表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前略  作者: 実嵐
49/111

対話と会話

俺と緑谷は経理に行くわけでもなく、人事に行くわけでもない。個室を持った人間に直接出す方法を考えたのだ。エレベーターに乗っていても気まずいなんてものはない。迷宮入りの迷路の出口を教えてもらったようにウキウキしていた。隣の緑谷もおじけづくことはない。廊下を足音を立てながら歩いた。此処にいると教えているのだ。目当ての部屋の前に来た。ノックすると偉そうに豪快な声が聞こえた。

「失礼します。専務さん。」

「なんだ。なんで君たちのような下っ端が此処に来る必要がある。」

「必要があるのはこっちですから気にしないください。」

俺と緑谷は窓を見つめて対応した。専務について長年上に上がることのなかった人間らしく、椅子の下に足を組んでいる。悪びれる感じもなかった。権力にうぬぼれた証なのかもしれない。スーツは飾りであるように人も飾りをつけている。俺はスーツから退職届を出した。緑谷も同じように出した。

「どうして俺に出す?上司に出せ。」

「俺たちの上司はろくな人じゃないですから。それにこいつの上司は捕まっているのに、いまだに部長代行も出さないなんて判断が遅すぎますよ。俺も上司のくだらない行動を見てきてあきれていますから。それなら貴方に出すほうがよっぽどいいとなりましてね。」

彼の言葉は痛みを促すような言い方だ。その上、ニタニタと笑っているのだ。むしろ、抵抗する道をふさいでいるようにも見える。いや、ふさいでいるのだ。上司の言い訳を嫌うのは奥村だけではないのだ。社長が捕まっているからという前に上の判断はきっと関与していないだろうと思っているので、判断が下されるまで待つのだろう。

「君たちは経理のエースといわれていた久世君と人事の鬼といわれていた緑谷君。どうして・・・。」

今更の顔色をうかがうような態度をしてきた。専務というよりかは名ばかりの行動をしてきて隠すような形だ。

「此処の会社はもう将来性はありません。社長が関与しているのは明らかでしょう。その金が暴力団にいっていたと知られた今、救いようなんてありませんよ。」

「そ、それはだな。きっと出来心なんだよ。」

「出来心と言えてしまうのは知っていた証ですよね。下っ端はそれをかぶるのを知っておくべきですよ。」

俺はソファに座りながら言った。専務のほうから話し合いを求めた形だ。人事をしていた人間がいること。経理をしていて客観的に見る方法を知っていて人の扱いを熟知していることもあるのだろうか。

「話し合いはしません。ただ、専務の愚痴を聞いてあげますよ。俺たちはそれくらいの恩を返さないとなりませんから。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ