表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愚者の剣  作者: うーん、書くの難しい
プロローグ
1/4

愚者の誕生日

 ひび割れる音が聞こえた。大きな本懐前の、微かな予兆。


 天をも超える直立不動のコンクリートの塔、その中枢に入る目に見えない微かな傷跡。直径一ミリほどのちっぽけな傷で、塔が揺らぐ可能性は万に一つもない。

 けれど、傷が入ったという事実もまた、揺らぐことはない。

 0が続くだけだった世界が、初めて新たな可能性を生み出した。肌で感じたわけではない。ひび割れる音が聞こえたと言っても、願望が生んだ幻の音かもしれない。


 それでも、0から無限分の一へと変わった。それだけは確かにわかったのだ。

 無限に広がる暗黒の地で、微小の光芒が暗を裂いたらわかるだろ? そういうことさ。あとはひたすらその小さな傷跡を育て、壊れていくのを待ち続けよう。一度付いた傷は、どれほど完璧な修復をしたとしても、元通りに戻すことはできない。ましてや、目に見える傷ではなく、内側の傷。気が付くはずもない。


 塔の天辺で下界を笑い、優雅に互いの血を舐め合う事しかできない神様たちなんかは、地獄に落ちる一秒前に傷があったことを知るのだ。


 神は全知万能さ。


 これは全人類が知る周知の事実だ。けれど、驕り高ぶったその実力と、鞘から抜かれたことのなかった聖剣は、愚者の千年研ぎ続けられた石の直剣と歴戦の経験の前では、天賦の才など、強情なマダムが宝飾品を身に纏うぐらい無価値なものなのだ。


 ここに一人の(おのこ)、奴隷として生まれる。大きな産声と共に、絶対的な理を持つこの世界に微小の傷跡ととして、本懐そのものとして、生まれ落ちたのだ。


 名はエル。誰もが馬鹿な奴と笑う、愚か者。

 すなわち愚者として、こよなく平和を愛する革命児である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ