表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

第二章 最初の入居者と、赤いマフラーの思い出

これはAIが書いたものです

廃屋を修理して作った介護施設『しあわせの家』に、最初に入居してきたのは、元・剣士の老人、ガルドさんだった。


「若いの、ワシの話など退屈だろう」


「そんなことありません。昔の話、ぜひ聞かせてください」


 夜、暖炉の前でガルドさんは語りはじめた。


「……あれは、まだワシが十八の頃じゃった。大雪の夜、旅の途中で倒れてな……目を覚ますと、小さな村の娘がワシを看病してくれていた」


「……」


「その娘がくれた、赤いマフラー。それが、ワシの宝物だった」


 皺だらけの手で、ガルドさんは古びた赤い布を取り出した。かすかに薬草の香りが残っていた。


「ワシは戦ってばかりだった。だが、あの娘だけは……ワシの剣じゃなく、ワシの心を見てくれていた」


 涙をこらえるガルドさんの横顔は、まるで少年のように輝いていた。


その夜、ガルドさんは眠れないのか、窓辺でじっと空を見つめていた。僕は静かに隣に座る。


「……その娘さんとは、再会できたんですか?」


 ガルドさんは小さく首を横に振った。


「あの戦争で、村は焼かれてしまってな。何日も探したが、結局……誰一人見つからなかった」


 寂しそうに、けれどどこか安らかな顔だった。


「だが、ワシは今でも思うんじゃ。あの娘が、ワシに“生きてほしい”と思ってマフラーを渡したなら……ワシが戦いをやめて、生きて語ることも、意味があると」


 震える声に、僕はうなずくしかできなかった。

 介護というのは、ただ身体の世話をすることじゃない。心の奥に寄り添い、その人の人生の続きを一緒に歩くことだ。


「ガルドさん、そのマフラー、今でもきっと温かいですね」


 ガルドさんは微笑んだ。そして、僕の肩をぽんと軽く叩いて言った。


「ありがとう、若いの。ワシは、ここに来てよかった」


 窓の外、夜明けの空に、星がひとつ流れていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ