久々にログインしようかななんて思考が過ってしまった自分の脳内だ——。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼ 他のオススメ作品 ▼
【VR】ブレイブファンタジー【神ゲー確実】
掲示板形式で進む謎のVRMMOモノ。
卍荒罹崇卍のきゅーと&てくにかる配信ちゃんねる!
バグと仕様と環境のインフレを主題とした謎のVRMMOモノ。
結月ゆかりは画面を見つめる
VR全盛時代に古きを貫こうとする謎の二次創作モノ。
サキュバスさんがおうちにやってきた
平和な謎の日常コメディモノ。
― 新着の感想 ―
[一言] ビッグバンで被ダメージが減ったりドラゴンストライクの硬直が減ったりしたのは嬉しかったですね。 後者は冒険者の帰還でしたっけ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ