第8話 消え去り草、買っクエ最大の難関
さて船も入手しているし、そろそろ最後の鍵でも取りに行くべきかと思う。
最後の鍵の手順としては、
①エジンバラ宮殿……ではなくエジンベアの地下でパズルを解いて、渇きのツボを取る。
②浅瀬でツボを使うと中に入れるので、その中の宝箱からGET。
ただしエジンベア宮殿には門番がいて入れてくれないから、姿を消す必要がある。その為のアイテムが『消え去り草』、ランシールで売っている。
そう売っている。
考えてみたら買わないクエスト始めて、武器防具に買わない縛りをかけておきながら、薬草他アイテムも買っていない事に気付く。必要な分はすべて宝箱やタンス・ツボからの分でまかなっていた。バハラタの胡椒も買ったのではなく貰った。特にアイテム買いに縛りをかけていた訳ではないけど、そうなると出来れば買わずに済ませたい。お金は全滅以外では減らないから、既にうなる程あるのだが。
買わずに済ませる方法は3つ。
①宝箱・ツボ・タンス等から入手。
②モンスターを倒して手に入れる。
③レムオルを覚えるまでレベルアップする。
さて一番簡単なのは①と思ったが、ありませんね、どこにも。アープの塔の中にもない。という訳で断念。
③の為に必要なレベルは……33、しかも魔法使い。どうしたものだろうか。パーティに魔法使いはいない。まぁ一応予定ではテールのレベルが20になったら速攻で賢者にするとしても、そこから33まで上げにゃいかんのか?。現在のパーティで一番レベルが高いのは一応テールではあるが、まだ18。今までの冒険で18。33って、おい。しかも20に上げて転職した後で33。とてつもなく果てしない道程である。保留。
②で消え去り草を持っているのは、『魔女』と『魔法おばば』。嫌な相手だね。こやつら問答無用でベギラマかけてくるから、あっという間に瀕死状態になる。もし4人出てきて全員ベギラマかけてきたら、それだけで120削られ……ホルモン以外は全員死亡だ。
でも唯一残った選択肢がコレだから、まぁ頑張って倒すとしますか。
『魔女』とか『魔法おばば』がいるところで手ごろなところを探す。出来れば魔法おばばの方が良い。魔女が消え去り草落とす確率1/256に対して魔法おばばは1/64。単純計算で64回倒せばほぼ手に入れる事が出来る筈。まぁもっともそんな単純な計算ではなく、別の計算では64回魔法おばばを倒し、それでも消え去り草を手に入れる事が出来ない可能性が36.5%もある事になっている。
さて、魔法おばばがいる所は、と。とはいえエジンベア近辺は誰か死んでも当のエジンベアに入れないから生き返らせられない。その度ルーラか、死んだのがかるびならキメラの翼。もしそこでキメラの翼のストックが無くなっていたら全滅……って事はないだろうけど、はっきり言って手間。
という訳で試行錯誤の末テドンのちょっと北にある、世界樹の葉が落ちているところ周辺に決めた。理由は世界樹の葉が落ちているからって、そのまんま!。
そう、ここなら誰か死んでもすぐ世界樹の葉で復活できる。で、すぐまた次の世界樹の葉が補充できる。だから全滅しなければ、仮に3人死んでも1人生き残ってさえいれば、またそれが頼りないテールであったとしても、すぐにパーティは全復活できるるのだ。
ちょい無理するから何度も死亡することが予想される。そりゃ相手が相手、死者を出すなというのが無理。ザオリク・ザオラルは未だ覚えていない。そのたびに教会では手間がかかる。
しかしその点、世界樹の葉は無料。良い事ずくめ。唯一の難点は、1つ以上持てない事くらい。それでも使用して手持ちが0になったら、またもう一つ取れる。
そして、この近辺はキラーアーマーも出没する。運が良ければ鋼の鎧(+32)をも手に入るかもしれない。鋼の鎧はぬいぐるみ(+35)よりは防御力低いが、これをホルモンに着せれば、ぬいぐるみを他の誰かに着せる事も可能。
「はーい、はーい。そしたら、あたし猫ちゃん着たいでーす」
「鋼の鎧でなくてか?」
「うん。猫ちゃんになりたいの」
「良かった。かるびがちょっとは女の子っぽい嗜好になってくれて」
「でも、あくまで鋼の鎧が手に入れば、という前提でヤスけどね」
ちなみに現在、一番鎧系で防御力が低いのは、かるびで皮の腰巻(+24)であった。
さて、やっぱり魔法おばばのベギラマはキツい。しかもこの辺はごうけつ熊もいるのか。強いぞ、手ごわいぞ。雷の杖を多用する。
「何で敵のベギラマは全部効くのに、こっちの雷の杖は半分くらいしか効かないんだ!?」
「私が知る訳ないでしょ!」
しかし経験値は確かに大きい。キャットフライ倒していた時の5倍入る。思った以上にレベルが上がる。
そして遂に、やっと遂に!!
……っても消え去り草の方じゃないよ、テールのレベルが20になった。
速攻でダーマにルーラ。賢者に転職だ。
「テールは頑固者のくせに賢者とは片腹痛い」と言われる。
そういえば防御力が高いから石のかつらを装備したまんまだっけ。
賢者に転職し、手持ちの中から最強装備にして貰う。
あれ?。
棘のムチ(+18)、稽古着(+10)、鱗の盾(+12)、木の帽子(+6)?
ああ、そうか。今まで意外と遊び人装備が強かったから不都合感じなかったけど、賢者の武器・防具も事前準備する必要があったんだ。
絹のローブ(+20)は女性用だから無理。余った皮の腰巻(+24)も戦士系でないと駄目。つくねのマジカルスカート(+25)も当然駄目。
仕方がないからホルモンのぬいぐるみ(+35)を譲渡。ホルモンは再度、着慣れた皮の腰巻(+24)を装備。
「あ~っ。あたしのぬいぐるみぃ!」
「しょうがないでしょ。サマンオサの洞窟で取ったらあげるから」
「しかし、ようやく念願の賢者になったというのに、この恰好ではなった気がしない……」
武器はつくねの雷の杖(+45)を譲渡。棘のムチは集団攻撃出来るけど、今のテールではせいぜい削れて1~3といったところだから、まだ雷使う方が戦力にもなりそう。
装飾品もシャッフル。
攻撃の主力、刃のブーメランを生かす為にも豪傑の腕輪(攻+15)はかるびへ。
ホルモンへは代わりに力の指輪(攻+7)を。
「おお、力自慢になった」
「元からでしょ」
つくねには今後、魔封じの杖で先制を取りたいので星振る腕輪(すばやさ×2)。
テールは残った装備品の中から、博愛リング(賢+15)。性格が『やさしい人』になる。今後のMPの上昇を期待したいところ。
守備力のスペックだけなら石のかつら(守+15)なのだが、賢者になってまで頑固者の呪いというのはどうかという話が。
「ぬいぐるみ着込んでいますから、既に賢者としての威厳はありませんよぉ」
再度、世界樹のところで消え去り草・鋼の鎧の探索&レベル上げ。
まずつくねの魔封じの杖、そしてテールの雷の杖、かるびが刃のブーメランで全体攻撃し、残った敵をホルモンがとどめを刺す、といった段取りなんだけど、そうそううまくいく筈もなく。大概こちらが先手取る前に魔法おばばのベギラマ攻撃、雷の杖も魔封じの杖も50%くらいの確率でしか効かず苦戦する。
さんざん苦労して、おかげで充分レベルも上がって、それでもなかなか『消え去り草』は落としてくれない。
無謀か、やっぱり無謀だったか。このままテールのレベルが34まで上がる方が先か。などと考えている間にようやく、本当にようやく『消え去り草』をGET出来た。この時点で足手まといだったテールもLV22……って、どんだけここで、足踏み?
まぁでも、テールもいっぱしの戦力になるようになっていたから、無駄な努力ではなかったと思う。
ただ、もうひとつ念願だったキラーアーマーから鋼の鎧は取れなかったけど、もういいか。さっさと次の展開に突入しよう。
・戦士ホルモン:Lv27、HP267・MP0・力153・すばやさ20・体力132・賢さ15・運のよさ20。
装備、鉄の槍(+26)、皮の腰巻(+24)、青銅の盾(+7)木の帽子(+6)、力の指輪(攻+7)。
攻撃力186・守備力47。性格『力自慢』
・賢者テール:Lv22、HP174・MP94・力44・すばやさ58・体力88・賢さ61・運のよさ92。
装備は雷の杖(+45)、ぬいぐるみ(+35)、鱗の盾(+12)、木の帽子(+6)、博愛リング(賢+15)。
攻撃力89・守備力82。性格『やさしい人』
・勇者かるび:Lv27、HP171・MP69・力121・すばやさ56・体力85・賢さ35・運のよさ57。
装備、刃のブーメラン(+24)、皮の腰巻(+24)、オルテガの兜(+30)豪傑の腕輪(攻+15)
攻撃力160・守備力82。性格『豪傑』
・僧侶つくね:Lv27、HP141・MP176・力41・すばやさ124・体力70・賢さ87・運のよさ67。
装備は、ルーンスタッフ(+35)・マジカルスカート(+25)・青銅の盾(+7)・銀の髪飾り(+20)・星降る腕輪(すばやさ×2)。
攻撃力81・守備力114。