表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/89

第33話「ルフトヴァッフェ」



 ──総員(アーレメナ)乗車ぁぁぁああ(ー ヴェシュタイゲン)!!!


『『『了解(ヤボール)!!』』』


 『中隊長』の号令に従い、整列していた兵が一斉に散る。

 彼等は武装を手に、ハーフトラックの後部扉から続々と搭乗するとエンジン音も高らかに準備完了を告げる。


急げッ(シュネル)報告(ベェリィヒト)!』


1号車(アインスワーゲン )準備よしッ(ベハァイズシィグゥト)!』



2号車(ツヴァィワーゲン )異常なし(カィン プロブニン)準備完了(ベハァイト)

3号車(ドラィワーゲン )( オゥ )異常なしッ(カィンプロブニン)いつでも行けます(ニィダァツァィト)


『『『準備よし(ベハァイズシィグゥト)!』』』


 ナセルにかわり報告をうけた『中隊長』が指揮を代行する。

 なるほど、少数編成ならともかく、中隊規模になると確かに専門の指揮官が必要だ。


 そのための自動召喚らしい。

 おそらく、今後も大規模召喚をした際には、魔力の許す限り彼──『中隊長』タイプと同様の召喚獣が現れる気がする。


よし(グート)──これより(フォン ディスツェル)第一目標……(オゥ エス トゥエル)王城の確保の(ヅィヒェン ヅィ)ため前進する(デン ブルク)


『『『了解(ヤボール)』』』


敵は未だに(デァファイン カィン)我々に対応( ニィトフェア)できていない( ギィ ェレン)王城前を(ナッハ ダァディ )確保しだい(ヒァロゥデン ブルク)指揮官(ロゥフエン )を呼ぶ(シィル コマンデン)その後は(ギィデン ナァ )一気に城塞(マァ フェストゥン)まで前進(オゥフ エンマィル)各部隊(ヅゥガァニヒト )遅れるなよ(ギィデン グルッペン)


『『『了解(ヤボール)!!』』』


 所要の指示を終えたらしい『中隊長』がナセルに視線をよこす。


準備よし(ベハァイズシィグゥト)指揮官殿(コマンデン)! 展開中の空軍(フォン ルフト)から(ヴァッフェ )伝達(ウバタァグン)


 ナセルの装着しているヘッドセットからは、彼らの通信が次々に飛び込んできて目まぐるしい。


 今も、まさに上空を遷移しているメッサーシュミットかららしき通信が飛び込んでくる。


 ザ……。

《上空偵察完了! 敵兵力の集結を確認────地上掃射、もしくは急降下爆撃の必要性を認む》


 んん??

 急降下爆撃機?


「りょ、了解した!」


 えっと、

 …………これかッ!


 ブゥン、


ドイツ軍Lv4:ユンカースJu87D(急降下爆撃機)

ス  キ  ル:急降下爆撃500kg爆弾×2、

        緩降下爆撃1200kg、

        20mm機関砲、無線中継

備     考:急降下爆撃機スツーカ。D型。

        性能向上型で急降下爆撃により、

        ピンポイント爆撃が可能。

※  ※  ※:

ドイツ軍Lv0→ドイツ軍歩兵1940年国防軍(ヴェアマハト)(タイプ)

    Lv1→ドイツ軍歩兵分隊1940年国防軍型、

       ドイツ軍工兵班1940年国防軍型、

       Ⅰ号戦車B型、

    Lv2→ドイツ軍歩兵小隊1940年国防軍型、

       ドイツ軍工兵分隊

       Ⅱ号戦車C型、

       R12サイドカーMG34(軽機関銃)装備

    Lv3→ドイツ軍歩兵小隊1942年自動車化

       ※(ハーフトラック装備)

       ドイツ軍工兵分隊1942年自動車化

       ※(3tトラック装備)

       Ⅲ号戦車M型

       メッサーシュミットBf109G(戦闘機)

    Lv4→ドイツ軍装甲擲弾兵小隊1943年型

       ※(ハーフトラック装備)

       ドイツ軍工兵分隊1943年型

       ※(工兵戦闘車装備)

       ドイツ軍砲兵小隊

       ※((10.5cm)榴弾砲装備(leFH18/40)

       Ⅳ号戦車H型、

       ユンカースJu87D(急降下爆撃機)

 (次)Lv5→ドイツ軍装甲擲弾兵小隊1944年型

       ※(ハーフトラック装備)

       ドイツ軍工兵分隊1944年

       ※火焔放射戦車装備

       ドイツ軍砲兵一個小隊重榴弾砲装備

       パンター(5号)戦車G型

       フォッケウルフFw190F(戦闘爆撃機)

   Lv6→????

   Lv7→????

   Lv8→????

   Lv完→????


「出でよッ! スツーカ────!!」


 魔力行使、魔法陣3個分!!


 ────ブワッ!! 


 空に浮かんだ魔法陣から、3機のJu87D(急降下爆撃機)が出現しナセルにバンクを振る。

 と、同時に──ナセルのそばにサイドカーに乗った人物が現れた。


「なっ!?」


 彼は水色の明るい制服を着ており、少し普通? のドイツ軍とは様相が違う。


戦闘機4(メッサー フィーア)急降下爆撃機3(スツーカ ドライ)──集合終わり(アンゲトレーテン)!』


 敬礼して見せた彼は、聞けば空軍所属の前進地上誘導員だという。


 ……うん、意味わからん。


 曰く、

 一個小隊、2種類以上の航空機の運用の際には地上誘導員としてドイツ空軍(ルフトバッフェ)士官が自動召喚されるらしい。


「──そうか、ではさっそくだが、城内に敵戦力が集結中らしい。……叩き潰せるか?」


了解ヤボール! 配置(プラツァフォン)完了ッ(アップシュロスン)行動開始ッ!(ファハィニスティグン)


 軽快に無線に喋り続ける士官は、何所から取り出したのか地図を広げて何事か指示している。


 サイドカーの上からなので、風のあおりを受けて地図がバタバタとそよいでいるが気にした風もない。


 ほどなくして、

目標確認(ズィエルベスタティグ)────対空火器なし(ニヒト フルック)3機同時突入します(ドライアンシュトゥム)!』


 高度を上げ始めていたスツーカの3機編隊(ケッテ)が上空で単縦陣に並ぶと、左旋回気味に宙返りし機首を起こすことなくそのまま真っ逆さまに落ちていく。

 

 逆ガルの翼が空気を切り裂くキーーーーーーーーンと言う高音が空を制した。


 音と共に高速で降っていく彼ら……。それはまるで自殺行為のごとくみえるがそうではない。

 彼ら航空機乗りはあれでピンポイント爆撃を可能とするのだ。


 その証拠に、力強いエンジン音が空を制していた。決して墜落する様な無様な音ではない。


 そして、それは起こる。


 スツーカが腹に抱いていた不格好な大きさの大型爆弾をパツンと切り離した様子が手に取るように見えたかと思うと、3機立て続けに爆弾をばら撒いていく。


 それを見届けることなく、機首を起こすと左旋回と併せて、うねる様に機体を機動させた。



 彼らが機首を起こしたのと同時期に──破壊の嵐が生まれた。

 




 チュバァァァアアアアアンン!!!!




 離れてさえ見える大爆発。


 そして、大振動ッ!?


 ここまで伝わるほど、地面がグラグラとゆれ。

 近隣の民家の窓を、振動と風圧だけで割り砕いた。



 まさに圧倒的──────。


 目標にされた敵は出オチもいいところ。



 王城近郊に落着したそれは、集結中の近衛兵団を……王都最大の軍事組織を木っ端微塵に吹っ飛ばし────あっという間に、灰塵にし、蹴散らしてしまった。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お読みいただき、ありがとうございます!


⇧ の『☆☆☆☆☆』評価欄 ⇧にて


『★×5個』で、応援いただけると嬉しいです!



新作だよ!
⬇️ 新作 ⬇️

異世界サルーン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ