表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/25

お前ら寄付しろ

 小説家になろうの名作、『ログ・ホライズン』を履修済みならご存知かと思うが、MMOの経済システムはリアルとは異なる。関係ないけど『ログ・ホライズン』アニメ化してくれて嬉しい。某匿名掲示板では脱税ホライズンとか馬鹿にしてるけどツンデレだから許してね。


 『ログ・ホライズン』未履修の方に解説すると、一般的にリアルでは銀行とかいうなんか凄そうな所がお金を刷っている。究極的に大雑把な見方をすると、世界のお金の総量は偉い人が調整している訳だ。


 対してMMOは違う。断言するとゲームによると突っ込みが入るかもしれないが、少なくともメイプルストーリーでは()()()()()()()()()()()()()()()()。そしてMMO界のお偉いさんである運営はユーザーが通貨を刷る事を止める権利を持たない。


 おおよそのゲームにおいて、モンスターはお金をドロップする。このお金はどこから来たのか?そう、無から創造された——お金が刷られたのだ。


 モンスターを倒せば倒すだけ、世界におけるお金の流通量が増える。あるいはアイテムでもいい。モンスターが落としたアイテムをNPCの店に売れば新たなお金が創造される。


 モンスターを倒すことを運営が止めることはできない。もちろんお金をドロップしないというシステムを構築することは出来るが、そんな改変をするようならゲーム性自体が別物になる。


 そう、つまりMMOはモンスターを狩ればいくらでも無から増殖できる意味不明なお金を使って経済が回っている。このままでは無限に増え続けるし、インフレどころの騒ぎではない。


 と、ハッタリ半分で話題をぶち込んでみたが、実際にはNPCのお店でアイテムを買ったりすれば逆にお金は世界から消失する。


 無限に増殖し続けるよく分からないお金を介して取引が行われるのも、言ってみればNPCのお店のアイテム本位制によって成り立っている訳だ。MMOの運営は通貨を刷る事を止める権利はないが、通貨の価値や量をコントロールする権利を持っている。


 つまり運営が有能であればインフレなんて起きないのかもしれないが、悲しいかな。このゲームはチートとマクロとバグに溢れた神ゲー。幾度と無くメルのインフレーションが発生した。


 僕は何度も引退と復帰を繰り返しているのでどんなタイミングでどんな理由でインフレーションが起こったかを歴史家のように語れるわけではないが、一番最初のインフレは『切手増殖』という言葉でメイプルプレイヤーは認識しているだろう。


 『切手』。1,000,000メルくらいで買えて1,000,000メルくらいで店売りできるMTSでの換金専用アイテムだ。どこのゲームでも基本的にNPCの店で買える物はNPCの売る時は半値位になったりする物だが、切手は価値が殆ど下がらない。


 だからこそMTS専用の通貨として利用されてきたわけだが、ある日これが山のようにMTSに出品された。それを他のプレイヤーが購入し、メルに変換。これによって市場に恐るべき量のメルが一瞬にして出回った。


 正確には増えたのは『切手』では無いと言われている。メイプル内にあるパチンコのミニゲームを利用してメルを増殖させたと言う説があるのだが、いずれにせよメルがあれば店の『切手』が買い放題なので結果は同じだ。


 これによって『切手』は店売りが停止され、増殖に利用されたとされるNPCの稼働が停止し、ゲーム内の『切手』をすべて削除するという宣告がされたが……メルだけは市場に残った。ロールバックは無かった。


 確かにゲーム内通貨は長年のサービス提供に連れて自然と増えていく物だ。強いモンスターを出したらより多くのメルをドロップする様に設定する必要があるだろうし、ユーザーが増えればお金が刷る人が増える以上、さらに通貨は増える。


 けれどそれはゲームを経営している運営の目線で見たら緩やかな動きの筈だ。1人のプレイヤーが倒せるモンスターの数には限りがある以上、その変動を予測することはできるし、インフレし始めそうになった段階で都合よくお金を消費できるクエストを作ったりできる。イレギュラーさえなければその動きをコントロールする事は難しくない。


 しかし完全に想定外のタイミングで、本来なら絶対に到達し得ない量の通貨が大量に出現してしまったらどうしょうもない。


 これによって『メル』というゲーム内通貨の価値は塵と化す。


 さらにこの事件と並行してプレイヤーのアカウントをハッキングし放題というクソみたいな脆弱性も露呈したのだからなお恐ろしい。


 むしろこれだけの負債を一気に抱えて未だ終焉を迎えていないメイプルストーリーがどれほどの神ゲーなのか良くわかる。



 さて、ここまで長々とシリアスな歴史を語ってきたが、僕が語りたいのは実はここからだ。というかここだけ語りたかった。こんな感じでインフレが度々発生するメイプルストーリー。NEXONがこのような経緯によって出回った通貨をどのようにして回収しようとしたのか……!?



 なんか寄付を募っているおじさんがでてくる。


 話しかけると「1時間にたくさん寄付できたら称号あげるよ」「1位の人にだけあげるよ」とか言ってくる。


 頑張って寄付して1位になると当時としては超強い称号(装備)が貰える。


 けれど1位を誰かに更新されたら称号は剥奪される。


 更新されなくても1ヶ月立ったらリセット。


 具体的にいくら払ったら1位になれるかは非公開情報。


 つまりプレイヤーを寄付のチキンレースに挑戦させて記録の更新を促して、なんなら更新できずにただ無駄金を払っただけで終わりになるプレイヤーが多数発生するという神クエストだ!



 露骨すぎだろ!!!!!!!1111

この後なんやかんやで逆にメルがなきゃ何も始まらない時代とかがやってくるけどそれはまた別の話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼ 他のオススメ作品 ▼
【VR】ブレイブファンタジー【神ゲー確実】
掲示板形式で進む謎のVRMMOモノ。
卍荒罹崇卍のきゅーと&てくにかる配信ちゃんねる!
バグと仕様と環境のインフレを主題とした謎のVRMMOモノ。
結月ゆかりは画面を見つめる
VR全盛時代に古きを貫こうとする謎の二次創作モノ。
サキュバスさんがおうちにやってきた
平和な謎の日常コメディモノ。
― 新着の感想 ―
[一言] 寄付ができるゲームなんてそうそうないですよね。まさに神ゲー!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ