表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪殺夢  作者: FROGGER
1/22

前夜

 「俺がやる」


 闇の中に、男の声が響いた。


 「ほぅ、お前が『鬼』になると?」


 老婆の言葉と共に、蝋燭の火が灯る。


 本堂の広さに比べてあまりにも頼りない光が、人魂のように揺れ動くたびに彼女の輪郭を浮かび上がらせていた。


 先程の声の主だろうか、老婆の前にわだかまる影が頷く。


 「恥の上塗りにならねば良いがのぅ」


 老婆の言葉をかき消すような失笑が、あちこちから聞こえた。


 たしなめるように老婆が手を動かすと、再び沈黙が訪れる。


 「三日で終わらせるが良い」


 「いくらなんでも短すぎる。 せめて一週間は」


 有無を言わせぬ眼光が男を黙らせる。


 「五日目で『呪殺夢』を執り行う。 良いな?」


 唖然と立ち尽くす影が、ゆっくりと平伏する。


 話は済んだと言いたげに入り口を振り向いた老婆を合図に、蝋燭の明かりが消えた。


 一つ、また一つと、本堂から人の気配が消えていく。


 一人残された男が、ゆっくりと頭を上げた。


 ゆっくりと、手を上げる。


 そのまま、床に拳を打ちつけた。





 コーン





 木こりが大木に斧を入れたような軽快な音と共に、床に菱形の穴が穿たれた。


 二度、三度、四度と、打ち付けるたびに拳が早く重くなっていく。


 そして……





 カッ





 床が、断ち切られた(・・・・・・)


 憤怒の形相で、虚空を睨む男。


 「ネットゲーマーがぁぁぁ!」





 PBM (プレイ・バイ・メール)というゲームがある。


 ネットゲーム/メールゲームとも呼ばれるが、簡単に言うと郵便を使ったTRPG (テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)だ。


 1960年代にイギリスで手紙を介してチェスをしたのが始まりとされる。


 1980年代に始まったTRPGブームの時、「自宅にいながらTRPGが出来る」という斬新なプレイスタイルをコンセプトにしたゲームが生まれた。


 それが、有限会社『幽演体』の『ネットゲーム888』である。


 1988年8月に始まった、このゲームからPBMが始まり、そして消えていったのだ。


 今でこそネットゲームと言えばパソコンやスマホを使ったソーシャルゲームだが、当時は「ネットゲーム」とは有限会社『幽演体』が運営するPBMの事だった。


 幽演体だけにネットゲームを名乗る事が許され、そしてその参加者達は、こう呼ばれた。





 「ネットゲーマー」と……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ