表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

「姉ちゃんが黙ってるのが一番さ!」(2)







なにを、優先して

なにを、諦めるか?


あとで、出来る場所は

我慢しよう


本を見ると

案外、

我慢してあとから

出来ないのが、

キッチン周りとか

書いてあると妥協できない

ようにも思える、、、



(ん~~、なに、減らそうか~)



シンクは

身長に合わせて

高さを決めないと

いけないから

実物を見た方がいいとか、

書いてあると

メーカーに見学に行ったり

タイルを探しに行ったり


(上、見ちゃうと切がない~w)



窓の位置や大きさ

日の出、

日の入り

夏の太陽の動き

冬の太陽の動き

夏、涼しく

冬、暖かく

時間、計って、

内側は木枠がいいな~


(既製品にはないのか~)



壁は?

漆喰にすると湿気を吸ってくれるんだよね~

(チョイ、高いけど後から出来ないし…)


クロスだとシック症候群とか

健康被害もある、いうし………


珪藻土だともっと、良いけど

幾ら、、、プラスになるんやろ~

うーん、、、



コンセントの使い勝手

背中合わせになりそうなとこは

後からも付けられるんだ~

(へぇ~じゃあ、後でいいか~)





もう、


お金の際限はあるのに


夢の際限はないのが、

家造り。



決めることが

山ほどあって

しなきゃならない

手続きも

山盛り、、、



その間に図面書いて

(コンセントのマーク知ってる?)

1から、勉強よ~

だってね~

設計士さんに頼むと、

設計費の10%、手数料掛かるんよ?

その分、他に回したい思わない?

(笑)


小学生以来、見たことがない

方眼紙、何冊も買って来たわよ~


自分で住みたい家だもん

何百枚も書くうちにね、

ちゃんと、書き方もマスターしていくもんです。


それを、青色に設計士さんに

起こしてもらって、

(正式な図面に書き直してもらって)

審査が通るわけ、


銀行にローン相談に行って

返済の方法決めて、

変動にしようか?

固定にしようか?

金利計算して、



ああああああああああ

目が回る~~!!!!



知ってる?

手付金て~~~

建築費の30%

先払いよ?

聞いて ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞ ないよ〜


(笑)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ