表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

10 灯火2



 確かに少年の視界には、闇だけが広がっているはずだった。しかし見つめるその先で、闇の向こうがわずかに明るんだように見えた。

 思わず少年は身を乗り出す。

 あれは、なんだろう。

 ぼんやりと光って見えるそこを見つめながら、気のせいかと目をこすった。

 しかしそれは確かに、ぽうっと、滲むように淡く暗闇の向こうに灯っていた。

 船の明かりかとも思ったが、船の明かりはもっとはっきりしている。あんな淡い光りかたは見たことがない。

 もしかして。

 少年は立ち上がった。

 灯火だ!

 よろこびが込み上げる。

 これで、巽を探しに行ける!

 光はわずかに近づいてきているように思えた。

 少年はたまらず前に進んだ。

 ざん……、ざん……

 打ち寄せる波が、少年の足下をぬらした。

 それを気にもとめず、海の中へと更に足を進める。

 ぱしゃん、ぱしゃん……

 打ち寄せる波が少年の膝までぬらすが、気にならなかった。だんだんと光は大きくなっている。確かにその光は近づいてきていた。

 あまりにも不思議なその光景を、少年はまったく不思議とも恐いとも感じなかった。

 それどころか、少年にはそれがごく当たり前の出来事のような感じられたし、なによりその光はとても温かなもののように思えたのだ。

 だんだんと灯火は近づいてくる。

 はやく、はやく……っ

 少年は急く気持ちを抑えながら、だんだんと近づいてきている灯火が来るのを見つめる。

 はやく、はやくっ

 巽を探しに行こう、巽を見つけて、一緒にうちへ帰ろう。

 はやく、はやく……。

 少年は、心臓を高鳴らせ、灯火が来るのを待った。

 それが、だいぶ近づいてきたとき、少年はあることに気付いた。淡く滲むように光るその灯火が、人の形をしているように見えるのだ。

 近づいて来るに従って、その形ははっきりとしてくる。

 そして少年は、すぐそこにまできた灯火を見て、茫然とした。

「………たつみ………」

 目の前までやってきた灯火に向かって、少年は呟いた。

 灯火と思っていたのは、自分が探しに行こうとしていた、親友の姿をしていた。

「よう」

 わずかに微笑みを浮かべ、親友の形をした灯火が言った。

 闇に埋もれているのに、その姿は、光のもとにいるかのように、はっきりと見えた。

 けれど微笑みを浮かべた親友の姿に、少年は確信する。目の前にいるのは、間違いなく自分が探していた親友なのだと。

「巽!」

 少年は歓喜の声を上げた。そして、胸に抱えていた後悔がこらえきれずにこぼれた

「ごめんな、あの時、俺が行けば良かったのに。巽をこんな目に遭わせてごめんな」

 うれしくて、でも、申し訳なくて、ずっと言いたかった言葉があふれ出す。

 親友はわずかに微笑みを浮かべたまま、少年を見ていた。

「戻ってこれたんだな、良かった……」

 そう言うと少年は唇をかみしめた。その体が、小刻みに震える。

 戻ってきた親友を前に、少年の心には、喜びとも後悔とも違う感情がこみ上げてきたのだ。微笑んでいる親友の姿に、少年は自分に対して失望していた。

 巽を探しに行きたかった。

 ずっと彼が帰ってくるのを待っていた。

 言いたいことがあるような気がするのに、少年は、ただ自分が情けなくてたまらなかった。

「……ごめんな、俺、お前を捜そうと思っていたのに……」

 震える声で少年は呟いた。

 自分はなんの役にも立たなかった。

 約束を果たしたかった。灯火を灯して、探しに行きたかった。誰があきらめても、自分だけはあきらめないと、絶対、巽を捜し出してみせると……。

 なのに。

 少年は、穏やかに微笑んでいる親友を見た。

 親友は自力でここまで帰ってきた。

 なんの力にもなることが出来なかった。親友が大変な思いをしていたのに、自分はなんの役にも立てなかった。

「俺、灯火を、灯せなかった……。おまえを探しに行けなかった」

 親友と言っておきながら、何もしてやれなかった自分が、どうしようもなく情けない。力になってやりたかったのに、何の役にも立てなかった自分が。

「ごめん、巽」

 俺は灯火灯すことができなかった。

 泣きそうになりながら、少年は笑った。

「そうだよな、お前、しっかりしてるもんな。俺なんかが探しに行かなくったって、帰ってこれるよな……。俺、ひとつも、お前にしてやれなかった。おまえに助けてもらってばっかりだったのに……こんな時ぐらい、おまえの力になりたかったのに……なのに、お前のために何にもしてやれなくって、ごめんな……」

「……バーカ」

 呟いたその言葉に返ってきたのは、親友の笑いを含んだような声だった。

 その声に、少年は今にも泣きだしそうな顔を上げた。

 視線が合う。

 親友は確かに前にいて、微笑んでいる。

「灯火は、ちゃんと、灯っていたよ」

 親友は、噛み締めるように、一言一言を大切にしているかのように、少年に向けて言った。

「うそつけ! 俺、ずっと、待ってたんだ。お前探しに行こうと思って、ずっと! なのに、灯もらなくて、俺……」

 少年の見つめる先で、親友はまぶしそうに目を細めて笑ったままだ。

「ちゃんと灯っていた。まぶしいぐらいだった。それを目指して、俺はここに帰ってこれた」

 親友はいっそう笑みを深くする。

「………灯火は、お前だったよ」

 その言葉に、少年は瞠目する。親友は嬉しそうな笑みをたたえて、自分を見ている。

 ふいに、全ての意味を理解した。

 少年は唇をかみしめた。胸が締め付けられるようだった。

 グッとのどに熱い固まりが込み上げてくる。

 握りしめたこぶしが震えた。

 灯ったのだ。想いは、伝わっていたのだ。

 まぶたが熱くなった。

『その人を思っていれば、ちゃぁんと灯る』

 からかうように言った祖母の言葉の意味がようやく分かる。

 闇夜の海に灯るあかりとは、その人を思う、心のあかり。

『俺は、巽のことがすっげぇ好きだからな、絶対灯してみせるぜ!』

 そう、意気込んで約束したあの日。

 約束を、果たすことができたのだ。

「……たつみぃ……」

 親友は、すぐ側にいる。

 嬉しくて、悲しくて、切なくて、少年は、声を上げて泣いた。

 俺、お前の役に立てたか?

 俺、胸はって、お前の親友だって、言ってもいいか?

 泣いている少年の前で、親友が、うつむき加減に独り言のように呟きはじめた。

「……ずっと、お前の声が、聞こえていた。いつも泣きそうな声で、俺の名前を呼んでいたな……。他のみんなの声も聞こえていた。お父さんの声、お母さんの声、柏木とか友達の声」

 少年は涙を拭い、しゃくりをあげながら親友の言葉に耳を傾けた。

「……でも、聞こえてくる声は、ただ俺の周りに反響するだけだった。帰りたくても、どっちへ行けばいいのかわからなかった。月の光が、まぶしすぎて、灯してくれるあかりが、見えなかった」

 悲しそうに呟かれる言葉。親友の表情はわずかにかげっていた。

「恐かった。もう、このまま海から戻ることはできないと思った」

 弱々しくつぶやき、親友が一瞬、唇を噛んだ。

「……でも、信じてた」

 うつむいたまま今にも泣きそうな顔で親友が微笑む。

「……約束、したよな。だから、絶対、お前が来てくれるって、信じてたよ。新月になれば、帰れるって、信じてた」

 言葉をきり、親友は顔を上げた。そしてまっすぐに少年を見つめる。

 心から嬉しそうな笑顔を浮かべて。

「やっぱり、お前、ちゃんと来てくれた。忘れっぽいくせに、ちゃんと、探しに来てくれた」

 ささやくようなその言葉が少年に届く。

「……ありがとうな」

 親友がそう言って微笑んだ。

 少年は何度も何度も頭を横に振った。

 うれしかった。思いが届いたことが。親友の力になれたことが。

 俺、お前に迷惑かけてばっかりだったよな、なのに、俺のこと、信用してくれてたんだな。

 そんなことが、たまらなくうれしかった。

 涙で声が出なかった。何を言えばいいのかわからなかった。

 ただ、わかったっていたのは、親友が目の前にいるということ。

「たつみぃ……」

 少年は目の前の親友を抱きしめた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ