表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/26

ちょっとした男の子だったお話第5話「雫の誕生日」

この話は第5話です。まだ前の話を読んでいない方は先にお読みください。

前の話の終わりとこの話の始めは続けて読むことをおすすめします。

もしかしたら関西弁が入っているかもしれません。ご指摘いただけると幸いです。

by霧崎刀

佑日の家は、自分の家から、8分ぐらい歩いたところにあって、15階だてのマンションで、604号室である

家に着くと、久しぶりの佑日の家の中をみて、びっくりした。猫を飼っていたのだ。つい、すぐに名前を聞いた。

「名前なんて言うの?」佑日は黒い子猫を見て、

「ゴマっていうんだ。本当は、黒猫だから黒ゴマにしようって言ってたんだけど、ダメだって言われたからゴマにしたんだ。」雫が、

「なんかして遊ぼうよ!」といったので、佑日が、

「せっかくだし、前みたいに…じゃなかったな。葵は女の子になったんだっけ?まあとりあえず、大富豪でもしようぜ。」というので、前みたいに負けて佑日に煽られたり、逆に勝って煽ってみたり、ゲームしたり、前みたいに、時間ギリギリまで遊んだ。あっという間に6時になっていて、もう帰らなくてはいけなくなった。雫も俺も門限が6時なので、6時に帰っていた。佑日に、

「またな。」と言って、雫と帰る。自分の家に着いたところで雫と別れた。

家に帰ると、、夜ご飯が食卓に並んでいた。今日の夜ご飯は、季節外れっぽいそうめんである。

家族全員で食べ終わると、すぐに自分の部屋に戻り、ゲームをする。そんなこんなで暇つぶしをしていると、すぐに寝る時間になったので、ゲームを片付け、すぐに寝た。

次の日、3月30日は雫の誕生日なので、昨日作っておいた、ホワイトチョコを雫の家に持って行って、

インターフォンを鳴らすと、雫が出てきたので、

「お誕生日おめでとう!雫。」と言ってプレゼントした。雫は、

「今年もお返しくれたのね!ありがとう!」と言ってくれた。俺は、

「それじゃあ帰るね。また今度ね!」と言って帰った。帰ると、母さんに、

「4月3日はもう学校でしょ?わかってる?」と聞いてきたので、

「もちろん分かってるよ。でも3日って早くないか?」と返して、自分の部屋に戻ろうとすると、

父さんに呼ばれた。父さんは、

「分かっているだろうが、極力男であるとバレるんじゃない。気をつけろよ。」と注意された。

けれども今更だが、とあることに気づいた。女学校には、女子トイレしかないんじゃ…と、

当たり前で重要なことに気が付いた。いつも家のトイレを使っていたし、

さらに当たり前だが、今まで男子トイレしか入っていなかったので、仮に学校に行って、トイレに行きたくなっても、入るときの罪悪感がすごいだろう。(元男)そしてもう2つ、悩んでいることがある。

それは雫以外の女子とあまり話したことがない俺が、女子と喋れるかということと、

一人称が「俺」であるために、男バレしない(???)かということだ。

だいたい学校では、一人称を「私」にしたほうがバレない…と思っているのだが、案外バレたりするのだろうか?まあそんなことを考えていたが、諦めてゲームをするため、自分の部屋に戻り、

ゲームをして遊んだ。今日は家でまったりする予定なので、ゲームをして、ご飯食べて、

ゲームして、ご飯食べての完全な引きこもりになり、あっという間に1日が終わってしまった。

次から学校入学編です!

by霧崎刀

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ