表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/89

第47話「静かな悪魔」


 ──来い!!


「「「「「うぉぉおおおおおお!」」」」」


 凄まじい勢いと形相で突撃してくる国王とその配下の兵ども。

 対するは投石器の射程外へ一時的に退避したドイツ軍。


 現在地は正門付近から離れているとはいえ、急造のドイツ軍陣地と国王の率いる軍隊との距離はさほど離れていない。


 今、ドイツ軍は王城から少し距離を取った場所に布陣し、住宅と大通りを占領している形だ。


 目の前には積み上げたバリケード。


 砲撃の合間だけは作業を中断していたが、すでに作業を再開した工兵たちがその身を曝しつつ戦車通過用に開けていたバリケードを封鎖している。


 それ以外にも、何やら石畳をほじくり返しての作業中。


 さらに何人かは住宅と住宅の間に入り込みテグス(・・・)のようなものを引き延ばしていた。


『遅いぞ! 道路閉塞急げ────!』

 工兵小隊長が大声で部下を叱咤激励。


 それでも、マイペースで作業をしているようにみえて、傍から見ているナセルはハラハラとせざるを得ない。


 そこに、

「異端者をぶっ殺せぇぇえええ!!」

 国王のがなりたてる声と、近衛兵どもの野蛮な声が重なる。



「「「うぉぉおおおおおおお!!!」」」


 ガンガンと盾を叩きながらの閧の声(ウォークライ)


 ──突撃ぃぃい!!

 ────突撃ぃぃい!!!


 さらには、

 ガラガラガラ!!──と、猛烈な勢いで突っ込んでくる騎馬戦車(チャリオット)


 そこに突撃第一波の生き残りの歩兵たちも、騎馬戦車に追いたてられるように凄まじい形相と勢いで突っ込んできた。

 奴らは血反吐と、砲弾の煤と、仲間の臓物に塗みれて凄まじい形相だ。

 その様は、まるで亡者の群れだが、その距離はもう目と鼻の先。


 ──ザム、ザム、ザム、ザムッ!!


 金属ブーツの音も高らかに死兵が来るッ!


 盾を構えた突撃第一波の生き残りの300人────その一人一人の毛穴すら視認できそうだ。


 ジリジリと接近する敵歩兵とドイツ軍が今にも白兵距離で接触しそうだ。

(何をしている! 邪魔だ──急げッ)

 おかげで戦車砲が使えず、ヤキモキとするナセル。


工兵(エンジィニィア)! 急げ(シュネル)!』


 やはり『中隊長』も焦っているのだろう。ジリジリとした表情で工兵を見守っている。


 なんたって、敵部隊はもうすぐそこ!

 掴みかかれば手が届きそうだ!


『埋設完了! 作業止め、作業止めぇぇぇ! 急げ(シュネル)──退避するぞ(フロォォオクト)!!』


 ここでようやく工兵小隊長が合図を出す。


 汗だくになった工兵たちがスコップやツルハシを手に陣地の中に飛び込んでくる。

 その頃には近衛兵団の第一波の生き残りどもが陣地に取りつきつつあった。


「死ねぇえ!!」

「報いを受けろ、異端者ども!」

「仲間の仇だぁぁあ!!」


 鬼のような形相でバリケードに突撃する近衛兵たち──────。


 そこに、

撃てぇぇぇええ(フォィァァアア)!』


 サッと腕を降ろす『中隊長』の号令に従い陣地に据え付けていたMG42(重機関銃)が唸り声をあげる。


 待ってましたとばかりに────。



 ヴォバババババババババババババババババババババ!!



 さらにはハーフトラックの車載機関銃やⅣ号戦車の同軸機銃まで混ざって、凄まじいまでの火力が集中する。


 バババババババババババン!!

 バババババババババババン!!


 ──くたばれッ!

 射線に味方さえいなければ撃ちまくりだぁぁあ!!


 だが、


 キィン、カァアン!

 コキィィィン……♪


「クソ! まだ、弾きやがる?! クソ国王め……出鱈目なスキルをぉぉお!」


 国王のスキルによって身体能力が軒並み向上した近衛兵たち。

 魔術師の魔法も、もれなく強化されているのか、魔術師達によって、あの忌々しい結界魔法が展開されている。

 さらには歩兵のもつ魔法防御付きの盾がその(ことごと)くを防ぐ。


 カァキィイン……♪

 コキィィィン……!


「ははは! 見ろ、皆──異端者の魔法なんて届かんぞ!」

「さすが、陛下だ!」

「「万歳! ばんざい! 国王陛下万歳! 陛下ばんざーい!!」」


 ──チッ!

(イイ気になりやがって……)

 

 その気になれば戦車でいくらでもぶっ飛ばしてやれそうだが、この距離では発砲炎だけでも味方を巻き込みかねない。

 そのため、Ⅳ号戦車もおいそれと主砲が撃てない。


(さすがに近すぎるか……!)


 戦車の75mm砲は威力が強すぎて、友軍の頭上を越えて撃つのは危険極まりないのだ。


 現状、3両のⅣ号戦車はタダの鋼鉄製トーチカ以上の意味はなかった。


 だが、代わりにここは擲弾兵たちが踏ん張るところ。

 擲弾兵のうち何人かがPzb39(対戦車ライフル)を取り出して構える。


『構え! てェ(フォイア)!!』

『『了解ッ(ヤボォル)!』』


 ヅカン!!


 腹に響く発射音のあとに、────パカァァアン! と鎧を小気味よく貫通する音がこだます。


「ブフッ……!」

 ガクリと膝を着き倒れる近衛兵。


 次々に発射されるPzb39(対戦車ライフル)によって、着弾と同時に近衛兵が盾ごと撃ち抜かれていく。


 だが……、

「銃の数に比べて敵の数が多すぎる!」


 どうする!?

 どうする?!


 損害に委細構わず前進する近衛兵たち。


 ザム、ザム、ザム、ザムッッ……!!


「クソぉお! また白兵戦になるぞ?!」


 『中隊長』は工兵が罠を張っていると言ったが。

 ……こんな陣地のことをいっているのか?


 家財道具を積み上げただけの即席陣地。

 一応身を隠せるが、剣を振り回す近衛兵相手にはさほど役に立つとも思えない。

 ろくに補強もされていないバリケードなど、騎馬戦車の突撃を一度でも受ければバラバラに吹っ飛んでいくだろう。


『もう少し引きつけます……もう少しです』


 機関銃(MG42)の射撃をものともせずにジリジリと近づく近衛兵団。

 その背後からは騎馬戦車も近づいてきた。


 ガラガラガラガラガラガラ!!


「ガハハハハ! 異端者めがぁ! 腸引きずり出してくれるわ! 全軍つっこめぇえ!」


 国王の重騎馬戦車か!?

 あ、あれと同時に攻撃されると、流石にまずいんじゃないか!?


「多少危険でも、戦車でぶっ飛ばした方が早──」

『もう少しです──────今だッ!』


 何!?


了解(ヤー)! 点火ぁぁぁ(ツゥ ドゥゥゥン)!!』


 工兵がハンドルを回す…………。


爆発するぞぉぉ(フォォォレデコォォン)!! 総員(アーレメナー)伏せろぉぉ(ヒンレェェゲン)!!』


 いつの間にか住宅の間──路地に身を隠していた工兵が『中隊長』の合図を受けて、手に持つ小さな機械を弄っていた。


 カチン……──────。


「おい?」

伏せて(ヒンレーゲン)!』


 『中隊長』に物凄い力で押し倒される。


 その瞬間────。



 ズガガガガァァァァッァァァァァァァアァァァァァアアアアアァァン!!!!!!!





 地面が大爆発した。




 ※ ※


 ナセルの目前で起こった大爆発。

 そのあまりの威力と脈絡の無さに、ドイツ軍以外は事態が読めずにただただ叫ぶのみ。


「「ぎゃああああああ!!」」


 バラバラに吹っ飛んだ近衛兵たち。

 上半身だけで叫び続ける兵もいれば一撃で事切れた者もいる。


 あれほど頑丈だった魔法防御の施された盾が、ヒラヒラと木の葉のように空を舞っている。


「な、何が起こった?」

『地雷です!』


 は? なに??

(────地雷??)

 

 そして、魔術師の結界も効果がなかったらしく……。

 仲間ごと地雷に巻き込まれた魔法兵が燃えながら絶叫していた。

 着こんでいるローブがメラメラと燃え盛り火だるまだ……。

 酷いなありゃ──。


「がぁぁぎ! あがぁぁあ──!!」

 そのまま全身大火傷を負って迷走する魔法兵──。そいつが足に何かを引っかける。


「地雷ってのは──」


 ──────ピィン♪


『──地面に埋めた爆弾のこ────ッッ!────奴がSマインを弾いたぞ! 全員動くな! 伏せろぉぉ(ヒンレェゲェェン)!』


 ポンッッッ♪

 軽い音ともに、地面から飛び上がった何か。


 ──何なんだ?


 大やけどを負って喚き散らしている魔法兵の一人が何か(Sマイン)を起動させたという事らしいが……。


 ナセルには意味がわからない。

 だが、ドイツ軍は必死に地面に這いつくばっている。

伏せて(ヒンレーゲン)! 伏せてくださいッ(ビッテヒンレーゲン)!』


 そして──────。


 それは、一瞬の出来事。

 軽いピンを引き抜くような音の直後に、小さな爆音を立てて地面から何かを打ち上がったソレ(・・)は無傷の近衛兵の間に浮かび上がり──────ポォォン!! と弾けた。


 ただし、空中で炸裂し内部に仕込んでいた無数の弾子を、ザァッァア……! と、発射して────だ。



「「「ぎゃああああああああああ!!」」」


 近衛兵たちに降り注ぐ針の雨。

 それは、いくらかは盾と結界で防げたものの、ほとんどが隙間を狙って飛び込み近衛兵を切り裂いていく。


 無慈悲な子弾があらゆる方位に飛び散り兵士を傷つける───!。


「あー!!! あー!!! あーー!!!」

「ぎゃああぁぁぁ!!」

「ひぃぃっぃい!! ひぃぃいいいいい!」


 恐ろしい悲鳴を上げて転げまわる歩兵たち。


 もはや盾も結界もクソもない。

 気付けばそこかしこで地雷が炸裂していた。



 ズドン……! ポポポポポン!


 ドイツ軍の陣地にもザァァ!──と針の雨が降り注ぐ。

 バリケードがなければ自分たちも針で切り裂かれていたかと思うとぞっとする。


「こ、これが、じ……地雷? 罠──なのか?」

『対人地雷です。地面に埋めた爆弾ですよ。……地面の下ですからね、見えないから気付かない。気付いた時は、すでに周囲は地雷だらけッていう寸法です。最初の一発だけは手動で爆薬を(はじ)きましたが……』


 ど、道理で……。

 それにしても──。


「戦車はよく通れたな?」


 今近衛兵たちが阿鼻叫喚の地獄絵図を味わっている所はナセルの乗る戦車が通過したはずだが……。


『工兵が仕掛ける手前で待機していました。戦車通過後に急いで設置。さっきの作業はそれです』


 なるほど、だからギリギリまで作業をしていたのか。

 それにしても、実にえげつない。


 少し、爆発が収まったのをみてソッと覗き込めば死屍累々の有様。

 全身針だらけで絶命している者やら、四肢を失い茫然としているもの。


 さすがにこれ以上は正視に耐えかねるほどの酷い状態だった。


『第一波はこれでほぼ全滅させましたが、すぐに第二派が来ますッ!』


 そして、


警報(アラート)!』


 見張り員から危急の報!


 その直後にガラガラガラガラッ!──と喧しい車輪の音が陣地に近づいてくる。


 なるほど、新手か……。


 その先頭に立つ、クソ国王のアホ面が良く見える。


 ──ガァハッハッハッハッ!!

「そんなチンケな砦ぇぇぇえ! 一発で粉砕してくれるわッ!!」


 王国仕様の騎馬戦車隊は衝角(ラム)付きだ。


 通常の騎馬戦車にも二頭曳きの間に、頑丈な丸太を供えており、先を尖らせたうえで金属のカップで補強している。


 そして、国王の乗る重騎馬戦車はさらに巨大な衝角(ラム)付き。

 しかも4頭曳きで文字通り馬力が違う!


「者どもぉぉぉおお!! ぶっ飛ばしてやれぇぇぇえ!」

「「「うぉぉおおおおおう!!! うぉおおおおう!!!」」」


 そして、あのクソ国王……!

 何を隊形変換してやがるッ!


 さっきまで先頭を走っていたくせに、巧みに速度を落とし車体をずらしていくと他の騎馬戦車と騎兵に先を譲るではないか。


 露払いを兵に任せる魂胆なのだろう。


 アイツらしい……!


 そこに滅茶苦茶な身体能力を発揮して追いついてきた歩兵が同時に殺到する。


 騎馬戦車と騎兵と歩兵で、もう無茶苦茶だ!


 オマケに防御魔法でガッチリとガードしてやがる。


『突撃破砕射撃! ッてぇえ(フォィヤァァ)!!』


 ヴォバババババババババババン!

 ヴォバババババババババババン!!


 ドイツ軍の一斉射撃が、物凄い反跳音の連続で弾かれまくっている。


 カキン!

 カァン、キィン♪


 なるほど、騎馬戦車にも魔法兵が乗っているらしい。

 おまけに車体にも魔法防御の装甲が貼られているとみえる。


「下賤な魔法など効くかぁぁぁあ! 者どもぶっ飛ばせぇぇぇえ!!」


 うぉぉおおおおおおおおおおおお!!!!

 ──ガラガラガラガラガラガラ!!!



 カチ──。

 ッッ────ズドォォン!



 かかった!


 仕掛けてあった対人地雷に騎馬戦車が触雷する。


「ぐぁぁああ!」

 御者が負傷したらしいが……車体は無事らしく、まだまだ突っ込んでくる。

 車輪が一つ吹っ飛んでいったが、戦車を曳く馬は無傷。物凄い火花をたてながら、片輪走行で思いッ切りぶっ飛ばしてきやがった。


「じ、地雷を踏んでも突っ込んできやがる……!」


 対人地雷では威力が足りないらしい。


 だが、その様子をつぶさに見ていた国王が苦々しく顔を歪めると、

「ぬぐぅ!?  地面が破裂しただと? ……小癪なぁあ! 者ども、地面だ! 地面に何か埋まっておるぞッ」


 さすがは国王といったところか。すぐに異変に気付き、地面の見えない悪魔の存在を看破したらしい。


 もっとも、したからといって特段対処法もないのだが……。


 いや。ないこともない。

 ──ないのだが…………。


「止まるな! このまま速度を落として低速前進。──まずは歩兵を先に出せ、兵を先に歩かせるんじゃ!」


 あの野郎──……!


 どうやら、地雷を無効化する方法を思いついたらしい。おそらく、突撃が失敗し、第一波が全滅したのも見ていたのだろう。


 そして、彼らが全滅した場所より、さらに奥に乗り込むことができた以上、地雷は無限に使えるものではないと見抜いたようだ。


 だから、歩兵を犠牲にして地雷を無力化し、そのあとで騎馬戦車を突っ込ませる魂胆なのだ。

「歩兵隊──突撃じゃあ!」

 国王がスキルをドバドバと垂れ流しにして、歩兵たちを強化していく。

 そのおかげで凄まじい身体能力を発揮する歩兵たち。


「「「うぉおおおおおおおう!」」」

「「「うぉおおおお!!」」」


 イッちゃってる目付きで、突貫突貫突貫!


 国王の非常な魂胆など知らない歩兵は唸り声をあげて遮二無二突っ込む。


 どうも、国王のそれは他人の能力を向上させる以外にも、配下の理性をぶっちぎる効果もあるらしい。


 そのうえ、身体能力が目に見えてガンガンに向上しているのだから手に負えない。


 戦闘限定の麻薬といったところか……。


 ギラギラした目付きの歩兵どもが魔物の様な速度で、騎馬戦車を追い越す。

 そして、普段は見ることもない脚力を発揮し「まずは一番槍じゃああ!」とばかりに陣地に躍り込んでくる。


 だが、簡単に取り付けるはずもなく、無傷で残った地雷が次々に爆ぜる。


 バババン! バァァァン!


「「「ぎゃああああ!!!」」」

「あがーーーー!!」


 次々に吹っ飛んでいく歩兵たち。

 一人ひとり丁寧に地雷を踏み、お手本のように重傷を負ってのた打ち回る。


 さすがに地面にまで防御魔法の結界を張るわけにもいかないから、事実上、防御不可能だ。


 ただ、罠線を引張する(ブービートラップ)タイプの地雷は先の突撃で使い切っていたため、今は踏圧式の対人地雷のみ。


 Sマインも品切れ中だ。


 だが、地雷によって混乱した歩兵たちは、せっかくの魔法防御付きの盾を手放し陣形が乱れている。


 バラバラに進めば地雷に被害は一人で済むが、機関銃射撃を防ぐためには密集するしかない。

 それが彼らにとってジレンマとなる。


 そして、ドイツ軍にとっての狙い目だ。


『孤立した奴を徹底的に狙えッ』


 魔術師の結界から出てしまえばただの歩兵だ。

 ドイツ軍の機関銃をを防げるはずもなく、ズタズタに引き裂かれている。


 慌てて密集しても地雷で数人まとめて吹っ飛ばされる。

 そして、吹っ飛んだ矢先に、機関銃で蜂の巣にされるなど、ドイツ軍の戦い方は徹底しており、そして冷酷だ。


 次々に数を減らしていく歩兵隊。

 だが、もっと冷酷なのは国王かもしれない。


 歩兵たちの死体の山を築く代わりに、陣地前面に敷設していた地雷はあらかた消費しつくされたらしい。

 ついには無傷で地雷原を突破する歩兵がチラホラと出てきた。


 しかし、そいつらは密集陣形から出た歩兵ばかりで、無防備そのもの。当然ながら、例外なく機関銃で撃ち倒されていった。


(これなら、しのげるか?)


 密集陣は強力な防御を誇っているが、速度が遅い。射程に引き込んでしまえば手榴弾をぶちこんでやればいい。


 勝てるぞ!


 ナセルがそう確信した直後。

 その密集陣の背後から、国王が突っ込んできた────。


「がはははは! ご苦労だったな、者共ぉぉお!──そこをどけぇぇぇい!」


 身体を張って地雷を起爆させた歩兵たちを顧みることなく、「そこのけ。そこのけ! 戦車が通る」とばかりに騎馬戦車を全力で投入してきた国王。


 あんにゃろうは、いつの間にかちゃっかり騎馬戦車隊の最後尾に位置していやがる。


 そして、あろうことが前方でノロノロと行動中の歩兵たちを轢き殺さんばかりに……いや、「うぎゃああああ!!」「後ろから? へ、陛下!?」と歩兵たちが狼狽えているにも関わらず、次々と弾き飛ばしていくではないか。


 衝角(ラム)に貫かれて絶命した歩兵隊を騎馬戦車の馬蹄と車輪が容赦なく引き潰していく。


 何とか衝突を避けた歩兵も、車輪の軸についていく大鎌に切り裂かれて死体を曝していた。


 もはやどっちの味方なんだが……。


「腐れ外道め! お前の仲間だろうが!!」

「知るかッ異端者めが!! 全部お前のせいだろうが!! ────いいから轢き潰して前に進め! 奴らの血肉で償わせればよい!」


 ────ガラガラガラガラ!!

「「「うぎゃあああ!!?」」」


 歩兵の切り開いた道が安全だと知っているのだろう。国王はその進路に強引に騎馬戦車を突っ込ませる。

 さらには、騎馬戦車隊の脇を固める騎兵も、容赦なく歩兵を弾き飛ばしていった。


「終わりだ異端者!! 結界全開────異端者の魔法を弾き返せぇぇぇ!」


 騎馬戦車には魔術師が同乗し、結界を発動している。

 おかげで機関銃が効かないのだ。


「蹂躙しろぉぉおお! もやは地面の罠はない!」


 そう、歩兵がほぼすべての地雷を踏んだため、もう残っていない。




 いないとも────歩兵が踏んで(・・・・・・)爆発する地雷(・・・・・・)はね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お読みいただき、ありがとうございます!


⇧ の『☆☆☆☆☆』評価欄 ⇧にて


『★×5個』で、応援いただけると嬉しいです!



新作だよ!
⬇️ 新作 ⬇️

異世界サルーン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ