表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

聴覚障害者の日常

聴覚障害者の日常 怖いもの編

作者: ぷかぷか

怖いもの……何だろう?

一昔前は、「地震 雷 おやじ」が怖いものの代表だったっけ?

確かに自然災害も怖い。

人災も怖い。

魑魅魍魎(ちみもうりょう)としたオカルト、ホラーな映画や物語も、悪意に満ちた憎悪も妬みも、怖い。

怖いものは色々あって、甲乙つけがたいだろう。


皆があまり怖くないもので、アタシにとっては怖いもの、それは暗闇だった。


聞こえない分、目で情報を集めようとするが、その機能がはたらかなくなる状況というのが、暗闇なのだ。

人間の感覚は、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚があり五感と呼ばれるらしい。アタシは、そのうちの聴覚はほとんど機能しないので残りの四感(?)で生きている。

暗闇は視覚をうばってしまう状況になるわけで、そうすると、残りの三感(?)で何とかしなくてはならなくなってしまう。


人間は普通、暗闇で活動する動物じゃないから、暗いときは寝るだけだ。寝るだけなら、怖くはない。


ただ、突然何かが起こり、停電するとしよう。

アタシは、パニックを起こすと思う。いきなり見えなくなり、状況を把握したくても動くのが怖くなる。触って確認していけばいいだろうけれど、触っていいものかどうかの判断もきかないし、方向感覚がなくなるのでなおさら動けないのだ。

しかも、会話も不可能になる。

文字通り、暗黒の世界だ。


1人の時は怖かったが、結婚してからは、暗闇は怖くなくなった。

夫は暗闇でも、手話…ほとんど指文字だが、話しかけてくれた。人肌の温もりと、指で会話ができる、それだけで安心できた。

夫はアタシにとっては偉大だ。


でも、停電時、いつも夫が側にいるわけではないから、克服できたとは言い難いのかもしれないけど…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 目と耳は、情報を得るのに大きな役割を持っていますから、 そのどちらも閉ざされたとなると大変です。 誰かがいれば、触感?で安心することもできますけど、 一人の時はさぞや不安でしょう。 昨年、…
[良い点] 私も聴覚障害者です。いつも読んでおります。 お気持ちがわかります。 文章が上手ですね。 私の文章おかしいだらけですが、 ストーリー書くのがすきなので、ほとんど毎日書いております。 今後、ご…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ