表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前略  作者: 実嵐
16/111

幼馴染

気づいたら朝になっていた。カーテンを開ける音が鳴った。目を開けると、数多がせっせと動いていた。

「兄貴と緑谷君此処で寝たのかよ。それなら俺も此処で寝ればよかったかな。」

「いいよ。そんなことは。」

ダイニングテーブルにコーヒーを置いていた。きれいに並んでいたビルを見ている。電信柱には烏が止まっていた。嫌われることも知らずに飛んでいるようでもあった。

「兄貴、もう昼過ぎてるからさ。朝ごはんと昼込みで食べよう。まぁ、さっさと作ったから大したものじゃないからな。」

ごはんと肉の炒め物が添えてあった。野菜炒めのようにも見えるが、明らかに肉の量が多いのは数多が作ったからである。野菜も高い時代であるから無駄にはできないのだ。次の日にでも食べてもいいようにとも思って作ったのだろう。

「うまいか?」

「うまいよ。味付けがいいね。」

バイトでは飲食店に行っているが、まかないを出ないところに行っているのだ。それはおまけに食いつくことはなかった。福利厚生のほうが大事だとさんざん利かせたからだろうかもしれない。話をしていると、電話が鳴っていた。明らかに俺の携帯だった。ダイニングテーブルから少し離れたところで受けた。

「もしもし。」

「俺だよ。奥村。」

「あぁ、なんだ?」

こんな時に電話をするのは決まっているうえに何となくわかっている。奥村は緑谷の意思を継いで警察に入り、必死にかんばって刑事になったのだと本人に聞いた。確か・・・警視庁の捜査一課とか言って警察の中ではエリートとされているところにいるのだと。愚痴を吐いていた。

「お前のところの関係者が死んだの知ってるか?」

「伊丹の会社のことか。それなら今日、くればいい。数多もいるし、堂安と阿部に会うのなら会いやすいだろうから。」

「そうか。お前はわかってくれてありがたいよ。お前の親父のところに行ったところでお前や数多の話は聞けないのは知っているから聞いて正解だったよ。」

久しぶりに声を聴いてうれしかったのか弾んだ声があった。切った後にも余韻が残っていたのだ。リビングに戻ると数多に事情を話すと仕事で来るといっているのに久しぶりに会えるということ自体がうれしいのだろう。緑谷も離れるつもりもないのだ。奥村に会えると聞いているし、聞かれる話も知っているのだから急いで出て行ってもらう必要もないのだろうから。

「奥村が来るのか。刑事になったあいつに会えるなんて嬉しいな。」

「お前の意思を継いでくれた人だからな。」

「俺のぼやきを受け取って刑事になって警視庁に入って捜査一課だ。すごい奴だよ。」

嬉しそうに言っているのを眺めているようでもあっていい雰囲気であった。きっと聞かれることは嫌なことがあっても抵抗することもない。真実は話すだけ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ